1. 塾選(ジュクセン)
  2. 奈良県
  3. 高市郡高取町
  4. 市尾駅
  5. 学研教室 高取教室
  6. 小学校1年生・2023年1月~2023年9月・母親の口コミ・評判
小学校1年生

2023年1月から学研教室 高取教室に週1日通塾した保護者(母親)の口コミ・評判(62493)

保護者プロフィール

回答者
母親 ( 30代 ・ 主婦(主夫) )
お住まい
東京都
配偶者の職業
会社員
世帯年収
501~600万

生徒プロフィール

学年
小学校1年生 (公立)
教室
学研教室 高取教室
通塾期間
2023年1月~2023年9月
通塾頻度
週1日
塾に通っていた目的
学校の学習の補習

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値
25 (無し)
卒塾時の成績/偏差値
25 (無し)

塾の総合評価

5

講師の人柄です。講師の親との細やかな対話があってこそ、子どもの学習をサポートできたと感じています。親としての過度な期待を否定せず『実現できるよう一緒に挑戦しましょう』と伴走してくれます。
子どもが学習に集中できるアドバイスが、家庭学習のときに役立ちました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

宿題と聞いて家庭での負担を不安視しました。けれど、宿題の内容は子どもの理解できる範ちゅうで、1日1枚〜だったので負担になりませんでした。本人ができたと喜ぶ姿を見られる事が多くなったの、学習環境を整える親の意欲g刺激されました。

費用について

塾にかかった月額費用
10,000円以下
塾にかかった年間費用

100,000円以下

この塾に決めた理由

小学校入学に向けて、読み書きの練習を検討していたところ、通園していた幼稚園にて開講されていたから。
また、入塾前の説明会に参加した際、とても良い印象を受けたから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

地元の名門難関国立大卒で、全国の講師陣でも上位の指導力があります。また書道の指導者の免許も持ち、文字、数字の書き方にもアドバイスをしてくれるのが、頼もしかったです。
優しい声かけと言葉遣いで、生徒にも人気の講師です。子どもの行動を熟知していて、集中できるように授業内容や時間の区切りに工夫した指導をされます。
生徒だけでなく、親との細やかな面談やサポートもあり、講師と家庭が一緒に子どもの学習に取り組める体勢がよかったです。時間外に講師と直接連絡が取れたため、学習に関する相談がしやすくて安心できた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その都度、回答してくれます。

1日あたりの授業時間について

1時間以内

授業の形式・流れ・雰囲気

預かり教室から学習教室へ移動(幼稚園教諭引率)
教室入室時に先生に元気よく挨拶
前回の宿題を提出
各自席に着席し授業開始(プリント)
プリントの採点
採点済みの宿題の返却
読み聞かせ(10分)
授業終了後、親へ引渡し、または、引続き預かり教室へ移動(講師引率)

テキスト・教材について

オリジナル教材

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

通年のカリキュラムはあるものの、生徒の学力、能力に合わせてくれる。
周りとの進度がズレても、取りこぼしがないように、何度も繰り返し同じ単元を理解できるまで指導してくれる。
また、各学期ごとに希望者対象の面談があり、子どもの学習進度について確認、相談、内容決定ができます。

宿題について

毎日各教科1枚の宿題の量でした。
時間にして、各教科10分ずつだったと感じます。
わが家は、毎日朝食前に行っていました。

できない、やらない、やり切れない事があっても、講師と子どもとで対話して宿題の量を見直してもらえました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

開講のスケジュール、
月謝引き落としの期日、
面談の予約スケジュール、
振り替え授業のスケジュール、
個人連絡、相談

保護者との個人面談について

あり

入塾間もなくは、2週間ごとに文章での報告がありました。その後は、各学期ごとに30分程度の面談がありました。
学習理解度について、授業態度について、指導内容について、宿題のレベルや量について相談しました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

子どもの変化に、いち早く気がついてくれて、すぐに個人連絡で相談してくれました。だから、こちらも素直に親としての要望と期待を話し、目標設定を見直して、子どもの問題解決に講師と一緒に取り組みました。

アクセス・周りの環境

幼稚園での日程を終えたあとそのまま教室に参加できる。

家庭でのサポート

  • プリントや教材の管理
  • 問題の丸つけ

宿題をさせることが、1番の役割でした。
宿題を習慣にする為に、どの時間帯がわが子に適しているか、声かけを工夫したり、はじめは大変でした。

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,394 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    199,965
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください