1. 塾選(ジュクセン)
  2. 宮城県
  3. 仙台市青葉区
  4. 北四番丁駅
  5. 学研教室 上杉あおば教室
  6. 学研教室 上杉あおば教室の口コミ・評判一覧
  7. 学研教室 上杉あおば教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2015年04月から週2日通塾】(83235)

学研教室 上杉あおば教室の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(2848)

学研教室の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年10月21日

学研教室 上杉あおば教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2015年04月から週2日通塾】(83235)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2015年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 宮城県仙台第一高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

第一志望に無事に合格することができたので、塾選びに間違いはなかったのではないかと自負しております。自宅から近い恵まれたロケーションも助かりました。休日なども塾を開けてくれて自主勉強をさせていただいたりと、いいルーティーンができて、順調に成績を伸ばせていけたのではないかと思っております。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

マンツーマンで学ぶより、集団でリラックスしながら学習できたのが、合っていたのだと思います。毎日課題が出て、家へ持って帰っての学習となりますが、これをやることにおいて、自宅でも自然に机に向かう習慣がついたのではないかと思います。これは受験をする上でのいい姿勢につながり、助かりました。合っていない点は、途中で辞めていく生徒が結構いたので、その度に本人のモチベーションが下がっていったのが、合っていない点です。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 宮城県
配偶者の職業: 無職
世帯年収: 501~600万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 学研教室 上杉あおば教室
通塾期間: 2015年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 57 (みやぎ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 50 (みやぎ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,001~20,000円
塾にかかった年間費用: 100,001~300,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト料

この塾に決めた理由

知人の勧めで決めた。近所でも通っている子どもたちも多かったし、ママ友の間でも評判だったから。自宅から近いので、ロケーションもとても良く、安心して化よさせることができると思った。

講師・授業の質

講師陣の特徴

地元の高校の受験情報をよくご存じだったので、高校受験をするうえで、とても有力な情報で助かりました。また、出身中学校の内申点の付け方などについても、よくご存じだったので、どうやって内申点を獲得していくか、事前にわかったので、テストの点数にプラスになったと思っています。授業もかわらないポイントがあった場合は書き込むようにと専用のノートをいただき、お互いコミュニケーションがよく取れたのではと思っております。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

成績を伸ばすには、どう勉強したらよいかなど、真摯に答えてくれました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

基本は集団授業が基本です。その内容についての課題が出され、自宅での宿題となります。その宿題を元に、次の教室で答え合わせをして、分からない場所や弱点を見つけて、欠点をなくしていくような学習体制の流れです。子どもたちも良い子が多く、授業に集中できる環境だと、思います。

テキスト・教材について

各教科のテキストブックが何冊かずつ。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

英語以外の4教科を習っていました。英語は英会話スクールで学んでましたが、受験に少しでもプラスになるようにと、途中から5教科のカリキュラムで学び始めました。基本は集団授業で、毎日課題が出されます。その課題の解答を元に、学習は進んでいきますが、わからないポイントを潰していくかたちで、受験勉強を計画的にすすめていけたのが良かったと思っております。

定期テストについて

小テストや、定期テストがありました。

宿題について

毎日課題が出されます。学校の宿題の他に、塾も宿題もあるので、大変そうでしたが、積み重ねが大きな力になったと思っています。また、自宅で机に向かう姿勢が自然に身についたのも、塾の宿題のおかげだと思っております。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

授業に遅れた時や、行っていないときなど、連絡をくれました。また、授業に集中できていない時や、わからない問題があったときなども、個人的に連絡をくれました。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業態度や、試験問題での成績について、正直に話していただきました。また、高校受験の見込みなど、ためになる情報もいただき、とても助かりました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

授業について、わからない点を書き出すよう、専門のノートをいただきました。どうしても解けない問題や、わからないポイントを書き込んで、先生とやりとりをしているようでした。そのおかげで、不振から抜け出すことができたのではないかと思います。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

清潔感があり、集中できる教室だと思います。

アクセス・周りの環境

自宅からも近いので、恵まれたロケーションだと思います。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください