学研教室 細川教室の口コミ・評判
回答日:2024年11月16日
学研教室 細川教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週2日通塾】(88543)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 岡崎市立細川小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
時間帯によって同じ学年の子が多い その子その子にあったレベルで教えてくださる 入室時退室時の通知が届くから安心 入会費が無料でタダでカバンとかも頂けた 歩いて通わせてるので近くで何かあっても安心 講師の先生の雰囲気が優しいおばあちゃんで息子も分からないことを聞きやすい
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
学習が本当に嫌いな子でできない出来ないとすぐ言うので少しでも学習能力がアップしてくれるといいと思い塾へ通わせることに決めました。 学校だと教えて貰ってもすぐ次へ次へと進んでいってしまいついてけないのでもう一度簡単な所から学習できることはいいことだなと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(20代・主婦(主夫))
お住まい:
愛知県
配偶者の職業:
経営者
世帯年収:
501~600万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学研教室 細川教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
25
(テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
25
(テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,000円以下
塾にかかった年間費用:
100,000円以下
塾にかかった年間費用の内訳
ねんかん利用料 施設利用料
この塾に決めた理由
学習についていけない為 近くで1年生でも通わせやすい為 その子にあったレベルで問題を用意してくれる為
講師・授業の質
講師陣の特徴
元教師のおばあちゃんで分かりやすく教えてくれる 勉強の話以外でも今日あった出来事など色々会話をして下さり語彙力が少しづつアップしていってる気がします。 にこにこしてて厳しいかんじの雰囲気はないので息子にはあってると思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
同じくらいの子が同じくらいの時間に集まりみんなで取り組む 席は長机とカウンターで好きなところに座り1日決められたプリントを取り組む 入室するとコードを読み取り入室したことを保護者に伝わる 退室時もおなじ
テキスト・教材について
プリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
その子その子にあったレベルなので1年生の問題でも難しい息子ですが本当に基礎の基礎から一から教えてくれて分からないとこは何回も復習をさせて頂けるので息子に向いている 分からないが分かったときの勉強の楽しさが少しづつでいいので身についてくれると嬉しいです。
宿題について
帰りに宿題を2枚もらって帰ってくる 本当は4枚あるみたいですがなかなか勉強に興味が持てず量を減らしてもらい2枚にしてもらっています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
1ヶ月の様子報告 よく出来たところや苦手なところを教えてくれます 授業態度なども細かく押してえくださいます
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
家でも同じ復習を行うようにすること でもなかなか下の子もいるのでその子だけに時間が使えず教えるのも得意では無いのでなかなか上手くいきません。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静かで分かりやすくその子のレベルに合わせて教えてくれる
アクセス・周りの環境
近くで歩いてでも通いやすい
家庭でのサポート
あり
本屋で購入したひらがなや計算、線結び、漢字のテキストを行なっている。 1日全て1ページと決め毎日取り組むようにしている 宿題は最初に自分のちからで行ってもらって確認して間違いを一緒に解き直すようにしている