学研教室 鴨川教室の口コミ・評判
回答日:2024年12月06日
学研教室 鴨川教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2023年01月から週2日通塾】(93455)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 松山市立潮見小学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先生やお友達はとても良く通塾させて良かったとおもうのですが、教室じたいが個人宅なのでとても密になっています。 そこがコロナもあり気になって私自身通塾させようか迷ったので迷われる方がいれば1度見学へ行ってから決められたら良いかと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
近所のなかの良いお友達と一緒に通塾しているので行きやすいと思います。 また、分からないところや苦手を克服出来て本人も自信に繋がっているのではないかなぁと思います。 また、通塾してから目に見えて性格も変わって親として嬉しく思っています。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
愛媛県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学研教室 鴨川教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
学校の学習の補習
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(学研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
70
(学研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料とテキスト代金
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
しっかりとしていて個人個人見てくれている感じがする。 また、小学校で分からない苦手な問題があると先生がそこを集中的に教えてくれるので苦手を克服できると思います。 勉学だけでなくマナーもしっかりと教えて頂いています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
分かりやすく教えて頂いています。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
分からないところがあると先生に聞いて教えてもらうというスタイルのようです。 雰囲気は静かで個人個人が集中して取り組めているのではないかと思います。 また、先生もしっかりと個人個人に向き合ってくれているので雰囲気は良いと思います。
テキスト・教材について
分かりやすくていいです。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本が基礎をしっかり学ぶなので、小学校で習ったところを復習するために通わせています。 そのため、小学校で習ったことをおさらいしてもらっています。 なので、子どもも分からないではなく1度習ってるところなので、気持ちも楽に取り組めて良いと思います。
定期テストについて
今の実力が分かって良い。
宿題について
小学校の宿題もあるので今の宿題の量はちょうど良いと思います。 今より、多すぎるとそれが苦痛になって行きたくないと言いかねないので今が妥当かと思っています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
個人懇談の日程決めだったり、子どもに関しての緊急連絡だったり、学研教室へ行くまでの交通の事情だったりをやり取りして教えて頂いています。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
主に今どのようなところを学習しているかを教えて頂き、どこが苦手、どこが良くできているという説明を聞きます。 また、こちらから質問したりと子どもに関する事を聞けています。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
小学校で分からないところや苦手なところがあると先生に相談し出来ないまま次へ進まないように分かるまで根気よく教えて頂いています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個人宅でのお勉強なので密です
アクセス・周りの環境
家から近く行きやすい