1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 高島市
  4. 近江今津駅
  5. 秀学館 近江今津進学教室
  6. 6件の口コミから秀学館 近江今津進学教室の評判を見る

秀学館 近江今津進学教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.2

(6)

秀学館 近江今津進学教室の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 0%
  • 大学受験 100%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

0%

週4日

50%

週5日以上

50%

その他

0%

1~6 件目/全 6 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2024年12月6日

秀学館 近江今津進学教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 近江今津進学教室
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

出来れば星5にしたい。だけど最近塾生が増えてきて人が多すぎて嫌になってきたからこれ以上人気が出てきて欲しくないから星3にしてみた。でも私的には星5にしたいと思うぐらい良い塾だと思う。受験生に優しい塾なんだと思う。おすすめ。

この塾に決めた理由

・他の塾にはないフリースペース貸し出し所みたいで、それに塾の先生が常にいるという感じで自由でやりやすい塾だから。 ・先生と向き合ってやるのが苦手だから。でも分からない所は聞いたら塾長やバイトの大学生が教えてくれる。 ・塾の教材を買わなくても持参の教材で勉強していいから。月謝が他より圧倒的に安い。 ・営業時間内なら何時間居ても良いし、日曜以外毎日来ていい。(受験生のみ)途中退室も全然OK。

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

塾長は中学生を教える専門、土曜日、週1で来る外部講師は高校生を教える専門、バイトの大学生は中学・高校みんなに教えることができる。2024/12/06現在はこの3人の先生がいる。バイトの学生は薬学部。火曜日と金曜日の週2回、夜ぐらいから来ている。以前はもう少しバイトの数がいた気もする。塾長は中学生専門なので高校の内容を聞いても答えられないのが多いから、週一の外部講師にファックスで問題を送って聞いたりしている。

カリキュラムについて

個人でパソコンと向き合い、備え付けのヘッドホンで解説を聞きながら学習していくシステム。分からないところは先生に質問することができる。難しい問題だと奥の教室で1体1で詳しく教えてもらうことが出来る。予習を大事にする方針なので、特に数学を学校より先の範囲へ進めるようによく言われる。先生に質問しに行かなくても先生がよく見回りをしているから、先に難しい問題を教えてくれたりもする。自分から質問しづらいと感じる人でも大丈夫だと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

近所は静か。近くにはパン屋さんや保育園がある。塾の扉のすぐ横には自転車置き場と飲み物自販機がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月4日

秀学館 近江今津進学教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 近江今津進学教室
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自由に通えて家で勉強するより集中出来る環境。先生が付きっきりで勉強する訳ではないので自分でやりたい。かまわれたく人向きかと思います。日曜日以外は開校してるので学校帰り1時間だけでも寄って勉強して帰宅するって日々です。

志望していた学校

同志社大学

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は秀学館全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2024年12月6日

秀学館 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

出来れば星5にしたい。だけど最近塾生が増えてきて人が多すぎて嫌になってきたからこれ以上人気が出てきて欲しくないから星3にしてみた。でも私的には星5にしたいと思うぐらい良い塾だと思う。受験生に優しい塾なんだと思う。おすすめ。

この塾に決めた理由

・他の塾にはないフリースペース貸し出し所みたいで、それに塾の先生が常にいるという感じで自由でやりやすい塾だから。 ・先生と向き合ってやるのが苦手だから。でも分からない所は聞いたら塾長やバイトの大学生が教えてくれる。 ・塾の教材を買わなくても持参の教材で勉強していいから。月謝が他より圧倒的に安い。 ・営業時間内なら何時間居ても良いし、日曜以外毎日来ていい。(受験生のみ)途中退室も全然OK。

志望していた学校

同志社大学

講師陣の特徴

塾長は中学生を教える専門、土曜日、週1で来る外部講師は高校生を教える専門、バイトの大学生は中学・高校みんなに教えることができる。2024/12/06現在はこの3人の先生がいる。バイトの学生は薬学部。火曜日と金曜日の週2回、夜ぐらいから来ている。以前はもう少しバイトの数がいた気もする。塾長は中学生専門なので高校の内容を聞いても答えられないのが多いから、週一の外部講師にファックスで問題を送って聞いたりしている。

カリキュラムについて

個人でパソコンと向き合い、備え付けのヘッドホンで解説を聞きながら学習していくシステム。分からないところは先生に質問することができる。難しい問題だと奥の教室で1体1で詳しく教えてもらうことが出来る。予習を大事にする方針なので、特に数学を学校より先の範囲へ進めるようによく言われる。先生に質問しに行かなくても先生がよく見回りをしているから、先に難しい問題を教えてくれたりもする。自分から質問しづらいと感じる人でも大丈夫だと思う。

保護者への連絡手段

メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

近所は静か。近くにはパン屋さんや保育園がある。塾の扉のすぐ横には自転車置き場と飲み物自販機がある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月4日

秀学館 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験

自由に通えて家で勉強するより集中出来る環境。先生が付きっきりで勉強する訳ではないので自分でやりたい。かまわれたく人向きかと思います。日曜日以外は開校してるので学校帰り1時間だけでも寄って勉強して帰宅するって日々です。

志望していた学校

同志社大学

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください