東北大進学会 青森本部の口コミ・評判一覧
東北大進学会 青森本部の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 70%
- 大学受験 20%
- 内部進学 0%
- 補習 10%
総合評価
5
40%
4
30%
3
20%
2
10%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
20%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
10%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 27 件(回答者数:10人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年7月4日
東北大進学会 青森本部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
1番は志望校に合格できたことが評価に直結しています。結果が全てですが、それにつながるプロセス、授業の内容や進め方、塾からのアドバイス、どれをとっても高評価に感じました。あと、講師の先生方も良い方ばかりで、どれをとっても高評価です。
この塾に決めた理由
合格実績が高いように感じた点と息子の友達も成績が上がっている話を聞き、信頼できる塾だと感じたから、この塾に決めました
志望していた学校
青森県立青森高等学校
講師陣の特徴
ベテランの講師はもちろん良いですが、新人の講師もそれに劣らないスキルがあって、全般的に集中して授業を受けていた印象があります。授業の導入部分で今日学ぶべき点を刷り込ませてから授業に入っていくので、とても内容を理解しやすかったと話していた
カリキュラムについて
通常の授業、夏期講習などの特別講習など年間通してメリハリあるカリキュラムで成績向上につながっていると感じました。とくに特別講習では弱点やさらに伸ばす点などを明確に指導してくれるので、とても充実したと話していました
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
国道沿いにあり送り迎えがし易かった
回答日:2025年6月6日
東北大進学会 青森本部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
塾の所在も通わせやすいところにあり、箱も比較的新しく、学習する環境には申し分ない感じで、子供も集中して学習に取り組めたものと感じている カリキュラムも充実しており、その子に合った学習スタイルも刷り込ませてくれるので、成績アップする子供が多くいたのではないかと感じているので、みんなに勧めたい
この塾に決めた理由
子供の友達が通っており、その子の成績がとても良く、通ったら子供のせいせきあっぷにつながると感じたため
志望していた学校
青森県立青森高等学校
講師陣の特徴
ベテラン、新人ともに授業を受けたが、いずれの講師もポイントを押さえたもので、とても理解しやすく成績アップにつながった 特にベテランの先生は、そのポイント、ポイントごとの説明がわかりやすく、内容が理解しやすいようで、本人がとても好感触を、もっていた
カリキュラムについて
特進、進学コースに分かれており、特進コースに入るに塾の試験で結果を残さなければならず、モチベーションに繋がったので良かった 冬季夏季の講習もカリキュラムに組み込まれており、とても充実したものであったのでよかった
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
主要道路沿いにあり、送り迎えがしやすい反面、駐車場が小さく、車を止める場所が限定される点がストレスを感じる点であった
回答日:2023年9月10日
東北大進学会 青森本部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
地域でも有名な塾で、進学実績もある。志望校に入る人たちも多く、信頼出来るものである。生徒と親のためには良い塾であると感じた。最後まで面倒を見てくれたような感じで、また利用したいと思わせるようなものであった。
この塾に決めた理由
家から一番近く、進学の実績があり、講師共々力を入れているのが伝わった他、新聞のチラシでも募集していたから。
志望していた学校
青森県立青森高等学校 / 青森県立青森北高等学校 / 青森県立青森東高等学校
講師陣の特徴
所属した教室が高レベルの教室だったため、内容がすごく充実していた。そのため、講師は最強クラスの講師を準備していたが、生徒の為になったかは分からない。 ついて行けない生徒もいたのではないかと感じる。ストレスを感じていたかもしれない。
カリキュラムについて
カリキュラムは過去の問題や傾向によって精査されており、テキストとともに良い仕上がりとなっていると感じた。また、決められたカリキュラムをこなすことで目標に近づく感じがあり、充実していると言えると思う。しかし、やっと着いていく生徒にはキツかったかもしれない。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
市内中心部で通いやすい
通塾中
回答日:2023年9月9日
東北大進学会 青森本部 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
成績が伸び悩んでいた時期に通い始めて、みるみるうちに成績が良くなり、問題を解くのが楽しくなっていったので、人に勧めたいと感じたが、人それぞれなので、まぁまぁ良い人に勧めたいなした。けど、良いことには間違いないので
この塾に決めた理由
合格率が高く、授業の流れがとても良いという評判があったから選んだ。友人が通っていて、成績が良かったことも理由の一つ
志望していた学校
青森県立青森高等学校 / 青森県立八戸高等学校 / 青森県立弘前高等学校
講師陣の特徴
とても丁寧に指導してくれて、わからないことがあれば、授業の終わりに質問に対応してくれていたので、実力が上がった。授業前に、今日のテーマ、覚える点をきっちり認識させるので、授業に入りやすかった。とても分かりやすかった
カリキュラムについて
大項目、中項目、小項目、といった感じでテーマごとにまとめられていたので、このテーマでは何を理解して、どこに注目して、問題に向かっていくかを分かりやすくまとめてあるカリキュラムであったので、とても良かった
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
街中
回答日:2025年2月15日
東北大進学会 青森本部 生徒 の口コミ
総合評価:
2
先生が授業を適当にしたり態度が悪かったので周りには勧めたくないです。また、テストの成績順に席を決められるのでプレッシャーとの闘いです。質問に対してきちんと答えてくれることについては好印象でした。授業中不正解な答えを言った時に周りに笑われたのもとても嫌でした。その時は先生も一緒に笑っていました。
志望していた学校
青森県立青森東高等学校 / 青森明の星高等学校
回答日:2025年1月12日
東北大進学会 青森本部 生徒 の口コミ
総合評価:
5
過去問演習は夏頃までは、苦手な単元をあぶり出すために使用していたようです。時間は気にせず、しっかりと一問一問理解すること、復習することに注力していたようです。そして、直前気になれば時間を測り、いかに短時間で多くの点数を取れるのかといった、テクニックを含めた部分で最後の詰めを行っていたようです。過去問演習という勉強の中でもさまざまな工夫をこらして勉強していたようです。
志望していた学校
中央大学
回答日:2024年12月14日
東北大進学会 青森本部 保護者 の口コミ
総合評価:
3
良い感じだと思うからです。、先生が優しく子供もなついております、近い。宿題の量も適度で多くなく少なくなく、ちょうどよいのではないかと考えます。もう少し時間が長くても良いと思うが、始まる時間が遅いためやむを得たさないのかとも考えます。
志望していた学校
青森県立青森高等学校
回答日:2024年11月16日
東北大進学会 青森本部 保護者 の口コミ
総合評価:
3
これまでの指導、進学実績は問題ないと考えています。レベルに合わせたクラス分けで指導してくれるが、学力が低い生徒へのフォローが不足しているようなことが有るかもしれません。今後は生徒が減少していくと思いますので、魅力ある学習、指導をお願いします。
志望していた学校
青森県立青森高等学校
回答日:2024年10月28日
東北大進学会 青森本部 保護者 の口コミ
総合評価:
4
総合的にどの教科もものすごい対策をしてくださるので、テストの点が右上がりに伸びていきました。苦手だった分野もすらすら迷うことなくかけていけるようになりました。子供は、文系なので主に国語を教えてもらっていましたが、とても成績が上がった気がします。小論文や古典を始めとする様々なところでお世話になりました。
志望していた学校
立教大学 / 立命館大学 / 弘前大学
回答日:2024年10月25日
東北大進学会 青森本部 保護者 の口コミ
総合評価:
5
授業の内容もよく、特にテキストが自分に合っていてよかった。定期テスト対策も、範囲をとことんやり抜くスタイルで、本番のテストでは焦らず解くことができた。高校受験は、模試の回数や対策をしたことで、周りに流されることなく、しっかり対応できた。
志望していた学校
青森県立青森高等学校