1. 塾選(ジュクセン)
  2. 秋田県
  3. 秋田市
  4. 秋田駅
  5. 東北大進学会 秋田本部
  6. 東北大進学会 秋田本部の口コミ・評判一覧
  7. 東北大進学会 秋田本部 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年07月から週3日通塾】(109208)

東北大進学会 秋田本部の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(158)

東北大進学会の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月23日

東北大進学会 秋田本部 生徒(本人)の口コミ・評判【2018年07月から週3日通塾】(109208)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2018年7月〜2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 大学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 秋田大学

総合評価へのコメント

総合的な満足度

まずきちんと成績があがるので信用して通うことができる。また、授業の内容が非常に面白く、塾に通うのが楽しくなったり、勉強のモチベーションが上がったりするため、おすすめである。先生たちも優しく、授業の雰囲気も発表しやすい温かい雰囲気であるため、おすすめである。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

私の性格に塾はあっていたと思う。負けず嫌いな私は、他の人と切磋琢磨しあえる環境が良い刺激になっていたと感じる。また、テストの点数がみるみると上がっていくのを見て、塾に通ってよかったと思った。先生の教え方に興味を引かれ、勉強が楽しくなった点も塾があっていた理由である。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 国立
教室: 東北大進学会 秋田本部
通塾期間: 2018年7月〜2021年12月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 大学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 49 (マイナビ模試)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (共通テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

年間授業料 テキスト料 模試料

この塾に決めた理由

夏季講習の値段がお手頃価格だったため。お試し授業が面白く、参加することが楽しかったため。みるみると学校の成績が上がっていたため。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生からプロまで幅広くいた。大学生だと歳も近く、受験の経験も近いため、よりリアルな情報を教えてくださった。プロの方は、生徒の傾向を踏まえて、注意すべき問題を丁寧に教えてくださった。どちらの先生も、覚え方を面白く教えてくださるので、記憶に残りやすい授業だったと感じる。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

覚えていない

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団授業と個別授業の両方を取り入れている。集団授業では、お互いに切磋琢磨しあえる環境が整っていると感じる。個別授業では、自分の分からないところが明確になって、その場で教えてくださるところがいいと思う。どちらの場合でも、すぐに自分の苦手なところ・躓いたところを一緒に解決してくださる雰囲気があった。

テキスト・教材について

分からない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

カリキュラムは学校の予習と復習の両方だった。予習を塾ですることで、学校の授業が復習の場となり、繰り返し学ぶことができるように工夫されていた。また、学校の定期テストで点数が取れるように、特別な対策問題を配ってくださった。おかげさまで学年トップの順位を取ることができた。

定期テストについて

毎回小テストがあった

宿題について

授業で行う範囲の予習と、小テストで間違えた問題の類似問題集が配られていた。きちんと行ってから行くと、褒めてもらえるため、楽しみにしながら宿題に取り組むことができていた。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

塾に通っている生徒がどのくらい学校の成績で伸びているのか。テストの点数に加え、校内順位の変動も記載されていた。また、塾でどのように学習に取り組んでいるのかを伝える内容も含まれていた。

保護者との個人面談について

半年に1回

今後の進路について、どのように考えているのか。模試の結果や塾での学びの様子から、進路について真剣に話し合う場が設けられていた。また、家での学習状況や塾での取り組みを情報交換する内容もあった。親の気持ちと生徒の思いの両方に耳を傾けていたように感じる。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

まずはなぜ間違えたのか、分からなかったのかを探った。その答えに対して、真摯に向き合ってくださった。また、勉強の仕方についてアドバイスをもらうこともあった。効率よく覚えるためのノートの書き方や問題の解き方を教えてくださった。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

騒音は特に気にならなかった。掃除もされていて、綺麗だった。

アクセス・周りの環境

帰りのお見送りをしてくれる。

家庭でのサポート

あり

テレビをつける時間帯を工夫してくれていた。また、ご飯の内容を健康的なものにしてくれていた。時には、「頑張っているから」といって、大好物のハンバーグを作ってくれたこともあった。嬉しかったし、勉強のモチベーションも上がった。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください