東北大進学会 青森本部
回答日:2025年07月04日
1番は志望校に合格できたことが...東北大進学会 青森本部の保護者(はーお)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: はーお
- 通塾期間: 2024年4月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青森県立青森高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
1番は志望校に合格できたことが評価に直結しています。結果が全てですが、それにつながるプロセス、授業の内容や進め方、塾からのアドバイス、どれをとっても高評価に感じました。あと、講師の先生方も良い方ばかりで、どれをとっても高評価です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分ではなかなか勉強に取り組まないように感じていたので、塾通いすることで勉強する、きっかけにつながるのでよかったと感じています。しかし、逆に教えてくれないと勉強しないという可能性も高くなり、自主性という観点からどうなのかなとも感じました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・その他)
お住まい:
青森県
配偶者の職業:
その他
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東北大進学会 青森本部
通塾期間:
2024年4月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(全国統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料50万円 テキスト代10万円 特別講習10万円
この塾に決めた理由
合格実績が高いように感じた点と息子の友達も成績が上がっている話を聞き、信頼できる塾だと感じたから、この塾に決めました
講師・授業の質
講師陣の特徴
ベテランの講師はもちろん良いですが、新人の講師もそれに劣らないスキルがあって、全般的に集中して授業を受けていた印象があります。授業の導入部分で今日学ぶべき点を刷り込ませてから授業に入っていくので、とても内容を理解しやすかったと話していた
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の導入部分で今日学ぶべき点を刷り込ませてから授業が展開していくようで、覚える点を明確に理解しやすいと話していたので、授業の流れについては、とても良い印象を持っています。さすが一流の塾だと感じています
テキスト・教材について
細かく解説がなされていた印象でした
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
通常の授業、夏期講習などの特別講習など年間通してメリハリあるカリキュラムで成績向上につながっていると感じました。とくに特別講習では弱点やさらに伸ばす点などを明確に指導してくれるので、とても充実したと話していました
定期テストについて
節目節目で行われているので、それまでの理解度を確かめることができるので役に立ったと感じています
宿題について
宿題というものはないのですが、予習は必須で、授業前には、その日やる内容を事前に予習して勉強したいました。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
良い点や苦手な点をその都度教えたくれるので、とてもためになりました。そのほかに授業態度なども教えてくれるので、本人の取り組み姿勢もわかるので良かった
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
弱点については、その都度教えたくれていたので、大変よかったと感じています。アドバイスの内容も明確でとても参考になったと感じています。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
新めの建物で環境は申し分ないと聞いている
アクセス・周りの環境
国道沿いにあり送り迎えがし易かった