東北大進学会 三沢本部の口コミ・評判
回答日:2023年08月12日
東北大進学会 三沢本部 保護者(父親)の口コミ・評判【2013年03月から週3日通塾】(25591)
総合評価
3
- 通塾期間: 2013年3月〜2016年12月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 青森県立三本木高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は本人による意思が絶対条件。東北大進学会しか知らない為に評価する事は難しいが、模擬テスト等が多いいので結果によっては良し悪しでもある。自分の子供にとっては、分からない事を相談出来たり、教えて頂いたので良かったと思う。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
人それぞれにも寄るが、模擬テストが多いいので、成績により教室(レベル)が変わり、レベルに応じた授業をしているのが良かった。 部活終わった後に通っていたが、部活着でも通う事が出来て時間的余裕がない中で通えたのは良かった。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
青森県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東北大進学会 三沢本部
通塾期間:
2013年3月〜2016年12月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
56
(ベネッセ全国模試)
卒塾時の成績/偏差値:
58
(ベネッセ全国模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
40,001~50,000円
塾にかかった年間費用:
600000円
この塾に決めた理由
本人が小5の時に、担任の先生の影響を受けて塾に行きたいと言い始めた。この塾を選んだ理由は担任も過去に通っていて評価が良かったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
親身に相談出来る先生がおり、分かりやすいと言っていた。授業終了後に相談した時も丁寧に説明して下さり、本人は満足していた。ただ、先生が沢山いるわけではないので、掛け持ちとなっており、他に相談したい人がいると難しくなる状況もある。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
集団で行っているために、終了後に個別で質問していたが、丁寧に説明して下さり良かった。ただ掛け持ちのために、時間余裕がない。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一人一人に机があり、綺麗に整頓されており入口周辺と比べると清潔感はある方であった。 授業は集団指導のため、授業形式となっており、要点を抑える形式であった。 ただ先生の人数は10人程度だと思われ、少ない印象
テキスト・教材について
塾で作成された問題集やテスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
塾で作成された問題集やテストがあり、本人のモチベーションとなっていた。模擬テストの回数は多く自分の弱点を克服できたものと思える。テスト後に出来なかった所をプリントして渡してくれるので、本人にはかなり良い物だと思う。
定期テストについて
模擬テスト
宿題について
中学3年 国語 不明 数学 不明 英語 不明 部活を終えた後に通っていた為、宿題の量としては多い方ではないと思われる。(宿題量については不明)
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
塾で行われてる模擬テストやベネッセ全国模試等の結果を基に志望高校の相談を定期的にしてくれる。また、本人の授業様子も教えてくれた。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が伸び悩んだ時に、本人には決して言わず、保護者に連絡する形をとっていたので本人への負担にならなかったと思う。
アクセス・周りの環境
市内の中心街にあるためアクセスは悪くないが、駐車場がない。市役所の駐車場を使用している為に、台数的な制限がある。
家庭でのサポート
あり
部活を終えた後に行っていた為に、送迎は必須であった。また、夕食も食べずに授業を受けているので携行食(おにぎり等)は準備していた。 本人の希望により季節の講習は全面的に支援