東北大進学会 山形本部の口コミ・評判
回答日:2023年09月27日
東北大進学会 山形本部 保護者(母親)の口コミ・評判【2015年07月から週2日通塾】(31363)
総合評価
4
- 通塾期間: 2015年7月〜2016年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 山形県立寒河江高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
子どもには合っていたので、とても良いと思います。先生も生徒に対し、一生懸命向き合ってくれる姿が、親にも分かりました。値段はそこそこしますが、通わせて良かったです。 本人も、年末年始など休みなく通うのは大変だったと思うが、殆ど弱音吐く事なく、休みなく通ってくれたのも、塾のサポートのおかげだと思っている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
個人の生活、性格を理解して、しっかり向き合ってくれていた。学校より一生懸命に対応してくれたし、個人をしっかり見ていてくれたので良かった。 成績に合わせて、クラス制ながらも上手く進めてくれていたので、本人も学校の授業よりも合うと言っていた。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
沖縄県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
東北大進学会 山形本部
通塾期間:
2015年7月〜2016年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(分からない)
卒塾時の成績/偏差値:
35
(分からない)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
70万円くらい
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
プロや社員の方だと思う。 生徒に対して一生懸命。 合格発表の時も来てくれて、一緒に喜んでくれた。 進学先の、相談や面談もしてくれた。 親に対しても親身に相談にのってくれる。 無理に営業などしない。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業で分からなかったところ。 きちんと説明してくれたとの事。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
楽しく行っていたので、良い雰囲気だったみたい。質問もしやすそうだった。本人は学校より楽しく行っていた。 少人数のクラス制で、授業中はしっかり集中したり、終わった後は色々話したりとメリハリのある塾だったと思う。
テキスト・教材について
分からない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
目標に合わせてくれる。 また、それに合わせたクラスや、コースの変更や追加などもある。 まあまあ高額だが、夏期講習や冬季講習の他に、短期集中コースとして、お正月の特別講習などもある。 成績を見て、組み替えたりもしてくれる。
定期テストについて
オリジナルのテストだと思う
宿題について
普通にこなせる量だったと思う。 あまり大量には出してないと思う。 また塾でも出来るように、自習室などを設けていた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
成績関係や、コース内容の案内。 普段の授業中の様子や特別講習の確認など。 家での様子も少し聞かれた。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
コースの案内、変更、追加など。 志望校や将来の大学進学の相談、現在の成績、これからの進め方など。 普段の家での生活や様子も少し聞かれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
塾に入ってから、あまり成績が下がる事がなかったので、ほとんどが報告や、少し(見直し大事)とかのアドバイスだった
アクセス・周りの環境
立地、アクセスが良いが、駐車場がないので、面談や送り迎えの時は大変