東大ゼミ 伊勢崎校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

4.0

(22)

東大ゼミ 伊勢崎校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

0%

週3日

75%

週4日

0%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 22 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年1月15日

東大ゼミ 伊勢崎校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伊勢崎校
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾してから多少成績も上がり子供も喜んでいますし、親としても先生方には感謝しています♪時には厳しく時には優しく指導してくださりありがたく思います。 塾で新しいお友達も出来て塾のお休みの日など一緒に図書館などに行って勉強しているのでそういった面でも行かせて良かったと思っています。

この塾に決めた理由

同じ部活の友達が通っていて成績があがったと聞いた。ひとつ上の先輩は入塾してから偏差値が10あがったと噂で聞いたので興味を持ちました。自宅から近いので送迎しやすい。

志望していた学校

群馬県立伊勢崎高等学校 / 群馬県立伊勢崎清明高等学校

講師陣の特徴

塾長は親身になって教えて下さっています。 月に一回、塾での様子をまとめて報告書を作成して下さいます。英語の講師と数学の講師がメインで塾長は英語をメインに教えてくださっています。希望すると二者面談や三者面談も行ってくださいます。

カリキュラムについて

TクラスとSクラスの2つに分かれていてTクラスはレベルが高い高校を目指す人が多いです。座席も塾内のテストで成績順に座るようになっているそうです。Sクラスに比べると授業の進度も早く解く問題の量も多いそうです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から歩いても行ける距離であるため送迎しやすい。近くにコンビニもあるので飲み物も買える。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月13日

東大ゼミ 伊勢崎校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伊勢崎校
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

嫌々通うと言うことも無かったので三年間、楽しく通うことが出来ているので良いことだと思いますが、やる気を引き出してくれると有りがたかったです。テスト対策や模試、受験対策とデータを元にしてこちらは始めての子供の受験だったので有りがたかったです。二者面談も何度かあり、相談もしやすい環境です。

この塾に決めた理由

個別は考えていなかったのでチラシを学校で配られ体験に行ってから本人の意思でこちらの塾に決めました。近いこともあり自転車で通えることも選んだ理由です。

志望していた学校

群馬県立伊勢崎清明高等学校 / 群馬県立伊勢崎高等学校 / 樹徳高等学校

講師陣の特徴

大学生などのアルバイトはなし。 講師が子供に合う合わないがアリで2年の時に受け持った講師で子供が一時期やる気をなくしたが子供と話し合ったが他の塾に変えるか辞める選択肢を与えたが辞めるとは言わず、今に至ります。成績は上がりもせず下がりもせずだったし、精神的にも子供の様子を見ていましたが変わりなくだったので、特に講師に相談はしませんでした。

カリキュラムについて

クラスがレベルにより2クラスに分かれてある。どちらに配属されているかで曜日が異なる。 5教科の場合週に二回通う。 テスト期間中はテストの予想問題を集中的に説く。 普段は学校の授業に沿って行われる。 3年の部活終了後は夕方から自習室を解放してくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

事件が近くでありましたが自転車で頑張って通っています

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

東大ゼミ 伊勢崎校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伊勢崎校
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく講師の先生方のオンオフがしっかりしていて、学習面では厳しく他の面ではフレンドリーに接してくれて良かった。保護者への些細な連絡もマメにして頂けたので塾での様子や偏差値の達成度などが分かりやすかった。

この塾に決めた理由

近いからのと仲の良い同級生や同じ部活の友達が通っていたから。帰宅が遅くなりそうなコマも送迎はしやすいから。

志望していた学校

群馬県立桐生高等学校 / 群馬県立太田高等学校 / 樹徳高等学校

講師陣の特徴

教科によって専門の塾講師がおり(アルバイトではない)、とても細かく丁寧に教えて下さった。また分からないことは分かるまで教えてくれた。時間外、決められた曜日以外でもでも質問等に対応して下さったので助かった。

カリキュラムについて

過去問や独自の問題集等を使っての受験対策がしっかりしていたと思う。誤った箇所や分からない箇所は理解できるまで何度も繰り返しやったり、説明してくれたりして親切に対応して下さった。質問しやすい環境だったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校からも近く、部活で遅くなっても通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

東大ゼミ 伊勢崎校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 伊勢崎校
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

早稲田ゼミや大手個別の塾から比べると、規模は小さく知名度もそこまで高くはないが、講師の方の指導力、保護者との連携密度は有難く助かった。得意教科はどんどん伸びて行き、不得意教科も少しづつ伸びて行ったし学習面ではとても良かった。また保護者が受験に対して不安や疑問に思う所も、連絡頻度が高い為、質問や相談もしやすかった

この塾に決めた理由

家から近く仲の良い友達が沢山通っていたから

志望していた学校

群馬県立桐生高等学校 / 樹徳高等学校 / 群馬県立太田高等学校

講師陣の特徴

塾長を始め、他の講師の方も分かりやすく丁寧。進学校の相談については後々の就職等のことも考えて色々な方面からアドバイスをしてくれた。成績が伸びた時はとても誉めてくれたり、気になる点は電話等の連絡もマメに貰えた。親としても成長している所が分かったし、色々相談しやすかった

カリキュラムについて

テストの点数によってクラス分けされるので、その子の学力に合った指導がされていると思う。ただ宿題が多くて大変そうだった(そうでもないと家で勉強しないので良かったが)宿題をやって行かないと塾後に残されて終わるまで帰れないので迎えに行っても出てこない時も合った

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学区内で近くにコンビニもあり場所も県道沿いで分かりやすい。ただ駐車場が狭く、送迎は混雑する

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下は東大ゼミ全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2025年1月15日

東大ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

入塾してから多少成績も上がり子供も喜んでいますし、親としても先生方には感謝しています♪時には厳しく時には優しく指導してくださりありがたく思います。 塾で新しいお友達も出来て塾のお休みの日など一緒に図書館などに行って勉強しているのでそういった面でも行かせて良かったと思っています。

この塾に決めた理由

同じ部活の友達が通っていて成績があがったと聞いた。ひとつ上の先輩は入塾してから偏差値が10あがったと噂で聞いたので興味を持ちました。自宅から近いので送迎しやすい。

志望していた学校

群馬県立伊勢崎高等学校 / 群馬県立伊勢崎清明高等学校

講師陣の特徴

塾長は親身になって教えて下さっています。 月に一回、塾での様子をまとめて報告書を作成して下さいます。英語の講師と数学の講師がメインで塾長は英語をメインに教えてくださっています。希望すると二者面談や三者面談も行ってくださいます。

カリキュラムについて

TクラスとSクラスの2つに分かれていてTクラスはレベルが高い高校を目指す人が多いです。座席も塾内のテストで成績順に座るようになっているそうです。Sクラスに比べると授業の進度も早く解く問題の量も多いそうです。

保護者への連絡手段

LINE連絡

アクセス・周りの環境

家から歩いても行ける距離であるため送迎しやすい。近くにコンビニもあるので飲み物も買える。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2024年12月13日

東大ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

嫌々通うと言うことも無かったので三年間、楽しく通うことが出来ているので良いことだと思いますが、やる気を引き出してくれると有りがたかったです。テスト対策や模試、受験対策とデータを元にしてこちらは始めての子供の受験だったので有りがたかったです。二者面談も何度かあり、相談もしやすい環境です。

この塾に決めた理由

個別は考えていなかったのでチラシを学校で配られ体験に行ってから本人の意思でこちらの塾に決めました。近いこともあり自転車で通えることも選んだ理由です。

志望していた学校

群馬県立伊勢崎清明高等学校 / 群馬県立伊勢崎高等学校 / 樹徳高等学校

講師陣の特徴

大学生などのアルバイトはなし。 講師が子供に合う合わないがアリで2年の時に受け持った講師で子供が一時期やる気をなくしたが子供と話し合ったが他の塾に変えるか辞める選択肢を与えたが辞めるとは言わず、今に至ります。成績は上がりもせず下がりもせずだったし、精神的にも子供の様子を見ていましたが変わりなくだったので、特に講師に相談はしませんでした。

カリキュラムについて

クラスがレベルにより2クラスに分かれてある。どちらに配属されているかで曜日が異なる。 5教科の場合週に二回通う。 テスト期間中はテストの予想問題を集中的に説く。 普段は学校の授業に沿って行われる。 3年の部活終了後は夕方から自習室を解放してくれている。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

事件が近くでありましたが自転車で頑張って通っています

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

東大ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年6月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とにかく講師の先生方のオンオフがしっかりしていて、学習面では厳しく他の面ではフレンドリーに接してくれて良かった。保護者への些細な連絡もマメにして頂けたので塾での様子や偏差値の達成度などが分かりやすかった。

この塾に決めた理由

近いからのと仲の良い同級生や同じ部活の友達が通っていたから。帰宅が遅くなりそうなコマも送迎はしやすいから。

志望していた学校

群馬県立桐生高等学校 / 群馬県立太田高等学校 / 樹徳高等学校

講師陣の特徴

教科によって専門の塾講師がおり(アルバイトではない)、とても細かく丁寧に教えて下さった。また分からないことは分かるまで教えてくれた。時間外、決められた曜日以外でもでも質問等に対応して下さったので助かった。

カリキュラムについて

過去問や独自の問題集等を使っての受験対策がしっかりしていたと思う。誤った箇所や分からない箇所は理解できるまで何度も繰り返しやったり、説明してくれたりして親切に対応して下さった。質問しやすい環境だったと思う。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学校からも近く、部活で遅くなっても通いやすかった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月13日

東大ゼミ 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2019年7月~ 2020年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

早稲田ゼミや大手個別の塾から比べると、規模は小さく知名度もそこまで高くはないが、講師の方の指導力、保護者との連携密度は有難く助かった。得意教科はどんどん伸びて行き、不得意教科も少しづつ伸びて行ったし学習面ではとても良かった。また保護者が受験に対して不安や疑問に思う所も、連絡頻度が高い為、質問や相談もしやすかった

この塾に決めた理由

家から近く仲の良い友達が沢山通っていたから

志望していた学校

群馬県立桐生高等学校 / 樹徳高等学校 / 群馬県立太田高等学校

講師陣の特徴

塾長を始め、他の講師の方も分かりやすく丁寧。進学校の相談については後々の就職等のことも考えて色々な方面からアドバイスをしてくれた。成績が伸びた時はとても誉めてくれたり、気になる点は電話等の連絡もマメに貰えた。親としても成長している所が分かったし、色々相談しやすかった

カリキュラムについて

テストの点数によってクラス分けされるので、その子の学力に合った指導がされていると思う。ただ宿題が多くて大変そうだった(そうでもないと家で勉強しないので良かったが)宿題をやって行かないと塾後に残されて終わるまで帰れないので迎えに行っても出てこない時も合った

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

学区内で近くにコンビニもあり場所も県道沿いで分かりやすい。ただ駐車場が狭く、送迎は混雑する

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください