1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 高島平駅
  5. 博文進学ゼミ 高島平校
  6. 博文進学ゼミ 高島平校の口コミ・評判一覧
  7. 少人数クラスで一人ひとりの学力...博文進学ゼミ 高島平校の保護者(りん)の口コミ

博文進学ゼミ 高島平校

塾の総合評価:

3.4

(187)

博文進学ゼミの口コミ一覧に戻る

回答日:2025年07月17日

少人数クラスで一人ひとりの学力...博文進学ゼミ 高島平校の保護者(りん)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: りん
  • 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 東京都立高島高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

少人数クラスで一人ひとりの学力に合わせて、対応してくださり、通塾して数ヶ月ですが、英語と数学の定期テストの点数が上がってきていて、学習効果を実感しています。 小テストを毎回授業内で行っているため、基礎学力が身についてきていると思います。 学校の提出物のチェックなどもしてもらい、学校の成績についても面倒を見てくれているので、安心して通わせれます。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

子どもの性格的に、個別の塾より集団塾で周りの子ども達に刺激をもらいながら授業を受ける方が向いていると思って、集団塾を選択したが、楽しく通うことができている。 クラスの中で、学力の差があるため応用問題に苦戦したり、性格的に自分から質問することが苦手なため解決することが難しい時がある。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・アルバイト・契約社員)
お住まい: 東京都
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 601~700万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 博文進学ゼミ 高島平校
通塾期間: 2024年1月〜通塾中
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 50 (博物ゼミ)
卒塾時の成績/偏差値: 52 (博物ゼミ)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 300,001~500,000円


塾にかかった年間費用の内訳

年間費用 300000円 テキスト代 5000円 講習代150000円

この塾に決めた理由

自宅から近いため通いやすく、見学体験授業に一ヶ月通い、少人数で分かりやすく教えてもらい、子どもが気に入ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

学年担当の講師がいて、教科ごとに担任制となっている。こまめに電話連絡で子どもの様子を知らせてくれたり、成績について報告相談することができる。 子どもの苦手箇所を把握し、フォローしてくれたり、学校の定期テストの補習をしっかりやってくれる。 子どもは嫌がらずに通塾することが出来ています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

その場で対応してくれる。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

学校の学習より先取りをして行います。 中2までは、ひとクラス10人程度の人数で授業をし、中3からは学力別クラスに分けられます。 テキストに沿って授業が進められます。 宿題と英単語テスト、計算テストを毎回行い、不合格の場合は居残りして、合格すると帰宅できます。

テキスト・教材について

新中学問題集

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ひとクラス10人程度の人数で授業をしている。 学校の学習より先取りして授業しているが、学校の定期テスト2週間前にはテスト対策を行います。 学校ごとにスケジュールが違うため、スケジュールに合わせて補習してくれたり、授業内で対策をしっかりしてくれます。

定期テストについて

英単語テストと計算テスト 季節講習の最終日にテストあり。

宿題について

テストの問題集より毎回宿題が出ます。 量は多すぎることはないため、こなせると思います。 その他に英単語テスト、計算テストがあるため事前に予習していく必要があります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

入塾後には細めに連絡があり、子どもの様子や学力の進度、苦手分野などについて話があったが、その後はテスト後に報告の連絡がある。 個人面談を定期的に行っています。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

授業の様子や英単語テストや計算テストの結果や、塾全体のテストの結果を見ながら、どのように学習していけばよいか。 学校の定期テストの対策についてや、進学する高校など進路相談について。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

なかなか、自主的に学習することがないため、相談したところ、今は塾の宿題などをしっかりできているため良いのではないかと返答をもらいました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

教室は小さいが、不便はない

アクセス・周りの環境

駅から近く交通アクセスがよい。

家庭でのサポート

あり

わからない問題を一緒に解いたり、英語の文法について教えて理解を深めてもらった。 また、辞書を使って意味を調べる方法を伝えた。

併塾について

なし

博文進学ゼミ 高島平校の口コミ一覧ページを見る

博文進学ゼミの口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください