1. 塾選(ジュクセン)
  2. 東京都
  3. 板橋区
  4. 蓮根駅
  5. 博文進学ゼミ 蓮根校
  6. 高校1年生・2021年12月~2023年2月・父親の口コミ・評判
高校1年生

2021年12月から博文進学ゼミ 蓮根校に週5日以上通塾した保護者(父親)の口コミ・評判

保護者プロフィール

回答者
父親 ( 40代 ・ 会社員 )
お住まい
東京都
配偶者の職業
主婦(主夫)
世帯年収
1001~1500万

生徒プロフィール

学年
高校1年生 (公立)
教室
博文進学ゼミ 蓮根校
通塾期間
2021年12月~2023年2月
通塾頻度
週5日以上
塾に通っていた目的
高校受験

成績について

入塾時の成績/偏差値
44 (v模擬)
卒塾時の成績/偏差値
44 (不明)

塾の総合評価

4

反復学習することで嫌でも覚えるようになるのととにかく学習する時間の確保と学習する姿勢を身につけるという意味では塾に通う意義はあると思う。実際にそれを期待して通わせた立場からほぼ期待通りではあるが、一方で生徒の現状に合った学習の指導という意味では集団塾は向いてないと思う

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

反復学習することで嫌でも覚えるようになるのととにかく学習する時間の確保と学習する姿勢を身につけるという意味では塾に通う意義はあると思う。実際にそれを期待して通わせた立場からほぼ期待通りではあるが、一方で生徒の現状に合った学習の指導という意味では集団塾は向いてないと思う

費用について

塾にかかった月額費用
100,001円以上
塾にかかった年間費用

1000000円

この塾に決めた理由

付近

講師・授業の質

講師陣の特徴

先生たちはとても親切でいいのですが、時々サポートに来ていた講師は担当科目に対してそれほど正しく理解しているようには見えず、説明も上手とは言えなかった。代理とは言え、品質の高い授業ができるようにしてほしい

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

生徒の現状や特別講習の参加意思の確認。あとは志望校の確認や現在の偏差値やテスト結果に基づく合否の可能性の知らせなどがメイン

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

反復学習と過去問をひたすら解きまくることがメインになっている。先生たちはとても親切だが教え方に不慣れな他校の先生とかが教えると解説もわかりにくくとにかく効率的に学習できるようにしてほしい。あと学力に明らかに差が出ている生徒たちはクラス分けしてほしい

テキスト・教材について

進学塾を続けていることもあり、教材は充実している感じ。過去問が中心になっている

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

集団塾の形なので仕方ないとは思うが、生徒間の実力差をあまり考慮せずとにかく反復学習のみで時間を効率的に使いたいという意味ではもう少し考えてカリキュラムをカスタマイズしてほしい。生徒たちが限られた時間で効率よく学習できるようにしてほしい

塾内テストや小テストについて

過去問の復習がメイン

宿題について

できるできないは関係なくとにかく膨大な量の宿題が出される。ひたすら書き写すことで嫌でも覚えるようになるが、得意な科目に関しては宿題を考えてほしい

塾のサポート体制

保護者への連絡手段について

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

生徒の現状や特別講習の参加意思の確認。あとは志望校の確認や現在の偏差値やテスト結果に基づく合否の可能性の知らせなどがメイン

保護者との個人面談について

あり

生徒の現状や特別講習の参加意思の確認。あとは志望校の確認や現在の偏差値やテスト結果に基づく合否の可能性の知らせなどがメイン

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

生徒の現状にあったカリキュラムや課題の提出などもう少し工夫して効果的に成績アップできるようなサポートを工夫してほしい

アクセス・周りの環境

駅前であることもあり、交通の便はよい。

家庭でのサポート

  • 勉強を教えていた
  • 学習スケジュール管理
  • プリントや教材の管理

数学や英語などは親が教えることもできたので家庭内での指導も定期的に行なうことでサポートしていた。あとは志望校の募集要項を確認して準備をしていた

併塾について

なし

が選ばれる 3

  • 掲載教室数 101,021 教室
  • 生徒・ご家族
    口コミ
    193,450
  • 担当者が
    ひとつひとつ
    徹底取材

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください