西村塾 岡崎本校
回答日:2025年06月04日
通っているときは学校と塾の両立...西村塾 岡崎本校の保護者(マカ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: マカ
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 奈良市立一条高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
通っているときは学校と塾の両立はしんどかったが、志望校に無事に合格できたら、今までやってきたことが無駄ではなかったことが分かるし、報われることを知ることができる良いところです。他に人にもはっきりいい塾であることが言えると思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
ひとりでは勉強するには家は誘惑が多すぎるため、友だちと一緒に勉強に取り組めるところは、非常に魅力的な空間でした。何よりもひとりではないことが重要だと思います。先生からもどんどん話しかけてくれるところが素晴らしい。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
奈良県
配偶者の職業:
パート
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
西村塾 岡崎本校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
56
(河合塾)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
授業料
この塾に決めた理由
近所で進学塾といえばと有名で、難関校への進学率も高く、先生たちからのサポートが手厚いことからこの塾に決めました。
講師・授業の質
講師陣の特徴
若手からベテランの方まで幅広く、生徒の要望にも的確に答えられる体制をとっていた。みなさん非常に熱心で、子どもたちからの質問に対しても、分かるまで親身に寄り添ってくれる先生が多かったです。受験前には心のサポートも手厚く、子供たちからの信頼も大きかったと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
先生たちから一方的に教えるだけでなく、指名して答えさせる双方向な授業で、生徒のやる気を引き出す取り組みが非常に良かったと思います。コロナ渦にはオンラインで授業にも対応できるところが、受難な対応ができる。
テキスト・教材について
学校のテキスト
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
学校の授業の予習・復習だけでなく、定期テストの過去問に対する対策といった、幅広い取り組みが非常に魅力的です。また、学校の授業よりも早く進むので、理解した上で学校の授業に挑めるので理解が深まったと思います。
定期テストについて
毎週
宿題について
毎日プリント3枚以上あり、内容は定期テストや受験に必要なスキルを自然と身につける取り組みをしていた。無理のない量で取り組めることは、安心できると思います。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
受験前に志望校を決める際、電話をいただき、オススメの学校を紹介していただいた。また、急ぎで対応できるので良い対応出会ったと思います。
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
定期テストの結果を受けて、今後どのように勉強に取り組んで行くべきか、やり方があっているかなど、さまざなアドバイスをしていただきました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
良いところをさらにのばすやりかたで、苦手意識をできるだけ感じさせないよう、イメージつけしてくれていたため、成績が不審になっても取り戻せる心の強さを養えたと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
静か
アクセス・周りの環境
駅に近い