1. 塾選(ジュクセン)
  2. 神奈川県
  3. 秦野市
  4. 秦野駅
  5. 東日本進学会 秦野校
  6. 東日本進学会 秦野校の口コミ・評判一覧
  7. ゆるすぎず厳しすぎずで自分に合...東日本進学会 秦野校の生徒(にゃ)の口コミ

東日本進学会 秦野校

塾の総合評価:

3.5

(11)

東日本進学会の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年08月07日

ゆるすぎず厳しすぎずで自分に合...東日本進学会 秦野校の生徒(にゃ)の口コミ

総合評価

4

  • ニックネーム: にゃ
  • 通塾期間: 2022年7月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 神奈川県立平塚江南高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ゆるすぎず厳しすぎずで自分に合っていた。やるべきことを決めて、テキストを進めるという形式なので自分では勉強できないという人に向いていると思う。塾の雰囲気も、他の塾と比べて温かかったのではないかと思っている。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

わかっていることは飛ばして、わからない所、不安な所を重点的にできるのが良かった。教科数についても自分で決められる点がいいと思った。無理をしすぎない宿題の量で良かった。夏期講習や冬期講習も入れる量が決められた。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 東日本進学会 秦野校
通塾期間: 2022年7月〜2023年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (不明)
卒塾時の成績/偏差値: 64 (全統共テ模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

授業 講習

この塾に決めた理由

個別で、場所的に通いやすかったから。複数人でやる授業型の塾は自分には合わず、自分のペースで出来る塾が良かったから。

講師・授業の質

講師陣の特徴

大学生からベテランまでいる。大学生の先生とときどき雑談をしたりするのが楽しかった。わからない問題があったときは一緒に考えてくれたり優しく教えてくれた。講師同士の仲も良く、先生達が話しているのを聞くのが楽しかった。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

わからないことは何でも答えてくれる

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

個別なので、少人数または1人に先生がつく。宿題の丸付けをして、どんなことをやりたいか決める。問題が解けたら褒めてくれたり、休憩の時間に雑談をしたりなど、いい雰囲気だと思った。わからない問題はわかるまで解説してくれるし、知らないことは教えてくれるのでつまずかずに勉強できた。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

自分のレベルに合わせてカリキュラムを決めてくれる。やりたいことがあったらやらせてくれるし、先生の選んだテキストをやることもできる。予習をやる場合はプリントをやる前に内容を教えてくれる。やる科目の数なども自由に決めることができた。

定期テストについて

ときどき確認で小テストをやる。そこまで厳しいものではなかった。

宿題について

できそうな量を聞かれたりしながら、プリントを数枚だされた。そんなに大変な量ではなかったけど、勉強の習慣付けには役立ったと思う。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡/その他

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

夏期講習や冬期講習の連絡などが来ていた。また、入りたい時間の変更などで保護者側から連絡することもあった。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

そこまで持ち上げるような感じではなかったが、励ましてくれたと思う。自分のやる気の度合いに合わせてくれた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

綺麗だった

アクセス・周りの環境

車通りが多いがコンビニが近い

家庭でのサポート

あり

家でやる用のプリントを出してもらった。自分で出来そうな量かどうかを決めることができた。丸付けもしてもらった。

併塾について

なし

東日本進学会 秦野校の口コミ一覧ページを見る

東日本進学会の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください