ペンシルゼミナール 伊勢原本校の口コミ・評判
回答日:2025年03月23日
ペンシルゼミナール 伊勢原本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年01月から週3日通塾】(120452)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 神奈川県立伊勢原高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
何よりアットホームで親身になって、手厚くフォローしてくれたりするのは、うちの子にとっては良かった。 昔から地域密着でやってくれているため、市内の中学校のテスト対策には強く、ベテランの先生たちなので安心できる。 価格も夏期講習など追加料金がなく、設備費がたまにある程度なので、急な高額出費もなく、副教科までやってくれたり、学校のワークも確認してくれたりするので、親にとっては助かる塾だと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
大手塾で大人数よりはアットホームで話しやすい雰囲気で、少人数で一人一人見てくれているので、本人も嫌がることなく行ってくれているため、合っているのかなと思います。 テスト前など通う回数が多めなので、少し大変そうだなと思う時もある。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・主婦(主夫))
お住まい:
神奈川県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
ペンシルゼミナール 伊勢原本校
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
40
(ない)
卒塾時の成績/偏差値:
40
(ない)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
月3万円ほどで五教科見てくれて、テスト前は副教科もやってくれる。 年に2、3回施設費など数万ずつ払うだけで、追加料金などほぼなし。
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
40年ほどずっと地域密着でやっていて、ベテランの先生が教えてくれる。 気さくで話しやすい先生達でもあるが、やる時はしっかりとやる!というメリハリもありバランスが良い。 普段からも定期的に電話もしてくださり、親にも質問や困ったことがないかなど親身になって聞いてくれる。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業中だけでなく、普段からも聞けば教えてもらえる。ゆっくり聞きたい時は事前に伝えておけば、時間もとってもらえる。
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団がメインだが、個別も希望があれば対応してくれる。 集団だか多すぎず一人ずつ理解度なども把握してくれる。 やる時はしっかりとやってくれるが、アットホームな雰囲気で、子供も緊張し過ぎず、勉強が苦手でも塾に通うことは嫌がる様子はない。 授業中心の日や問題を沢山解くトレーニングの日に分けられていたりしている。 普段は学校のように授業をしてくれるが、休みの振替の時は個別でそれぞれ休んだところの動画を見てから、問題を解きつつ分からないところを教えてくれたりしているそう。
テキスト・教材について
基本的には塾が範囲に合わせたプリントをまとめたものをくれる。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
中1は基本週2で英語と数学。 中2からは基本週3で5教科。 1日2時前後。 学校よりも早く進めて、テスト期間前はテスト対策週間になり、土日などもやってくれる。 その他に夏期講習や春期、冬期講習などがある。 休んでしまったときも別日に個別で対応してくれて、授業に遅れないように対応してくれる。 毎回授業終わりに、その日の子供の理解度や宿題の範囲を親にメッセージで個別に送ってくれる。
定期テストについて
他のペンゼミと合同で統一テストをしたり、普段からもたまに小テストがある日もある。
宿題について
一週間の宿題量(中1~2) 週3で5教科。数ページずつの宿題や小テストの勉強があったりと大変そうだか、部活をしながらでも、無理しすぎずやれている量。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
定期的に電話をしてくれて、塾での様子や勉強の理解レベルなどを伝えてくれたり、親も質問がないかなど聞いてくれる。 毎回授業終わりにも個別で理解度や宿題についてメッセージを送ってくれる。
保護者との個人面談について
半年に1回
まだ1年は希望者だったりするため、面談をしたことはありません。 定期的に電話をいただいたり、メッセージも毎回いただけていて、気になることがあればいつでも相談にのってくださいます。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
今どの部分がどう分かっていないか分析してくださったり、こっちからも分かっていないみたいで⋯と伝えると、今日の授業でその基本をもう一度復習します!など取り入れてくれたり、個別でも別に時間取りますよ!と提案してくれたり、対応してくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
伊勢原で昔から有名な塾のため、やや古い建物ですが、部屋も広く教室数も沢山あり、自習室なども開放してくれたりと使いやすい。
アクセス・周りの環境
駅からも学校からも近く通いやすい。
家庭でのサポート
あり
テスト前になると、わからない所は聞かれるので、分かる範囲で教える程度。 テスト直前などはそろそろテスト範囲を進めた方がなど声かけしたり、塾もテスト前は毎日のようにあったりするので、学校のワークなども終わるように困っているときはフォローするようにはしている。