夢現塾 六名校 の口コミ・評判一覧
夢現塾 六名校の総合評価
4.5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
50%
4
50%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
33%
週3日
50%
週4日
0%
週5日以上
16%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 18 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2025年9月7日
夢現塾 六名校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
まず塾の先生方がとても素晴らしい方々で親身になって私たち生徒に向き合ってくれるのでとても安心して勉強することができました。授業もとても楽しく私たちの集中力が切れることがないよう雑談を挟んでくれたり、これから生きていく上でとてもためになる話をしてくれたり、がんばる意味を教えてくれました。夢現塾には卒業パーティーと言うものがあり、ホテルでビュッフェを食べながらビンゴ大会をしたりしたのがとても思い出です。豪華でした。以上のことからとてもお勧めします。
この塾に決めた理由
家から徒歩5分以内ととても近かったから、家族に夢現塾をおすすめされたから、学校の友人が多く通っていたから、他の塾に比べて宿題が少ないと聞いたから、クチコミが良かったから
志望していた学校
愛知県立刈谷北高等学校 / 愛知県立岡崎西高等学校 / 光ヶ丘女子高等学校
講師陣の特徴
夢現塾ではアルバイトの先生がいないというのを売りとしているようで、どの先生も知識豊富で勉強以外でもためになる話をたくさん聞けます。普段の授業では学校の授業では教えてもらえないような裏技や面白い覚え方などを教えてもらえるのでとても楽しいです。愛知県の受験に強い先生方なのでとても頼りになりました。受験近くになるとすごく温かい励ましの言葉をかけていただき助けられました。
カリキュラムについて
中学3年生になると成績順で2つのクラスに分かれるので、自分のレベルに合わせた授業を受けることが出来ます。中学3年生の夏休みから本格的に受験勉強が始まり、学校が始まると週3のペースで授業があります。配布されるワークは他の学習塾に比べると少ないですがその分厳選された問題をくり返し何度もとき1つのワークを極めることで実力が上がったとおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
岡崎駅に近く徒歩5分で行けるのでアクセスはとても良いです。あと、近くにスーパーがあるので授業終わりに友達とお弁当を買いに行ったりするのが楽しかったです。
回答日:2025年8月10日
夢現塾 六名校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の授業は素晴らしいが、私の場合置かれていた環境が最悪に等しい状況の行き来だったので、入塾試験制度があるのならば、もう少し見極めて欲しい。学力をもっと上げたくて塾に通っているので、ただ遊びに来ているような人たちはできるだけ早めに指導して退塾にするなら退塾にして欲しいと感じる。
この塾に決めた理由
もともと通っていた塾の近くで、家からも近く、よくチラシも届いていたから よく塾の前を通ることがあり、塾の様子を見ることができたから。
志望していた学校
愛知県立岡崎西高等学校 / 愛知県立安城東高等学校
講師陣の特徴
大手で働いた経験のある人が多いので授業がとてもわかりやすい。そして雑談も面白い 新しい教師が入ることは少ないけれど、四年前に新卒で入社した先生がいる 教師選抜は、隠れた職歴経歴罪歴までしっかり調べ上げた結果選んでるらしいので、暴力沙汰とか、盗撮とかは起きないと思います。
カリキュラムについて
教師ごとにそれぞれ作っている。 同じ教科でも教師によって教えるプリントも教え方も違う。国語に関しては、通常授業で行わないので、同じプリントで同じやり方で教えていると思う。教え方にも先生によって多少の違いはある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
たまに渋滞する道と交差点で合流するので家を出るのが遅れると遅刻する可能性があった
回答日:2024年12月16日
夢現塾 六名校 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
あたたかい塾で、とても親身になってくれるし、ちゃんと叱ってくれるし、質問や相談にも丁寧に対応してくれるから。 勉強をすることに対しての気持ちを作ってくれる感じがする。 安心感がある。 卒業生は、いつでも自習室に行っていいことになってるし、卒業までしっかりサポートしてくれるから。
この塾に決めた理由
体験でいいと思ったから 近いから 先生たちの独特な雰囲気とか授業の展開が面白くて楽しみながら勉強できると思ったから
志望していた学校
愛知県立安城東高等学校 / 愛知県立安城高等学校 / 光ヶ丘女子高等学校 / 岡崎城西高等学校
講師陣の特徴
塾長(数学/ベテラン) 会長(英語/ベテラン) 六名校責任者(理科/ベテラン) あとは、社会の先生が2人と、英語の先生が2人と、理科の先生が1人と、数学の先生が2人 全員で8か9人くらいだけど、いろんな校舎に来てくれるから、全員会ったことあるくらい気さくに話せて相談とか質問に丁寧に優しく答えてくれる
カリキュラムについて
対策講座が年々増えていくからとても助かった。 中3の時は、1日中塾にいたくらい勉強してた。入試の過去問とか、いろいろな会社の教材を使ってとにかく最後の方は演習を繰り返してたから、本番もあまり不安にならずに受けれた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
少し渋滞になりがち
回答日:2025年1月10日
夢現塾 六名校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
先生方が親身になって指導をして頂き、印象が良かった。多塾に比べ、費用も安く、個別相談にも応じて頂けて、対応に感謝しています。子供の友人にも紹介しましたが、紹介先のご家族も満足されており、良い塾だと思います。
志望していた学校
岡崎城西高等学校 / 愛知県立岡崎北高等学校 / 愛知県立安城東高等学校 / 愛知県立岡崎西高等学校 / 愛知県立岡崎高等学校
回答日:2024年12月31日
夢現塾 六名校 保護者 の口コミ
総合評価:
5
高ランク高校への合格者数をうたっている大規模な有名塾のようなシステムチックな感じではなく、先生方も皆さん優しく親しみやすく、生徒の学力に沿った丁寧な指導を行っている点が推奨する理由です。上の子で塾の様子や雰囲気がつかめていたから迷いなく、下の子も通わせることに決めました。
志望していた学校
光ヶ丘女子高等学校
回答日:2024年10月11日
夢現塾 六名校 保護者 の口コミ
総合評価:
4
講師の方がたが、一人一人親身になってくださり、好印象。テスト対策の予備補習をしてくださったり、月謝以上の対応をしてくれたと感じている。個人面談など、習熟度の確認なども定期的にしてくれていたのもよかった。
志望していた学校
岡崎城西高等学校 / 愛知県立岡崎北高等学校 / 愛知県立岡崎高等学校 / 愛知県立岡崎西高等学校 / 愛知県立岡崎東高等学校 / 愛知県立安城東高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は夢現塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年9月7日
夢現塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
まず塾の先生方がとても素晴らしい方々で親身になって私たち生徒に向き合ってくれるのでとても安心して勉強することができました。授業もとても楽しく私たちの集中力が切れることがないよう雑談を挟んでくれたり、これから生きていく上でとてもためになる話をしてくれたり、がんばる意味を教えてくれました。夢現塾には卒業パーティーと言うものがあり、ホテルでビュッフェを食べながらビンゴ大会をしたりしたのがとても思い出です。豪華でした。以上のことからとてもお勧めします。
この塾に決めた理由
家から徒歩5分以内ととても近かったから、家族に夢現塾をおすすめされたから、学校の友人が多く通っていたから、他の塾に比べて宿題が少ないと聞いたから、クチコミが良かったから
志望していた学校
愛知県立刈谷北高等学校 / 愛知県立岡崎西高等学校 / 光ヶ丘女子高等学校
講師陣の特徴
夢現塾ではアルバイトの先生がいないというのを売りとしているようで、どの先生も知識豊富で勉強以外でもためになる話をたくさん聞けます。普段の授業では学校の授業では教えてもらえないような裏技や面白い覚え方などを教えてもらえるのでとても楽しいです。愛知県の受験に強い先生方なのでとても頼りになりました。受験近くになるとすごく温かい励ましの言葉をかけていただき助けられました。
カリキュラムについて
中学3年生になると成績順で2つのクラスに分かれるので、自分のレベルに合わせた授業を受けることが出来ます。中学3年生の夏休みから本格的に受験勉強が始まり、学校が始まると週3のペースで授業があります。配布されるワークは他の学習塾に比べると少ないですがその分厳選された問題をくり返し何度もとき1つのワークを極めることで実力が上がったとおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
岡崎駅に近く徒歩5分で行けるのでアクセスはとても良いです。あと、近くにスーパーがあるので授業終わりに友達とお弁当を買いに行ったりするのが楽しかったです。
回答日:2025年8月10日
夢現塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
塾の授業は素晴らしいが、私の場合置かれていた環境が最悪に等しい状況の行き来だったので、入塾試験制度があるのならば、もう少し見極めて欲しい。学力をもっと上げたくて塾に通っているので、ただ遊びに来ているような人たちはできるだけ早めに指導して退塾にするなら退塾にして欲しいと感じる。
この塾に決めた理由
もともと通っていた塾の近くで、家からも近く、よくチラシも届いていたから よく塾の前を通ることがあり、塾の様子を見ることができたから。
志望していた学校
愛知県立岡崎西高等学校 / 愛知県立安城東高等学校
講師陣の特徴
大手で働いた経験のある人が多いので授業がとてもわかりやすい。そして雑談も面白い 新しい教師が入ることは少ないけれど、四年前に新卒で入社した先生がいる 教師選抜は、隠れた職歴経歴罪歴までしっかり調べ上げた結果選んでるらしいので、暴力沙汰とか、盗撮とかは起きないと思います。
カリキュラムについて
教師ごとにそれぞれ作っている。 同じ教科でも教師によって教えるプリントも教え方も違う。国語に関しては、通常授業で行わないので、同じプリントで同じやり方で教えていると思う。教え方にも先生によって多少の違いはある。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
たまに渋滞する道と交差点で合流するので家を出るのが遅れると遅刻する可能性があった
回答日:2025年1月16日
夢現塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
結果として、第一志望校へ合格できたと言うことが1番の理由 講師1人1人がきちんと生徒に向き合ってくれるので、親はヤキモキする事なくお任せできた ただ、当たり前だが講師も普通の人。 我が子が合う合わないはあると思うので、やはり入塾してみないと分からないと思う 合格を一緒に目指してくれる講師と出会えるのが塾選びで1番重視したい
この塾に決めた理由
前の塾との相性が悪かったから 塾内ではなく、会場を借りての説明会があったので詳細がわかりやすかった
志望していた学校
愛知県立岡崎西高等学校 / 愛知県立岡崎東高等学校 / 岡崎城西高等学校
講師陣の特徴
学校とは違う視点からの進路指導があったり、勉強をやらざるを得ない状況をつくってくれていたと思う 講師と保護者が直接話す機会では、候補には無かったもう1つ上の偏差値の学校名を出された。 その学校の地域の特性や子どもの得意科目との相性を考慮してお勧めしたいとの事で、1人1人に合った情報を伝えてくれていたようにおもう
カリキュラムについて
自分より微妙に上のレベルの子が集まるクラスだからこそ、少し頑張れば何とでもなる雰囲気があり積極的に取り組む事ができたように思う。 内容も、難し過ぎず簡単過ぎずといった感じで無理のないカリキュラムだと思う 本人も授業自体、苦にならないと言うような話をしていた
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
塾周りは住宅地で安心だが、塾までの道のりは田畑が多く街灯が少ない
回答日:2024年12月16日
夢現塾 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
あたたかい塾で、とても親身になってくれるし、ちゃんと叱ってくれるし、質問や相談にも丁寧に対応してくれるから。 勉強をすることに対しての気持ちを作ってくれる感じがする。 安心感がある。 卒業生は、いつでも自習室に行っていいことになってるし、卒業までしっかりサポートしてくれるから。
この塾に決めた理由
体験でいいと思ったから 近いから 先生たちの独特な雰囲気とか授業の展開が面白くて楽しみながら勉強できると思ったから
志望していた学校
愛知県立安城東高等学校 / 愛知県立安城高等学校 / 光ヶ丘女子高等学校 / 岡崎城西高等学校
講師陣の特徴
塾長(数学/ベテラン) 会長(英語/ベテラン) 六名校責任者(理科/ベテラン) あとは、社会の先生が2人と、英語の先生が2人と、理科の先生が1人と、数学の先生が2人 全員で8か9人くらいだけど、いろんな校舎に来てくれるから、全員会ったことあるくらい気さくに話せて相談とか質問に丁寧に優しく答えてくれる
カリキュラムについて
対策講座が年々増えていくからとても助かった。 中3の時は、1日中塾にいたくらい勉強してた。入試の過去問とか、いろいろな会社の教材を使ってとにかく最後の方は演習を繰り返してたから、本番もあまり不安にならずに受けれた。
保護者への連絡手段
メール連絡
アクセス・周りの環境
少し渋滞になりがち