1. 塾選(ジュクセン)
  2. 福岡県
  3. 福岡市中央区
  4. 六本松駅
  5. 森田修学館 六本松校舎
  6. 森田修学館 六本松校舎の口コミ・評判一覧
  7. 森田修学館 六本松校舎 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週4日通塾】(105878)

森田修学館 六本松校舎の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.9

(241)

森田修学館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月12日

森田修学館 六本松校舎 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年04月から週4日通塾】(105878)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2019年4月〜2022年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡大学附属大濠中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

塾は子どもとの相性も大切だと思う。体験してみるのもいいと思う。 うちの子には合っていたみたい。一緒に頑張る仲間と刺激しあえて、大変な受験も頑張れたと思う。 受付のスタッフはみんな優しい。アットホームな雰囲気が良かった。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

大手では先生の目がここまで行き届かないかなと思うこともあり、塾の規模感がちょうど良かったように思う。自転車通学できれば良かったが、駐輪場も広くはなく、小学生は自転車通学が不可だった。中学生も台数制限があり、塾長の車を別の所に停めてくれたらとも思ったが。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 福岡県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 森田修学館 六本松校舎
通塾期間: 2019年4月〜2022年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (受けてない)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (Z会)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

授業料、テキスト代、講習費

この塾に決めた理由

歩いて通塾できる距離にあることと、通っていた人からの話を聞いて。 大きすぎない塾なので、先生の目が届きやすいこと。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

ベテランの先生達の授業は面白くわかりやすかったみたいです。クラスによっては、まだ経験の浅い先生もいますが、難関クラスはベテランの先生達です。一人一人にも目をかけてくれます。 いい先生が多かったです。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業の空き時間に職員室に行くと対応してもらえます。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

授業は予習タイプです。流れは教科によって違います。アットホームな雰囲気もあり、人数も多すぎないため、埋もれてしまうこともありません。お互いに刺激しあいながら、通塾仲間と共に頑張っていました。先生の目も届きやすいと思います。

テキスト・教材について

塾オリジナルのドリルを主に使います。受験前はそれに加え、市販のテキストも使用しました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

入塾テストもあるため、標準の学力レベルは必要です。 後は塾内でレベルによってクラス分けがされています。真面目に取り組めば、ついていけない事はありません。 受験クラス以外に、通常クラスもあります。 受験クラス以外の通常クラスもあります。

定期テストについて

定期テストが毎月行われ、目安にもなり、モチベーションにもなります。

宿題について

テストの復習や予習復習の課題があります。それをこなしていく事で力がついていきます。宿題チェックもあります。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

生徒の成績などによっても個人差はあるが、担任の先生から電話でのフォローアップがある。年に2回、保護者会もある。

保護者との個人面談について

1年に1回

個人面談は希望者が対象だが、希望すれば時間をとってもらえます。 保護者会の時は、希望者は整理券をもらい、保護者会後に順番に面談します。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

どのような所を頑張ったらいいとか、勉強方法のアドバイスなどをもらった。励ましの言葉もかけてもらっていた。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

普通に問題なかった

アクセス・周りの環境

大通りを通って通学するため、夜間も比較的明るい。

家庭でのサポート

あり

子供によってサポートも違うので、上の子の時は勉強を教えていたが、下の子は自立して全て自分で解決していたので、主にお弁当作りなど。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください