森田修学館 西新校舎

塾の総合評価:

3.9

(263)

森田修学館の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年09月11日

合う合わないが大きく分かれるタ...森田修学館 西新校舎の生徒(しかく)の口コミ

総合評価

5

  • ニックネーム: しかく
  • 通塾期間: 2020年4月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 福岡県立修猷館高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

合う合わないが大きく分かれるタイプの塾だが、合う人にはとても合って成績が大幅に伸びる。色々な高校から通塾していることもあり他校の友達も出来るしノウハウがあり講師の質がとても良い。サポートがしっかりとしておりやる気があり行動出来る人なら楽しい。また講師の勉強以外の話はとてもタメになる話が多く、人間的な成長も出来る。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

集団かつ一定以上の学力がある生徒しか在籍していなかったため通いやすく授業も受けやすかった。最初の方はきっちり決められて厳しめな雰囲気に馴染めなかったが慣れてくると偏差値がグンと伸びた。合っていないと最初は思っていても次第に慣れて適応していく。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 森田修学館 西新校舎
通塾期間: 2020年4月〜2023年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 63 (全国統一小学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値: 73 (河合全統模試)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない


塾にかかった年間費用の内訳

保護者が支払ってくれていた為詳しくは知らない。

この塾に決めた理由

集団塾の中で評判が良く、入塾テストがあり少数精鋭で講師のサポートが手厚かったから。また中学受験のために通っていた同級生の保護者に勧められた。

講師・授業の質

講師陣の特徴

多様な講師が在籍し、ベテランの講師は中々出会えないような素晴らしい方が多い。質問にも快く答えてくださり、かつ個人個人にあった対応をしてくれる。ユーモラスな先生が多く授業は時々厳しいが楽しい。学校よりも分かりやすいが先取りしていることもありかなりレベルが高い。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないところがあったり進路で悩んだりしていたら時間を取って親身に聞いて答えてくれる。答えを教えるというよりは、その答えに至るまでのプロセスを誘導しながら歩ませてくれる。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

予習をしてくることが前提であり、毎授業基本的にテストがある。交換採点後名前が呼ばれたらその場で点数を言うスタイルのためメンタルが鍛えられる。講師から質問されることも多いが答えて間違っていた場合はなぜ間違いなのかをどうして間違えたのかを分析して教えてくれる。基本そこまでピリピリはしていないが皆真剣に受けている。

テキスト・教材について

塾オリジナルのテキスト・プリント中心

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

ほとんど先取り、予習のスタイルで定期テスト対策の授業などは無い。クラスは数個に分かれているがAクラス、またはSクラスはレベルが高くついていくのが困難な子どももいる。Aクラスは中3の春(4,5月)には既に高校内容が終わっておりそこから発展した難関校の勉強を重ねるためそれまでに基礎が固められていないと苦しい。

定期テストについて

毎授業のテストはアウトプットとして非常に有効であり、達成感が得られる。塾内テストは順位表が貼り出されたり偏差値や分析がなされた成績表を渡されるため自分の位置や不足しているものが分かりやすい。データも信頼出来るためかなり参考になる。

宿題について

宿題量=予習量だが多い。多量の予習+復習をこなしていかないと悪循環に陥る。理数系は解いてくる、というよりかは理解してくることがベース。文系は丁寧に予習をしてこないと中々ついていけなくなる。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

成績に関する話が主で、成績が落ちていたり伸び悩んでいたりすると家庭内で何か困っていることは無いかなどを聞いてくれた。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

勉強方法や生活習慣の改善、また何がその原因となっているかを一緒に考えてくれる。努力しているのに伸び悩んでいる時は励ましてくださることもある。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

建物内は綺麗で掃除が行き届いている。コロナ禍で通塾していたこともあり消毒や授業中の常時換気の徹底などがされていた。教室数はそこまで多くないが人数を考えると十分なゆとりがある。

アクセス・周りの環境

藤崎駅から徒歩数分のところにある為電車通塾も可能。ただし22時過ぎになると居酒屋が多いこともあり子どもが一人で歩くのは少し不安。

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

森田修学館 西新校舎の教室トップを見る

森田修学館 西新校舎の口コミ一覧ページを見る

森田修学館の口コミ一覧ページを見る

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください