森田修学館 西新校舎の口コミ・評判
森田修学館 西新校舎 保護者(父親)の口コミ・評判【2022年01月から週3日通塾】(8246)
総合評価
4
- 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 中学受験
- 成績/偏差値:上がった
- 第一志望校: 福岡教育大学附属福岡中学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
私どもの考え方と一致していることと、こつこつとがんばる子供の性格に合っていることが総合評価の理由です。ただ、これは私どものケースであり、塾選びにはやはりそこの塾の方針が自分たちの考え方とあっているか、任せていいと思えるかが一番大事であり、任せてしまえばあとは親もサポートしながら子供の頑張りを信じることしかできないと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
先ほども書きましたが、いきなり難しい問題を解かせるというのではなく、まずは今後の学習の土台となる基礎知識をしっかり身につけさせてくれるところが親としても大事だと思っていましたし、その方針は私どもの方針とあっていると感じています。今後、どのように応用力を身に着けさせる学習内容となるのかはまだ不明ですが期待しています
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(40代・会社員)
お住まい:
福岡県
配偶者の職業:
主婦(主夫)
世帯年収:
701~800万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
森田修学館 西新校舎
通塾期間:
2022年1月〜通塾中
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
中学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
52
(全国小学生統一テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(全国小学生統一テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
40万円
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の詳しい経歴等はあまり把握できていませんが、子供は講師の方を好きな様子です。親の質問や困りごとに関しても真摯に対応いただけますし、アドバイス等もしてくれます。授業の前にはいろいろな話もしてくれると聞いていますし、子供は面白く授業を受けているように感じます
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
授業の前後はもちろんですが、自習室もあり、そこで学修している時でも先生が質問に応じてくれるようです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
宿題である程度予習をさせて塾の中でその内容を補うという形式のようです。授業の最後には毎回テストがあり、順位を口頭で発表させられているようです。他の人のがんばりや自分の現状を認識するためかと思います。親にも定期的にメールが来て、授業内のテストの平均点等がお知らせされてくるので、自分の子供がどのくらいできているのかが分かります
テキスト・教材について
テキストや教材は塾のオリジナルのものを使っているようです。今は基礎的な知識を徹底的に身につけさせるような内容になっていると思います
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
進め方としては、4年から5年まではわりと基礎的な部分をしっかり時間をかけてやって土台を作る部分に時間をかけるようなイメージに感じています。そのうえで、応用やレベルの高い問題をしていくのではないかと思います。宿題を見ていても同じ内容のプリントを繰り返しやらされていますし、そこを徹底しているのかなと感じます
定期テストについて
塾の日は毎回その日の復習テストがあり、その他にも定期的に塾内でのテストが実施されます。テスト結果は順位で示され、上位の生徒は塾で発表されるようで、他の友達の点数や順位を把握できるようになっています。
宿題について
宿題は他の塾よりも多いという噂を聞いていましたが、実施に見ていると適量なのではないかと感じています。それでも4教科に算数の特別講座があり、宿題を終わらせることと復習することで本人はかなり頑張っているようです
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
メールは週1回ほどきます。塾での子供のようすやテストの平均点。勉強で注意することなどのアドバイスが送られてきます
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
こちらから塾へ相談したときには、具体的に何をすべきか、どういった点をポイントとして勉強をすすめていけばいいのかを教えてくれました。電話でも真摯に対応いただけます。
アクセス・周りの環境
西新近辺にあり、交通の便はとてもいいと思います。すぐ目の前にバス停もありますし、この近辺には他の塾(英進館、全教研)が並んでおり、学修の環境はいいように思います。
家庭でのサポート
あり
宿題のまる付けや分からないところの対応がほとんどです。テスト前にはどのようなスケジュールで何をやっていくのかを話し合いながらすすめていっています