1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 福山市
  4. 駅家駅
  5. 若竹塾(広島県) 駅家校
  6. 78件の口コミから若竹塾(広島県) 駅家校の評判を見る(2ページ目)

若竹塾(広島県) 駅家校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

若竹塾(広島県) 駅家校の総合評価

3.5

通っていた目的

  • 中学受験 90%
  • 高校受験 10%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

50%

3

50%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

5%

週2日

60%

週3日

20%

週4日

15%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 78 件(回答者数:20人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年9月9日

若竹塾(広島県) 駅家校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅家校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

近所の頭のいい子が、こぞって通っていたこと、過去の合格実績など、結果を出してきているという伝統が、ある意味すべてだと思います。その中で優秀な人間が集まり、切磋琢磨して成績を上げていく中で、うちも娘も流れに乗って、成績も上がりました。いずれもイメージなども大事だと思います。

この塾に決めた理由

周りの方の噂が、まずは良かったのと、近所の頭のいい子が、通っていたこと。合格実績、家からの距離と値段。総合的に判断して、若竹塾にしました。

志望していた学校

福山市立福山中学校 / 福山暁の星女子中学校 / 広島大学附属福山中学校

講師陣の特徴

長く講師をされている方で、中学受験に対しての実績も十分で、塾生からの信頼もまずまずあったと思います。授業もわかりやすかったと、子供も言っていたので、いい講師だったのではないかと思います。質問をしても、丁寧に答えてくれてたみたいです。

カリキュラムについて

クラスを能力に分けてありました。その中で上のクラスにいましたが、適度に小テストも実施されていて、市立福山中学校対策、広島大学附属福山中学校対策と、受験内容が違うので、しっかりと受験の内容に合わせた授業内容になっていたみたいです。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

家から、車で10分ですし、電車でも最寄りの駅くら、歩いて3分ほどだったので、通いやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月11日

若竹塾(広島県) 駅家校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅家校
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

入塾時は、授業内容についていけず、続くのか不安でしたが、うちの子には、それくらいの難易度のほうが逆にやる気が出て、今のところ良かったと思っていますが、難しくてついていけなくなり辞めた子もいるので、合う合わないはその子次第かと思います。 ただ受験コースしかない塾なので、受験目的で通うならいいと思います。

この塾に決めた理由

志望校の合格率が他の塾と比較して、圧倒的に多かったため。最初から、個別指導というスタイルがないため、後から個別指導を勧められてて、授業料が増額になるという心配がなかったため。他の塾と比べて授業料が安かったため

志望していた学校

福山市立福山中学校 / 盈進中学校 / 福山暁の星女子中学校

講師陣の特徴

長年授業をされているベテランの講師陣。 バイトや大学生は一切いない。 優秀な人材を採用しているため、他県から通勤されている先生もいる。 実際、入塾して1ヶ月半で、塾内の成績がかなり上がっている。

カリキュラムについて

内容は学校に比べて、かなりレベルが高い。 1年先の内容を授業でしているため、入塾時は泣きながら宿題をするほど、ついていけない様子だったが、先生のフォローもあり2週間ほどで落ち着いた。 入塾テストで振り落とされる子もいる。 ついていけなくなって、高学年になって塾を変える子もいる。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / その他

アクセス・周りの環境

駐車場への道が狭く、送迎時はいつも混んでいる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月11日

若竹塾(広島県) 駅家校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅家校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

理想とする志望校に合格出来なかったので、気持ち下目ですが、塾に通って成績は向上しましたし、受験対策における取り組みや、値段、立地、合格実績などを鑑みても、ある程度能力のある人間なら、理解速度も含めて通う価値があると思います。

この塾に決めた理由

志望校の過去に対する合格実績と、塾までの距離、そして、周りの方のおすすめ具合を総合的に判断しか結果。

志望していた学校

広島大学附属福山中学校 / 福山市立福山中学校 / 福山暁の星女子中学校

講師陣の特徴

基本から応用まで、非常にわかりやすく、丁寧に授業を進めていかれている印象を持っています。結果的に娘の成績向上につながったのも事実ですし、一定の子に対してばかり教えるのではなく、満遍なく教育されている印象です。

カリキュラムについて

広大附属中と市立福山中では、受験内容が全然違うので、お互いの受験内容にあったカリキュラムが組まれていたと思います。特に、市立福山中は、独特な受験内容だったので、それに特化した授業があったことと、合格実績で塾を選んだところもあります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から車で10分。電車で15分くらいで、塾からの最寄り駅がかなり近いです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

若竹塾(広島県) 駅家校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 駅家校
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2019年4月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

結局は、本人に実力にはよりますが、昔からの合格実績があるので、そのラインをウチの娘が乗れたか乗れなかったかだけの話になりますが、若竹塾に行ってなかったら、結果的には不合格でしたが、合格への可能性を高めてくれたのは、間違いないと思う。

この塾に決めた理由

合格実績と値段と立地

志望していた学校

広島大学附属福山中学校 / 福山市立福山中学校 / 福山暁の星女子中学校

講師陣の特徴

合格に直結する授業内容だったので、対策は取れた。普段の授業終わりでも、生徒からの質問には、真摯に答えてくれていた。私の子供からも、授業内容がわかりやすいし、当日の受験に対応した授業を細かく教えてくれたので、良かったと言っていた。

カリキュラムについて

市立福山の受験内容が、普通の受験と違うんですが、それ専用の受験対策が行われていた。それもあり、若竹塾を選んだ部分もあります。広大附属に対しては、クラス分けをして競争心を煽りながら、過去問題を解いていく内容だとだったと思います。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から車で10分以内ですし、送り迎えが難しい時でも、駅から近い場所にある。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月12日

若竹塾(広島県) 駅家校 生徒 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 駅家校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

厳しかったけれど、実際に合格することができ、今現在楽しく学校生活を送れているようです。宿題もクラスによっては多くあり、途中で諦めてやめてしまった子もいたので、強い意志がないと少しばかりしんどいかもしれません。

志望していた学校

広島大学附属福山中学校 / 近畿大学附属広島中学校福山校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月11日

若竹塾(広島県) 駅家校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 駅家校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

中学受験の為に通っていたのでそのために過去問や基礎的な問題も何回もしていたので受験するためには子供は自信が少しはもてていたと思います。試験対策で講習もあり良かったと思っています。まわりの子供達の意識も高かったので刺激にもなりました。

志望していた学校

盈進中学校 / 近畿大学附属広島中学校福山校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月29日

若竹塾(広島県) 駅家校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 駅家校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

今まで合格している人数が多いのでノウハウがあるから、過去問や休みの間の講習が充実して合格ラインもだしてくれてよかったです。苦手なところは何回も指導してもらってよかったです。保護時との面談も定期的にあって子供のフォローもできてよかったです。

志望していた学校

盈進中学校 / 近畿大学附属広島中学校福山校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月28日

若竹塾(広島県) 駅家校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 駅家校
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

子ども達の強みと弱点、対策も含めて定期面談でアドバイスをいただけ、大変参考になった。限られた時間の中で子ども達をよく観察し、的確指導に感謝。子ども達もやる気になり、勉強方法のコツを早く身につけられたのではないかと思います。

志望していた学校

福山暁の星女子中学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月25日

若竹塾(広島県) 駅家校 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 駅家校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

詰め込み学習的な塾ではない。 先生もが個性豊かで、学校にはいないタイプの先生で、子供は心から信頼している。 先生が生徒を人として尊重して下さり、先生の雑談など勉強以外の話が楽しいそうで、先生の話が子供にとても良い刺激になっていると感じる。 たとえ第一志望にすすめなくても、教室での時間が本人の力や自信、経験として無駄にはならないように思う。

志望していた学校

広島大学附属福山高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年8月3日

若竹塾(広島県) 駅家校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 駅家校
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

丁寧に教えてくれる。苦手な授業があれば、丁寧に何回も説明してくれる。 得意な科目は、積極的に伸ばしてくれる。 先生からのヒヤリングについても、何回もリハーサルをしてくれるので この塾でよかったと思っている

志望していた学校

福山市立神辺中学校 / 銀河学院中学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください