若竹塾(広島県) 福山校
回答日:2025年08月08日
上を目指す意識が高く、上は東大...若竹塾(広島県) 福山校の保護者(シモリン)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: シモリン
- 通塾期間: 2015年6月〜2021年3月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 京都大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
上を目指す意識が高く、上は東大理三の合格が出るなどハイレベルな教育システムがあります。我が家には合っていました。 また中学受験に強く、広大附属福山中学の合格者の約半数は若竹塾生です。安心して任せる事が可能です。浪人生は受け入れていません。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾がかなり厳しくスケジュールやカリキュラムを組んでくれていたので、安心して受験する事が出来ました。 かなりデータを持たれおり、この偏差値、成績だとココは問題ない、など適切なアドバイスがありましたよ!
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
広島県
配偶者の職業:
自営業
世帯年収:
1501~2000万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
国立
教室:
若竹塾(広島県) 福山校
通塾期間:
2015年6月〜2021年3月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(全統)
卒塾時の成績/偏差値:
75
(駿台)
費用について
塾にかかった月額費用:
100,001円以上
塾にかかった年間費用:
1,000,001円以上
塾にかかった年間費用の内訳
教科による。
この塾に決めた理由
広大附属入試に強いから。周りの学生がみんな行っていた。サポート体制も素晴らしいとの事だったから。確かに素晴らしかった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師は皆さんプロです。医学部、東大、京大に対応できるハイレベルな先生が多く、また相談にも随時乗ってくれていました。 但し、上をガンガン勧めてくるので注意は必要。 また地方国立や私立大学にも対応出来ていました。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかりやすく説明あり。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
東大、京大、医学部を狙う子が多く、真面目に受けられている。過去問をガンガン解いて実践力を付けていくスタイル。 直前期は赤本を解くと採点してくれ、配点も完ぺきでした。 成績開示もほぼ採点通りでした。
テキスト・教材について
オリジナル。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
クラスが分かれており、成績により入れ替えあり。実力以上に高いレベルを求められ、付いていけない子もいます。 夏期講習や合宿などもあり、対策講座もありました。 コースに分かれて着実に進めていきますので安心して下さい。
定期テストについて
オリジナル。
宿題について
英単語の暗記テストなどはあり。余り宿題という形では無かった様に記憶しています。 とにかく過去問を解くスタイルでした。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
成績の推移であるとか、授業中の態度などを教えてくれます。本人の課題や弱点も把握されアドバイスを頂戴しました。
保護者との個人面談について
月に1回
主に受けた模試の成績についての確認。あとは志望校をどうするか。滑り止めはどうするか、など、かなり具体的にアドバイスをくれました。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
どの単元が苦手なのか具体的なアドバイスがあり、分かるまでマンツーマンで教えてくれていました。 結果克服できました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
校舎自体は古い。 環境は問題なし。
アクセス・周りの環境
福山駅から近い。