1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 福山市
  4. 東福山駅
  5. 若竹塾(広島県) 東福山校
  6. 若竹塾(広島県) 東福山校の口コミ・評判一覧
  7. 若竹塾(広島県) 東福山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2014年04月から週3日通塾】(48345)

若竹塾(広島県) 東福山校の口コミ・評判

塾の総合評価:

3.7

(177)

若竹塾(広島県)の口コミ一覧に戻る

回答日:2024年01月31日

若竹塾(広島県) 東福山校 保護者(母親)の口コミ・評判【2014年04月から週3日通塾】(48345)

総合評価

3

  • 通塾期間: 2014年4月〜2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 下がった
  • 第一志望校: 英数学館高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

親が塾に通っているわけではないため、本当の教室内はわからないが、こどもがいやがってないので、ふつうなんじゃないかなとおもう。周りの保護者もいいといってるので。基本附属を受験する子が多いため、かなりレベルが高い塾だから。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

先生との相性だったりまわりのかよっている友達に仲のわるいこがいないか、意地悪する子がいないかがかなり重要。今のご時世、せんせいがいないところで、わるさわしたりするこもいるので、勉強もだいじだけど、友人関係も大事。 それでやめる子もいるので。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・主婦(主夫))
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 301~400万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 若竹塾(広島県) 東福山校
通塾期間: 2014年4月〜2020年3月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (わからない)
卒塾時の成績/偏差値: 58 (わからない)

費用について

塾にかかった月額費用: わからない
塾にかかった年間費用: わからない

この塾に決めた理由

通っているこがいたし、レベルが高いから。評判もいいし。しっかりみてくれる。目指す中学があったから評判のよい塾にした。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

基本、子供との相性がよければいいと思っている。わかりやすく丁寧におしえてくれているので、保護者としては、安心している。だから何もいうことはない。 今のご時世、暴言、順位でプレッシャーをあたえることがないのでよいのではないかと思うが、とらえかたは個人差があるため、我が家としては、とてもよいと思っている。が、もし嫌だと思うことがあればすぐ、違う塾にかえる。

生徒からの質問に対する対応の有無

なし

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

自主性にまかせているので、親がどうこういうことはない(我が家は) 雰囲気はとてもいいし。流れもよいからいうことなし。 個人が集中して勉強に取り組めているからとてもよいのではないかとおもいます。流れについて子供から直接聞くことがないため詳しくはわからない。

テキスト・教材について

わからない

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

勉強に関してはこどもにまかせている。自主性でいっているため、ないようについては聞いていない。カリキュラムについて、悪いとは思わない。子供のテストや模試の結果をみてもいいから、カリキュラムもあっているのだとおもう。

定期テストについて

こどもにまかせているからわからない

宿題について

保護者がいちいち子供の宿題までみない。親が関与する事ではなく、自分でどうやって時間をやりくりして、宿題&自習勉強をするか。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

成績についての話をしたり、志望校に合格するかどうかを保護者から聞いたりする。なんでも聞くことができる。

保護者との個人面談について

半年に1回

授業についてや、テストの結果についてのはなし、あとは保護者が気になる点。苦手な教科についてどうしたらいいか対策をきいたりする。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

ちょっとしたミスがつづいたときは、おちついて、丁寧にとけば、いつもできているもんだいだよ。といってくれたり、そもそもとけないもんだいのときは、丁寧にわかりやすくおしえてくれる。

アクセス・周りの環境

駅がちかくにあるが、結局車でそうげいするようになる。

家庭でのサポート

あり

勉強面ではなしに、いかにストレスをためずに、楽しめるかをいつも考え勉強がいやにならないようにしている。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください