スクール21 川口本部 の口コミ・評判一覧

スクール21 川口本部の総合評価

3.7

通っていた目的

  • 中学受験 25%
  • 高校受験 75%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

12%

4

50%

3

37%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

12%

週3日

25%

週4日

37%

週5日以上

25%

その他

0%

1~10 件目/全 29 件(回答者数:8人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

通塾中

回答日:2025年7月2日

スクール21 川口本部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川口本部
  • 通塾期間: 2024年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

校舎の設備もよく、埼玉県内の塾だけであって、各志望校に特化した問題を作ってくれ宇ところがいいと思う。また、電子黒板やNHKと連携した、理科などの動画など充実した設備が多くある。また、講師の指導もわかりやすく、徹底的に教えてくださることから、この評価にした。

この塾に決めた理由

川口本部教室は、昨年校舎が新しくなり、電子黒板が使われるようになった。また、スクール21は、埼玉県だけの地域密着型のため、埼玉の難関校などがほかの塾よりも合格者数が多いため。

志望していた学校

埼玉県立越谷北高等学校 / 埼玉県立川口北高等学校 / 浦和実業学園高等学校

講師陣の特徴

基本的には、第一印象でプロの社会人が多いです。年齢は、様々で若い人から、ベテランの先生まで多数います。各講師は、それぞれ専門分野を持っており、それに準じて、質問などに回答してくれます。授業中は真剣に、休憩中は、和気あいあいとした雰囲気の先生が多く、とても、楽しく学ぶことができます。

カリキュラムについて

主に、学校と同じ進度、または、少し早い程度です。中三は、コースがN,T,SS,SUの4コースがあり、SUは夏休みからのコースになっています。クラス分けは、志望している学校、定期模試などで決まります。Nは川口北志望、Tは浦和西程度、SUは大宮程度になっています。SSは、学期はじめの選抜テストで選抜された、人が入れます。ほかのコースの人は基本的に途中からは入れないです。最難関国私立程度です。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅からも約徒歩三分程度ですぐに行くことができる。しかし、目の前の大通りは、車どおりが多いため、注意が必要です。安全対策では、スマホかカードを使った、行きかえりの認証サービスがあります。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月21日

スクール21 川口本部 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 川口本部
  • 通塾期間: 2018年1月~ 2021年8月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

私的には、先生も個性的な人が多く授業を受けるのがとても楽しく、騒音などはこの地域に住んでたら日常茶飯事だったので特に気になることはなかったです。塾の雰囲気もきっちりしすぎず、和やかなところが良かったです。

この塾に決めた理由

お姉ちゃんが中学受験のときに通っていて、中学受験するなら、ちゃんとした勉強ができる塾にしたかったから。

志望していた学校

川口市立高等学校附属中学校 / 京華女子中学校

講師陣の特徴

教師は、全員社員っぽくて新人からベテランまで幅広くいると思う。小学6年生の授業など受験する世代はほとんどベテランが担当していたと思います。生徒との距離も遠すぎず近すぎずで、ちょうど良いくらいで、話しかけやすかったです。

カリキュラムについて

塾のカリキュラムは覚えてないです。授業の内容のレベル感は、沢山のクラスがあり、その人に合ったレベルになるように、なっていたため、ちょうど良いくらいだと思います。また、個別授業もあるので、心配はなかったです。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

暴走族ぐらい

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年12月10日

スクール21 川口本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川口本部
  • 通塾期間: 2021年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

他の塾と比較検討していなかったので、評価をしづらい点はありますが、全体的に自主的に取り組む態度が身に付いている我が子にとっては最適な環境だったように思います。友達にも流されることなくお互いにライバルだと思って切磋琢磨できたことにより、学力が向上したように思います。

この塾に決めた理由

先輩の友人が通っていて、筑波大学附属高校に合格したのを知って、もしかしたらこの塾に入れば合格を期待できると思ったから。

志望していた学校

筑波大学附属駒場高等学校 / 埼玉県立浦和高等学校 / 早稲田大学本庄高等学院

講師陣の特徴

講師は正写真で大学生はほとんどいない。ベテランの講師で、経験が豊富な感じが漢字がしました。的確なアドバイスを度々くれたので信用できます。スーツで授業をするので清潔感があり、子供も信頼を置ける存在でした。

カリキュラムについて

偏差値の高い学校を目指していました。また、公立と私立では勉強の仕方が異なります。まずは、私立向けのカリキュラムに合わせていただきました。個別指導もお願いいたしました。志望校対策に時間を割いてくださいました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

さすが川口で、みんなよい服を着ていて育ちがよい。学力も高い。交通の便がよいので、我が子のように遠くの地域から通ってくる生徒さんも見られました。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年10月14日

スクール21 川口本部 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川口本部
  • 通塾期間: 2023年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

成績は上がってきている。 教室の雰囲気、クラスの雰囲気など、授業に集中できる環境がいい。 講師の方々は信頼できる。 うちの子どもには合っていると思うけれど、他の塾を知らないから比べられない。

この塾に決めた理由

友人のお子さん達が通っていて、難関校に合格していた。 家から近く通塾しやすい。 スタッフの方々の対応が丁寧だった、

志望していた学校

埼玉県立蕨高等学校 / さいたま市立浦和高等学校 / 川越東高等学校

講師陣の特徴

ほとんどベテランのプロ講師の方だが、若い講師の方もいる(新人ではない) 他の教室からの移動がある。 対応はとても丁寧で、親しみやすい雰囲気。 でも、子ども達に言うべきことは厳しいこともしっかり言ってくれる。

カリキュラムについて

英国数を、週3回通塾が基本。 中2の9月から、希望者は理社を週1回追加。 中1・2ではクラスが3つに分かれている。 中3からクラスは4つに分かれるらしい。 難易度はある程度高め。 でも、解けるようになる、理解できるようになる達成感があるらしい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

川口駅から近いので、周囲は夜も明るい。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月10日

スクール21 川口本部 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川口本部
  • 通塾期間: 2014年5月~ 2015年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

どんな塾でも通う側の意識次第です。塾を使い倒してやるぐらいの感覚で行けば、塾もそれに答えてくれるしいい結果に繋がると思います。頑張ってください。

この塾に決めた理由

家から近い

志望していた学校

埼玉県立浦和第一女子高等学校 / 淑徳与野高等学校 / お茶の水女子大学附属高等学校

講師陣の特徴

親身になって教えていただけました。家から近かったので、授業以外の日も、自習スペースを活用して、わからないことを教えていただけました。先生をバイトでしていた方のひとりは、その後司法試験に合格されたと聞きましたって

カリキュラムについて

わからないところを重点的に教えてもらえたのでよかったです。あと志望校(県立高校)に特化した受験勉強ができるカリキュラムになっていましたので、本人には自信の目指すところを絞れた勉強ができてよかったのではないかと思っております。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から近かったのでよかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月8日

スクール21 川口本部 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 川口本部
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生方はいつも優しく、質問しやすい環境にあったと感じているから。また、先生方がフレンドリーで明るく、面白い授業をしてくださるため楽しんで勉強することができると感じたから。さらに学校の定期テスト対策の授業を中学校ごとに日曜日に行なってくれるため、受験以外の勉強もできるから。

志望していた学校

中央大学高等学校 / 埼玉県立浦和西高等学校 / 淑徳高等学校 / 武南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年12月6日

スクール21 川口本部 生徒 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 川口本部
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

中学校の定期テスト前は受講をしていない理科と社会の対策を学校ごとにやってくれたから。また英語、国語、数学の普段の授業では面白くてユニークで楽しい授業をしてくれた。クラス分けも学力によってされていたから自分と同じような学力の人たちと勉強できた。

志望していた学校

中央大学高等学校 / 埼玉県立浦和西高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月2日

スクール21 川口本部 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 川口本部
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

埼玉県の公立向け受験のイメージがあったが、色々なカリキュラムがあった為、本人に合ったコースを選択することができたと思う。小学6年生からでも成績を抜群にアップさせていた。受験当日の朝は先生がわざわざ受験する学校の最寄駅まで足を運んで激励をしてくれた。

志望していた学校

跡見学園中学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はスクール21全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月10日

スクール21 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2016年2月~ 2021年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

成績をたくさん伸ばしていただき、今後の貯金を作らせていただいたからです。本当にお世話になりました。とても楽しかったです。いい思い出になりました。みなさんもぜひぜひ気になったら通ってみてください。ありがとうございました。

この塾に決めた理由

家から近く、信頼できる塾で受験科があるのがそこだったから。他の塾も色々見て回ってみたが、雰囲気が良く、学習に励めそうだったから。

志望していた学校

春日部共栄中学校 / 昌平中学校 / 獨協埼玉中学校 / お茶の水女子大学附属中学校

講師陣の特徴

全教科教えれるすごい方もいらっしゃるし、各教科のプロが集まってました。一人一人丁寧に教えて下さり、とてもわかりやすいです。休み時間も教室にしばらく残ってくださり、質問が出来ました。講師の方のほとんどが頭の柔らかい方で、よく新しい視点を学ばせてもらっていました。

カリキュラムについて

季節ごとの講習では特別テキストを用いて基礎を復習していました。一人一人のできることに応じて教え方を変えてくれ、とても分かりやすかったです。内容も面白く、楽しかったです。難しくてついていけないということは絶対になかったです。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

最寄り駅が春日部駅なのでアクセスが良く、駅から近いので便利でした。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年9月7日

スクール21 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年2月~ 2021年2月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

最終的に偏差値が15以上上がり、学校選択問題の学校に合格して、受験期に培った学習習慣で高校生になってもテスト前は長時間勉強できた。受験で終わる学習ではなく、卒塾して高校生になってからも、さらには大学生になってからも続ける学習になれたのは塾のおかげ。

この塾に決めた理由

当時吹奏楽部に入っており、その友達が5人ほど通っていました。また、私の仲のいい友達がみんなスクール21に通っていて且つ勉強ができたので信頼できると思いました。

志望していた学校

川口市立高等学校 / 埼玉栄高等学校

講師陣の特徴

当時の塾長(社員)は全教科できたのでわからないことがあると基本的に塾長に聞いていた。塾長、副塾長はきちんと叱れる方だったので周りがうるさいなど困っていることを言うと対応してくれた。 大学生のバイト講師の方も今思えばバイトとわかるが、当時は社員だと思っていたくらいにはきちんと研修されているのだと思う。どの教科のどの先生もわかりやすくて親身だった。

カリキュラムについて

基本的には予習ベース。2月が塾の新学期なのでそこから入ったが、学年末テスト前だったので流石に復習もあった。しかし、3月からは本格的に予習が進んで行った。 ただ、新型コロナウイルスが本格的に流行り出した年だったのでリモートになってしまった。そんな中、週に一回先生方から電話が来て困っていることがないかフォローしていただいたのはとても覚えている。 6月にはリモートから通塾に戻った。 覚えているのは7月には二次関数をやっていた(学校では二次方程式)こと。これは開講しているクラスで1番下(公立中堅コース)だったのでもっと上は円周角には入っていたらしい。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ / その他

アクセス・周りの環境

目の前が17号なのでたまにうるさいバイクが聞こえます。目の前に自販機があるのが良いです。

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください