1. 塾選(ジュクセン)
  2. 埼玉県
  3. 川口市
  4. 南鳩ヶ谷駅
  5. スクール21 川口南教室
  6. 18件の口コミからスクール21 川口南教室の評判を見る

スクール21 川口南教室の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

スクール21 川口南教室の総合評価

3.6

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

66%

3

33%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

33%

週2日

16%

週3日

0%

週4日

16%

週5日以上

16%

その他

16%

1~10 件目/全 18 件(回答者数:6人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2025年3月28日

スクール21 川口南教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川口南教室
  • 通塾期間: 2020年8月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の教え方や先生方、テキストの作りがしっかりしていてみんなにおすすめしたいが、値段が結構高いと思うので自分に見合ったと感じて成績が伸びそうだと思ったらぜひこの塾に入塾して欲しい。この塾に入塾するからには休みは無いと思った方がいいと思う。

この塾に決めた理由

家から近く、多くの合格実績を出していたので、自分も第1志望校に受かることが出来るのではと思いここに決めた。

志望していた学校

埼玉県立蕨高等学校

講師陣の特徴

学校より分かりやすく、話しかけやすい、ベテランが多い、また字が綺麗な方が多い印象だった。時には面白い雑談で疲労を回復させてくれたり、距離感が近いので無駄に緊張しなくてもいいので不満は少なかった。でもごく稀に気難しい先生が授業を担当するのでそこは公立の先生と同じような感じがする

カリキュラムについて

高レベルで、学校より一学期分早く進む、基礎、応用、発展という順番で進んでいくのでつまずくことが少ないと感じる。テキストは左側のページに問題、左側に解説が書かれているので分からなくてもすぐチェックして理解することが出来た。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

生徒が一学年分授業が終わると先生が外で見回りをしていた

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月12日

スクール21 川口南教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川口南教室
  • 通塾期間: 2023年2月~ 2024年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

人に合わないこともあるし合うこともある 授業が主に偏差値が平均以上ではないとついて行くのが難しいと感じる 模試も難しいのでやる気をうしなったり、自信を無くしたりすることもある 先生はいい人が多いが、生徒は微妙なのでしっかり選ぶべ気だと感じる

この塾に決めた理由

親にすすめられてはいった 幼なじみも一緒に入った 昔からあるので評判が良かった 口コミが良かった 上位の学校の人がいるのでレベルが高いと書いてあった

志望していた学校

埼玉県立越谷北高等学校 / 順天高等学校 / 武南高等学校

講師陣の特徴

まぁまァ良かった 大学生が多かったので少し不安があった 皆優しい先生が多くて話しかけやすかった 分からないところは聞くという雰囲気っがあったので質問をするために待つということもあった もっと講師を増やして欲しいと感じた。

カリキュラムについて

簡単だった もう少し難易度を上げて理解力を高める授業をして欲しかった 受験付近だと模試を沢山した 模試が多すぎてh嫌になることがある 解説が少ないのでもっと分かりやすく説明して欲しい 点数を摂るための解説をして欲しい

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

静かだった

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年11月8日

スクール21 川口南教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 川口南教室
  • 通塾期間: 2022年8月~ 2023年2月
  • 通塾頻度: その他
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の併用がうまく行ったと思う。それぞれ塾により長所と短所がありそれのいいところだけを上手く参加できて、お金をあまりかけずにできたのが親にとっても子どもにとっても上手くいったところだと思う。情報を持っている塾はとても大切だと思います

この塾に決めた理由

城南コベッツと併用していた。日曜講習のようなものにだけ参加して学力向上よりも、受験対策としての浦和一女対策を主にメインで相談していた。

志望していた学校

埼玉県立浦和第一女子高等学校 / 淑徳与野高等学校 / 武南高等学校

講師陣の特徴

公立御三家となれば、塾の方も堂々と張り出せるからなのか、日曜講習だけでしたが、親身に時間を作ってくれて平日でも相談に乗ってくれた。子ども自身も個別講習の塾よりこちらのスクール21の講師の方が相談しやすかったそうです。

カリキュラムについて

自分の学力アップは城南コベッツで、お世話になっていたので、スクール21では、日曜の公立御三家対策コースに数コマ程度の授業に参加して、後は、浦和一女の受験対策がメインで相談していた。授業以外の相談の時間がこちらは大変お世話になったようです。

保護者への連絡手段

その他

アクセス・周りの環境

家から近い

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

スクール21 川口南教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 川口南教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

個別学習の塾に通っていたので、受験対策としてスクール21にお世話になった。高校の対策としてとても参考になったと娘は言っています。初めての受験だったので、娘も保護者も安心して受験に取り組むことができた。日曜日に数回の特別講習だったので金額面も助かった。公立御三家ということで、塾側も合格者を増やすために頑張ってくれた感じはした。

志望していた学校

埼玉県立浦和第一女子高等学校 / 淑徳与野高等学校 / 武南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月13日

スクール21 川口南教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 川口南教室
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

埼玉県の高校受験に特化した指導で、生徒一人ひとりの目標に合わせたカリキュラムを提供。少人数制クラスで、細かい指導が受けられるため、理解度が深まります。定期テスト対策や内申対策も充実しており、公立・私立高校の合格実績も豊富。志望校別の特訓授業や模試を活用し、実践力を鍛えます。地域密着型の塾ならではのきめ細やかな進路指導で、第一志望合格を目指せる環境が整ってると思います。

志望していた学校

埼玉県立川越高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年1月1日

スクール21 川口南教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 教室: 川口南教室
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

教室の雰囲気が良かった。講師の先生も親切丁寧で分からないことも色々な伝え方を工夫してくれて対応してくれた。それによって理解が深まったように感じる。友達が行っていたので安心して通えた。とても良い塾だと感じた。

志望していた学校

武南高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はスクール21全体の口コミを表示しています。

回答日:2025年9月4日

スクール21 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2023年7月~ 2025年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

とても楽しかったし、みんなと過ごすことができて良かったと思った。また、雰囲気もしっかり勉強する雰囲気になっていてとてもいい部分だと思う。勉強とそうじゃない時との切り替えがしっかりしていて、とてもいいと思った。

この塾に決めた理由

御三家に合格している人が他の塾に比べて多く、自分もそのような環境で勉強し、さらなる高みを目指せるような塾に行きたいと思ったから

志望していた学校

埼玉県立熊谷高等学校

講師陣の特徴

授業をしている時から僕たちの興味を引き出せるようにしてくれたり、高校生になった後を見据えたアドバイスをしてくれたり、高校受験以外のことまで教えてくれて、とても参考になった。また、とても面白く楽しかった

カリキュラムについて

中学校で行なっている授業より少し早く範囲を終わらせることにより、スムーズに学校の勉強が進むようにされていた。また、早く範囲を終わらせることによって応用問題などにも取り組めるため、とても有意義な時間となった。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅から近く、家からも近かったため、とても便利だった。また、自習室などが完備されていてよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

スクール21 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2020年12月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

集団授業が合う人、合わない人がいるとは思うが、合格実績はどの塾よりもあり、先生もみんな生徒思いで僕たちの合格を誰よりも近くで応援してくれていると思うから。もし僕が受かった学校に合格したいのなら、通塾して間違いないと思うから。

この塾に決めた理由

自分が目指していた第一志望学校の合格実績がどの塾よりも高かったから。また、家から近く、通いやすかったというのもあったから。

志望していた学校

川口市立高等学校附属中学校 / 東京学芸大学附属竹早中学校

講師陣の特徴

ベテランの先生から若手の先生もいて、どの先生も熱力が高く、生徒に真摯で、いつ質問してもめんどくさがらずに丁寧に真摯に手短に説明してもらえるため、先生に質問することをためらうことなくできた。また、定期的に研修を行っているらしく、どの先生も質が高くて、どの先生の授業も分かりやすかった。

カリキュラムについて

小学校六年生の1学期のうちに、小学校で習う範囲をすべて履修して、夏休みに行われる夏期講習以降は、志望校に絞ったカリキュラムの勉強で、過去問演習や過去問の類題を解く時間を多く割いてもらえたため、自分が志望校に合格するために必要で無駄のないカリキュラムだったなと感じた。

保護者への連絡手段

メール連絡

アクセス・周りの環境

駅近

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

スクール21 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2025年1月~ 2025年2月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

先生の質が高い。学生が講師じゃないこと。生徒ごとに対応を変えてくれるので過ごしやすい環境が整っている。勉強面でのサポートが手厚い。質問に行きやすい環境が整っている。塾周りが明るくて遅くなってもある程度安全だと思う。自習プリントも用意されていて定期テスト対策もしやすい。

この塾に決めた理由

家から近かったから。同じ学校の生徒が少人数しかおらず過ごしやすかったから。周囲の頭が良くて上を目指さなくてはならなかった私にとって良い環境だったから。口コミが良かったから。先生と生徒の距離が近くなくて適切で良かったから。目指したい学校のレベルと合っていたから。

志望していた学校

春日部共栄高等学校 / 埼玉県立不動岡高等学校 / 埼玉県立浦和西高等学校

講師陣の特徴

大学生が講師をしている塾に通っていた友達は、先生との距離が近くLINEを交換している友達もいて、それは良いものなのか勉強の環境に必要なものなのかと思っていたから、社員さん?大人が雇用されているこの塾を選んだ。質問に言ったらわかるまで丁寧に教えてくれるし、時間を過ぎてしまって謝っても問題ないと快く教えてくれた。受験前で不安なときは現実と向き合わせてくれて鼓舞してくれてすごく心強かった。休み時間は程よく雑談ができて授業が楽しかった。生徒と先生のスペースが分かれているから質問に行きやすかった。

カリキュラムについて

県内御三家を目指せるレベルの授業であったと思う。カリキュラムが新しくなって教科の選択が厳しくなったと聞いたが私が通っていたときは授業の選択ができてよかった。定期テスト対策もやっていたらしく、(私は受験直前の入塾なので受験対策しかしていない)友達は点数が上がって良かったと言っていた。

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

駅に近く夜もコンビニ出迎えを待ててよかった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年8月10日

スクール21 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2017年4月~ 2021年12月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

たまたま当時の先生が良かっただけかもしれないが、人生で大事な時期にスクール21に通って素敵な先生に出会えてよかったなと思えるから 一人一人によって接し方を変えてくれるので合う合わないがあまり無かった 問題選びも上手だったのでいい問題を沢山とかせてもらって本番で壁にぶつかっても自分で解決できた

この塾に決めた理由

当時の家からいちばん近い場所にある受験用の塾がスクール21春日部校だったから それ以上もそれ以下もない

志望していた学校

春日部共栄中学校 / 昌平中学校 / 獨協埼玉中学校 / お茶の水女子大学附属中学校

講師陣の特徴

プロで教科ごとに詳しい先生がいた 当たり外れにあまり差が無かった 全教科教えれる化け物みたいな先生もいた とにかくいい先生ばかりだった 人によって教え方を変えてくれ、理解がしやすかった みんなユーモアがあり、授業も工夫してくれたため、とても面白く学びのある授業だった

カリキュラムについて

内容のレベルは塾に通う本人に合わせてくれる 団体で授業を受けていたが、受験は学校によって出題傾向なども違うのでクラスを分け、似た出題傾向の学校同士で授業を受けていた 個人の方はあまり知らないが、その人に合う先生が丁寧に教えていた 塾長からお手伝いできている方までユーモアにあふれていた

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

アクセス 良かった 駅の雰囲気 気になるほどでは無い

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください