1. 塾選(ジュクセン)
  2. スクール21
  3. スクール21のコース一覧
  4. スクール21の公立中高一貫受験コース【小4-小6/集団指導】

スクール21の公立中高一貫受験コース【小4-小6/集団指導】

スクール21のコース一覧に戻る

公立中高一貫受験コース【小4-小6/集団指導】の特徴

こんな人におすすめ

  • 独自の入試を攻略して、志望する公立中高一貫校に合格したい人
  • 学年に応じた指導で、最終目標の達成に向けて、無理なく学力をアップさせたい人
  • 公立中高一貫校の独自入試に対応するために、「Pisa型学力」を身につけたい

浦和中・大宮国際中・伊奈学園中・川口市立高附属中などの公立中高一貫校の合格をめざして、受験対策を行うコースです。

  • 対象学年 小学4年生 / 小学5年生 / 小学6年生
  • 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
  • 授業時間 45分

授業について

志望校の入試傾向に完全対応したコースを設置

スクール21では、「川口市立高附属中 合格コース」(Kコース)、「浦和中・大宮国際中・伊奈学園中 合格コース」(Uコース)を設置して、各校独自の入試傾向に徹底対応します。
「川口市立高附属中 合格コース」(Kコース)では、川口市立高附属中の高難度な理系テストや集団面接・作文を攻略するカリキュラムを用意。
「浦和中・大宮国際中・伊奈学園中 合格コース」(Uコース)では、浦和中の高い総合力、大宮国際中の英語・音楽・図工、伊奈学園中の作文など、各校の出題形式を徹底分析した専用プログラムで対策します。
いずれのコースも、小6の夏期講習以降は添削指導プログラムを実施。さらに、各校の面接対策も行うことで、合格に必要な対策を万全にサポートします。

学年に応じた指導で、基礎学力アップ

スクール21は、学年に応じた指導で基礎学力を高めます。小学4年生では、高学年で始まる適性検査に備え、教科書レベル内で思考力や応用力を育成。小学5年生では新単元の知識を習得しながら、記述問題の対応力を強化します。小学6年生では1学期までに全学習内容を終え、夏期講習で総まとめ。2学期以降は志望校の傾向に合わせた実戦的な演習で、合格に必要な力を徹底的に鍛えます。

「日曜UKコース」を開講

浦和中、大宮国際中、川口市立高附属中の合格をめざす小学6年生を対象として、9月~12月の間に「日曜UKコース」を開講します。理系科目を1コマにつき80分間、指導します。開講教室については、お問い合わせください。

テスト・模試について

志望校の合格に向けて「入試予想問題リハーサルテスト」を実施

小学6年の冬期講習から、スクール21が独自に作成した「入試予想問題リハーサルテスト」を実施します。入試直前の対策として、もっとも効果的なテストに取り組み、着実に合格を目指します。

このコースはこんな人におすすめ

独自の入試を攻略して、志望する公立中高一貫校に合格したい人

スクール21は、川口市立高附属中向けの「Kコース」と浦和中・大宮国際中・伊奈学園中向けの「Uコース」を設置し、各校独自の入試に徹底対応します。個人面談や集団面接、作文、英語リスニングなど、志望校に応じた個別対策が可能です。また、小6の冬期講習から独自の「入試予想問題リハーサルテスト」を実施し、直前期の実戦力強化を図り、合格へと導きます。

学年に応じた指導で、最終目標の達成に向けて、無理なく学力をアップさせたい人

スクール21では、学年に応じた指導で基礎学力を高めます。小学4年生は、国語・算数で高い思考力・応用力を身につけ、理科・社会の重要語句を定着させます。小学5年生では、新単元の学習と並行して、適性検査型の問題に挑戦。
そして小学6年生で小学校の学習内容を総復習し、夏期講習から入試の過去問に取り組み始めます。2学期以降は、オリジナルテキストやリハーサルテストで実践力を強化。着実に力をつけ、最終目標の達成を目指します。

公立中高一貫校の独自入試に対応するために、「Pisa型学力」を身につけたい

「公立中高一貫受験コース」では、オリジナルテキストを使用し、「Pisa型学力」を向上させます。
オリジナルテキストによって、①会話・資料の中から情報を整理する力 ②知識・自分の考えを説明する力 ③現象を説明する力 ④身の回りのことを読み解く力 ⑤イメージを具体化する力 ⑥規則の理解と情報を整理する力 の育成が可能です。
6つの力を身につけ、「読解力・分析力・表現力」などの「Pisa型学力」を高めて、公立中高一貫校の独自入試に対応していきます。

学習プランについて

オリジナルテキストで「Pisa型学力」を向上

コース専用テキストに加えて、オリジナルテキストを使用しながら、以下6つの力を育成します。「読解力・分析力・表現力」など、「Pisa型学力」を向上できます。

①会話・資料の中から、情報を整理する力
②知識・自分の考えを説明する力
③現象を説明する力
④身の回りのことを読み解く力
⑤イメージを具体化する力
⑥規則の理解と情報を整理する力

学習支援システム「Prep Book」を活用

家庭学習で、学習支援システム「Prep Book」の活用が可能です。クイズ形式で楽しく演習に取り組み、授業動画をくり返し視聴して、知識をしっかり習得できます。

学習カウンセリングを実施

希望に応じて、個別に学習カウンセリングを実施。家庭での学習方法や学習計画の立て方、苦手教科の取り組み方、進学相談など、一人ひとりの課題にアドバイスすることができます。

サポート体制

生徒の安全管理を徹底

登塾・下塾時にはスタッフが出迎え・見送りを行い、塾保険への加入で通塾中の事故に備えます。全教室に防犯カメラを設置し、見守りを強化。また、保護者向けサイト「S-net(サナネット)」で生徒の入退室情報をメールで通知します。年3回の避難訓練も実施するなど、緊急時の安全対策を徹底しています。

年3回「保護者会」「保護者面談」などを実施

3月・7月・12月の年3回、「保護者会」を実施。教室長・教室スタッフから、学習の指導方針や教育時事などの説明がうけられます。「保護者会」の開催時には「保護者面談」の出席意向を確認する用紙を配布。希望者を対象に、生徒の学習状況などについて個別に面談を行います。「三者面談」はいつでも対応可能など、保護者共有もきめ細かく行っています。

費用がお得になる充実の制度あり

兄弟が同時に塾生として在籍している場合は、兄弟それぞれの授業料が毎月10%割引となる「兄弟割引制度」があるほか、元塾生の生徒が入塾した場合の特典として「二世代入塾制度」も設置。
入塾日が16日以降の場合は、授業料が半額になるなど、費用がお得になる充実の制度があります。
※詳細は、各教室にお問い合わせください。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください