1. 塾選(ジュクセン)
  2. スクール21
  3. スクール21のコース一覧
  4. スクール21の平日本科コース【中1-中3/集団指導】

スクール21の平日本科コース【中1-中3/集団指導】

スクール21のコース一覧に戻る

平日本科コース【中1-中3/集団指導】の特徴

こんな人におすすめ

  • 公立高校などの志望校に合格したい人
  • 日ごろから定期テスト対策をして高得点を獲得したい人
  • 部活動などと両立しながら、無理なく通塾したい人

演習形式のアウトプット学習によって定期テスト対策を行いながら、公立高校入試の記述問題にしっかり対応できる力を育成するコースです。

《科目:数学 / 国語 / 英語 / 社会 / 理科》
《授業時間(週):数学45分×3時限 / 国語45分×1時限 / 英語45分×2時限 / 社会45分×1時限 / 理科45分×2時限》

  • 対象学年 中学1年生 / 中学2年生 / 中学3年生
  • 科目 国語 / 英語 / 算数・数学 / 理科 / 社会
  • 授業時間 授業時間(週):数学45分×3時限 / 国語45分×1時限 / 英語45分×2時限 / 社会45分×1時限 / 理科45分×2時限

授業について

基礎から応用まで指導、「真の学力」を養成

高校入試の突破と、定期テストの成績アップを目標として、授業を行います。教科内容の「根本理解」に重点を置き、知識の定着度を確認しながら指導。さらに、教科書の内容よりハイレベルな問題に取り組み、「真の学力」を養成していきます。

演習形式のアウトプット学習で「定期テスト対策」

「毎回の授業がテスト対策」という位置づけで、すべての教科の指導が受けられます。演習形式のアウトプット学習により、各単元をしっかり理解しながら、知識を定着させていきます。

公立高校入試の記述問題に対応

埼玉県の公立高校入試では、記述問題が多く出題されます。記述問題は配点が高いため、できるだけ「部分点」を獲得することが大切です。スクール21では、授業や宿題で記述問題の答案作成に、しっかり取り組み、入試で有利になる得点力の向上を目指します。

テスト・模試について

年8回「スクール21模試」を実施(対象:中学1・2年生)

年8回、中学1・2年生を対象として「スクール21模試」を実施。

年6回「埼玉県進学模試」を実施(対象:中学3年生)

年6回、中学3年生を対象として「埼玉県進学模試」を実施。知識の定着度や得点力を確認しながら、志望校に対する現在の立ち位置を把握することができます。

このコースはこんな人におすすめ

公立高校などの志望校に合格したい人

スクール21では、埼玉県をはじめ東京都や近隣県の高校の入試情報を蓄積。授業では、入試の出題内容・傾向にもとづいて作成したオリジナルテキストを使用します。埼玉県の公立高校入試で頻出の記述問題の対策にも力を入れています。
また「高校入試報告会」「県立御三家 入試分析会」などの開催もあり、保護者・生徒に最新情報を提供してくれるため、情報を把握したうえで、効率的な志望校対策が可能です。

日ごろから定期テスト対策をして高得点を獲得したい人

「毎回の授業がテスト対策」という位置づけで、演習形式のアウトプット学習で、知識を定着させていきます。本部・教室における研修で指導力をみがいた講師陣が、生徒一人ひとりにきめ細かい指導を実施。適切な声かけによって、生徒のやる気をアップさせています。定期テスト直前だけではなく、日ごろからしっかり学習を行うため、定期テストで高得点を目指せます。

部活動などと両立しながら、無理なく通塾したい人

授業の開始時間が、部活動などに配慮して設定されているため、無理なく通塾ができます。そのほか、学習支援システム「Prep Book」の活用も可能。自宅でクイズ形式の演習に取り組むことができるほか、授業動画を視聴することができ、効率的に学習を進めることができます。

学習プランについて

オリジナルテキストで埼玉県の公立高校の入試を攻略

埼玉県の公立高校入試に向けて作成された、オリジナルテキストを使用。入試問題を徹底的に分析して、出題傾向にあわせて作成されています。

学習支援システム「Prep Book」を活用

家庭学習で、学習支援システム「Prep Book」の利用が可能。クイズ形式で楽しく取り組める演習ができたり、授業動画を何回でも視聴できたりと、学習のサポートに役立ちます。

学習カウンセリングを実施

希望に応じて、個別に学習カウンセリングを実施。家庭での学習方法や学習計画の立て方、苦手教科の取り組み方、進学相談など、一人ひとりの課題に対するアドバイスが受けられます。

サポート体制

最新の入試情報を提供

埼玉県だけでなく、東京都や近隣県の高校について、志望校の合格に必要となる最新情報が、保護者・生徒に提供されます。また「高校入試報告会」「県立御三家 入試分析会」を開催。来年度の入試について、分析・解説を聞くことができます。埼玉県の公立高校の学力検査が実施された後は、スクール21の精鋭講師陣が、テレビ埼玉の特別番組で全教科の解説を行っています。
保護者に対しては「高校入試分析会」「入試情報講演会」などを開催。「埼玉県公立高校 受験必勝マニュアル」などの刊行物で、最新の入試情報を提供します。

生徒の安全管理を徹底

登塾・下塾時にはスタッフが出迎え・見送りを行っていますす。塾保険への加入に加え、全教室への防犯カメラ設置するなど見守りを強化。また、生徒の入退室は「Comiru」アプリで確認でき、成績状況や指導報告書なども共有されます。
また、年3回の避難訓練を実施し、緊急時の対応を職員間で周知徹底するなど、安心・安全な通塾環境を整えています。

年3回「保護者会」「保護者面談」などを実施

3月・7月・12月の年3回、「保護者会」を実施。教室長・教室スタッフから、学習の指導方針や教育時事などの説明がうけられます。「保護者会」の開催時には「保護者面談」の出席意向を確認する用紙を配布。希望者を対象に、生徒の学習状況などについて個別に面談を行います。「三者面談」はいつでも対応可能など、保護者共有もきめ細かく行っています。

費用がお得になる充実の制度あり

兄弟が同時に塾生として在籍している場合は、兄弟それぞれの授業料が毎月10%割引となる「兄弟割引制度」があるほか、元塾生の生徒が入塾した場合の特典として「二世代入塾制度」も設置。
入塾日が16日以降の場合は、授業料が半額になるなど、費用がお得になる充実の制度があります。
※詳細は、各教室にお問い合わせください。

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください