スクール21 大和田教室の口コミ・評判
回答日:2025年01月27日
スクール21 大和田教室 保護者(父親)の口コミ・評判【2023年01月から週1日通塾】(109716)
総合評価
3
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 早稲田大学系属早稲田実業学校高等部
総合評価へのコメント
総合的な満足度
塾は受験のテクニックを学ぶ上で必要性は高いと思っている。その上で塾での成績はあくまでも進路を決める上での一つの物差しでしかないためその成績だけを妄信せず自分を常に客観視することが大切だと思っている。 モチベーションのコントロールや他者と今の辛さを共有するという意味では同じ境遇の仲間がいる塾であったと思う
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっている点は競争が好きなため点数や成績などを他人と比べ自分の立ち位置を常に確認することができる点。 あっていない点は集団だと少し理解に差が出るため理解が遅い人に合わせた授業の時は時間がもったいないと感じる。(予習復習でカバーできる内容に関して)
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(30代・医者)
お住まい:
東京都
配偶者の職業:
医者
世帯年収:
3001万円以上
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
スクール21 大和田教室
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
65
(サピックス)
卒塾時の成績/偏差値:
66
(サピックス)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト 特別講習
この塾に決めた理由
友人も通っており駅からのアクセスも良いため知り合いの紹介で入塾を決めました。 入塾担当説明もとてもわかりやすかったのも理由の一つ
講師・授業の質
講師陣の特徴
大卒の方々もいるがプロ(正社員?)も多くいる印象。 講師により能力のばらつきはあるが平均以上の授業やサポートがあり充実した講師陣という印象を受けた。 生徒によって態度を変えたりとかはなく平等に接している。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になり教えてくれる
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
質問しやすい環境でちょくせつ先生に質問してもきちんと時間を割いて説明し、こちらが納得するまでねばりづよく教えてくれる。 周りの雰囲気も授業に集中しメリハリの効いた雰囲気でいいと思う。 切磋琢磨できお互いにいい刺激を受けながら成長を感じることができた。
テキスト・教材について
要点がまとまっていてわかりやすい印象
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
レベルは志望校により合わせた授業を選べばいいだけなので選択が楽である。 個別で質問も可能なためカリキュラムから置いていかれる心配もなく授業に取り組めた。 集団だけでなく個別のマンツーマンの指導も可能なため忙しくて時間が合わない時などは個別対応も可能。
宿題について
特に多いと感じたことはない。 レベルもそれほど低くもなければ高くもない適正なレベルと適切な量であると感じた。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
現在の勉強の進捗状況や進路、授業に向かう姿勢などの連絡がくる。 そのほかこちらが気になることがないかの確認など詳細に聞かれる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
頑張れ、だけではなくどう頑張るのか、今弱いところはどこなのか、などを具体的に詰めてくれて改善方法をより具体的にしてくれる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
個別指導が魅力
アクセス・周りの環境
駅近
家庭でのサポート
あり
別途テキストを購入しスケジュール管理をし計画的に習熟度を測って弱点克服に努める。また、モチベーション維持も家庭での大事な仕事と思っている。