学伸舎 標茶スクール
回答日:2025年08月07日
自分の子どもがまずは満足して通...学伸舎 標茶スクールの保護者(み)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: み
- 通塾期間: 2025年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 北海道釧路明輝高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
自分の子どもがまずは満足して通えてるので、それだけで100点です。子ども自ら進んで通うことにより、成績も上がるという好循環で今は回っています。親はあまり口ださず、見守る体制をとっています。無理に勉強しても伸びないので、今の通学頻度を保ちつつ、目標に向かってがんばる事を支えたほしいと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
家ではなかなかモチベーションが上がらないと言っており、無理矢理にでも勉強ができる点があっていると思います。合ってない点と言えばあまり思いつきませんが、子どもが毎回通えてるので特にありません。友だちも一緒に通えているのが心強いのかもしれません。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(30代・アルバイト・契約社員)
お住まい:
北海道
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
601~700万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学伸舎 標茶スクール
通塾期間:
2025年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
- 北海道釧路明輝高等学校
- 釧路工業高等専門学校
- 北海道標茶高等学校
- 北海道釧路北陽高等学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
30
(道コンクール)
卒塾時の成績/偏差値:
45
(道コンクール)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料 テキスト代 コンクール代 暖房費
この塾に決めた理由
地元にあり、通いやすかったから。大体の友達も通っていたので、ここしかむしろ選択肢がない。 なので、ここに決めました。ただ、評判は良いです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
社員、ベテラン、健康には少し疎いところがあるので、大事な時期に体調を崩さないように気をつけてもらいたい。代わりの人もいなく、倒れたらどうするんだろうと思うが、子どもたちは満足して授業を受けています。子どもの成績が上がったのも、先生の教え方が良かったんだと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
1〜2時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団でも自習でも、特にトラブルもなく、伸び伸びできている様子。子どもたちに親身に寄り添ってくれ、通いやすい。無理のない目標範囲の受験ならここで十分であると思います。子どもは自分から通っているので嫌な思いは全くしていません。
テキスト・教材について
わからない
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
確かに成績もあがり、子には合っている様子。一人一人に寄り添った小さい町ながらの塾で、伸び伸び勉強できる環境がある。 無理のない範囲でのカリキュラムで子どもが自ら嫌がらず通ってくれる範囲でのカリキュラムだと思います。あまり親は口出さないので、自由に無理のない形で成績が伸びて志望校に合格してくれればと思います。
定期テストについて
分からない
宿題について
子どもに任せており、特に把握していないが、プリント量をみると、無理のない範囲だと思う。これ以上は特に分かりません。子どもに任せています。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
メール連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
時間変更日程変更や、先日は入院されたので、その経過や振替授業のお知らせ、授業料の関係などですが、毎回塾に入った時帰った時にメールが来る
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が不振だろうが、親は成績に対してあまりうるさく言わないので、特にアドバイスはありません。子どもが納得してくれればと思う。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
道路淵にあり、確認しやすい
アクセス・周りの環境
駐車場もあり、送迎しやすい