1. 塾選(ジュクセン)
  2. 滋賀県
  3. 蒲生郡日野町
  4. 谷塾 日野内池校
  5. 谷塾 日野内池校の口コミ・評判一覧
  6. 谷塾 日野内池校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(115657)

谷塾 日野内池校の口コミ・評判

塾の総合評価:

5.0

(6)

谷塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年02月18日

谷塾 日野内池校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年04月から週1日通塾】(115657)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 滋賀県立水口東高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

この谷塾さんに通わせていなかったらおそらく志望高校は全然違うかったと思いますし、思春期の子供の扱い方もよくわからなかったので勉強面では塾に完全なる信頼をおいておりました。自分自身が塾に通ったことがなかったのでわからなかったのですが、塾に通わせて大正解でした。相談事も親身になって乗ってくださいましたので本当に助かりました。これを見ている皆様には全力でお勧めしたいと思います。親子共々非常にお世話になりました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

自分でやってもわからない問題ばかりなのか自分から勉強をする子ではなかったので塾の宿題等で勉強机に向かう時間ができたのは良かったです。また、内容がわかりだすと自分から勉強をするようになったりもしたので私たちにとっては良いことばかりでした。受験前などは問題を自分でたくさん解いてわからないところは塾の先生に聞くためにたくさん付箋をしたり印をつけたりとしていたようです。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 滋賀県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 401~500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 谷塾 日野内池校
通塾期間: 2022年4月〜2024年3月
通塾頻度: 週1日
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 45 (特にない)
卒塾時の成績/偏差値: 56 (V模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 10,000円以下
塾にかかった年間費用: 100,000円以下


塾にかかった年間費用の内訳

・テキスト費用 ・授業料

この塾に決めた理由

無料体験をして頂いて本当にわかりやすかったと息子が言っていたので決めました。 また、費用も安かったですしこちらの都合に合わせて授業を組んでくださいましたのでこの塾にして本当に良かったと思っております。 最初に先生とお話しさせて頂いた時にどんな質問にも的確にご相談に乗ってくださいましたので親としても安心して預けられるなと思いました。 相談の窓口の先生も教えてくださる先生も一緒なので事情もわかってくださり円滑に連絡が進みました。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

・教員免許も持たれているプロの講師 ・爽やかで相談しやすい先生 ・学校でわからなかったところや苦手だったところも全てわかりやすかったと息子は言っておりました ・中高の数学の教員免許を持ちつつ、海外に住んでおられた経験もあって英語も数学もどちらも堪能な先生でした。 ・習い始めてからおもしろいぐらいに点数が上がっていったので本当にわかりやすいんだなと思いました

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

基本的にLINEでやり取りをしたりしてました。息子と先生もLINEで繋がっていたのでテスト前などわからない問題に直面した時でもLINEで先生に質問をしていました。深夜であってもすぐにわかりやすい解説が返ってくるそうです。本当にお世話になりました。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

・集団授業でも質問がしやすい雰囲気だったそうです ・小テストや単語テストが定期的にあるので学校のテストの時にとても楽だったそうです ・和気あいあいとした授業みたいでしたが問題を解くときはみんな静かにしていたそうです。 ・集団の授業も個別の授業もあり、集団についていけそうになかったら一旦個別で学力を引き上げてから集団授業に入る可能性もあると言っておられました ・テスト前には毎週の授業だけではなくテスト対策も追加で行なっていただけるので助かりました。 ・数学と英語だけでなく他の教科の質問をしてもわかりやすく教えていただけたみたいです

テキスト・教材について

学校の教材に沿ったものだったと思います

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

・生徒に合わせてくださいますのでとてもよかったです。 ・レベルに関してはわかりませんがどのレベルの子も来ていたと思います ・教材の中で簡単な練習問題から難しい問題まであったのでもしかしたら生徒によってする問題を変えているのかもしれません ・学校の進度よりも少し早いペースなので学校の授業が復習になるような感じでした。学校で苦手になる前に塾で理解してから学校の授業に挑めるので理解度がより深まったのだと思います

定期テストについて

単語テストや理解度がわかるテストなどを定期的に行っておられたので、わからないところがそのままになっているということがありませんでした。

宿題について

中3 ・1教科あたり1週間で2ページ〜4ページぐらいが出ていたと思います ・多過ぎず少な過ぎずで息子にとってもちょうど良かったそうです。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

休んだ日には授業の進捗状況と宿題を教えてくださいました。息子が宿題を忘れた時や何かがあった時には連絡してくださいました。家庭では親が塾では塾の先生がという感じで連携をとって子供の成長を見届けている感じがありました。子供も思春期でしたので教科とは関係のない事も相談させていただきましたが、為になるアドバイスばかりを頂いて本当に助かりました。また送迎のタイミングで直接お話をさせて頂いたりする事もありました。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績はありがたいことにずっと上がっていたので不振だった時がなかったです。英語と数学の点数が上がってくると何故か自然と他の教科の点数もちょっとずつ上がっていったので良かったです。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

外からは分かりませんでしたが中は本当に綺麗で、先生曰く中はリフォームをされたようです。

アクセス・周りの環境

周囲は静かで勉強に集中できそうな環境でした。

家庭でのサポート

あり

宿題が何ページなのかを聞いて塾の前にしっかりできているかの確認をしていました。宿題がないと嘘をつく事もあったのでその時には先生に聞いて本当にないのか確認していました。

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください