姶良進学ゼミナール 重富教室の口コミ・評判
回答日:2025年03月27日
姶良進学ゼミナール 重富教室 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年12月から週3日通塾】(121173)
総合評価
4
- 通塾期間: 2023年12月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鹿児島県立加治木高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
学校の授業で追いついていけないって人におすすめできる。頭が悪いことで有名だった問題児の子がそこそこの進学校に合格したりしているので、勉強に自信がない子におすすめできる。逆に高い進学校などを目指してる子はあまりおすすめしない
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
わかるまでとことんつきあってくれるところが合っていると思った。しかし、問題児とか手のかかる子に気をとられすぎているのではないかと思った。大人しい子は、いじられて落ち込んでいるところをみたことがある。勉強が苦手な子が集まっているという雰囲気なので、高いところを目指している子などをあまり合わないと思った
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
姶良進学ゼミナール 重富教室
通塾期間:
2023年12月〜2025年3月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
53
(統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
授業料、テキスト料、特別講座の費用など
この塾に決めた理由
学校から近くて通いやすかったのと、知り合いが何人か通っていたから。部活帰りなどでも寄りやすいから。体験期間中に、先生方が親身になって教えてくださったのが1番の決め手となった。
この塾以外に検討した塾:
講師・授業の質
講師陣の特徴
熱血な先生たちで大学生はいるが受験生にはつかず、受験生にはベテランな先生がついてくれる。学校をぬげだしたり髪を染めたりする問題児の子にも好かれていたと思う。ただ、あまり気に留められていないような生徒もいた気がする
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
わかるまでとことんつきあってくれる。わかりやすいように紙にかいて教えてくれる
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団だが人数自体が少ないのでおいていかれることはない。授業前に英単語の小テストをしたりするが、問題数も少なく、範囲もわかっているので難しいことはない。時間には厳しく、遅れたら叱られるが、中学生にもなって時間を守れないほうがおかしいので気にはならない。
テキスト・教材について
周りの塾と似たような感じ
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
ランク分けされていて、それぞれに適した環境が整っている。それでもついてこれない人には個別で教えてあげていたらしい。休んだら別日にうつしてくれたり、おいていかれないように対策をとってくれる。授業中も冗談を言ったりして笑わせてくれる。集中力がきれないように適度にコミニケーションをとってくれる。
定期テストについて
先生たちが手作りの小テストがあるが、範囲は教えられるので、できないほうがおかしい
宿題について
出されるが最低限。塾の宿題だけでは足りない分は自分で考えて勉強しなさいって感じ。それでもやってこない人はいるが、確認はしていないので気づかれていない。たまに気分で確認しているが、やってない子といがいにいる
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
公式ラインになっていて、授業の日程変更や、持ってくるものなどをこまめに連絡してくれる。また何かあった場合は個人でも連絡してくる
保護者との個人面談について
半年に1回
受験が近くなると、模試の内容などをみて、志望校の相談にのってくれる。また、家での勉強状況などを話したりする
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が上がらなかった場合は、一緒に今までの勉強方法を見直して、何の教科をどのぐらい追い込むべきか、などを教えてくれた
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
駐車場がないのが少し不便
アクセス・周りの環境
とても通いやすかった