1. 塾選(ジュクセン)
  2. 石川県
  3. 金沢市
  4. maru塾 もりの里校
  5. maru塾 もりの里校の口コミ・評判一覧
  6. maru塾 もりの里校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年02月から週5日以上通塾】(102688)

maru塾 もりの里校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.0

(5)

maru塾の口コミ一覧に戻る

回答日:2025年01月02日

maru塾 もりの里校 生徒(本人)の口コミ・評判【2023年02月から週5日以上通塾】(102688)

総合評価

4

  • 通塾期間: 2023年2月〜2024年3月
  • 通塾頻度: 週5日以上
  • 塾に通っていた目的: 高校受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 石川県立金沢桜丘高等学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

成績が確実に上がって、無事第1志望校に合格することが出来ました。塾の勉強スタイルも自分に合っていて集中できました。少し気になる点としては休憩時間などがなく他の生徒と話すことが出来ないことや、週に6回は多すぎて生活が大変でした。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

合っている点は自分のペースで勉強できたことです。自分の苦手だと感じる単元に集中して演習ができ、苦手の克服が出来ました。合っていない点としては少し自習室が会話禁止だったので、友達と話すことが出来ないのが気になりました。

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: maru塾 もりの里校
通塾期間: 2023年2月〜2024年3月
通塾頻度: 週5日以上
塾に通っていた目的: 高校受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 42 (北国模試)
卒塾時の成績/偏差値: 55 (北國模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 500,001~700,000円


塾にかかった年間費用の内訳

・年間授業月30000円ほど ・春季夏季冬季講習各50000円ほど ・入試前講習30000円ほど ・テキスト代合計50000円ほど

この塾に決めた理由

中学校と家から近かった。また、クチコミを見て自習型の塾で自分のペースに合わせて勉強できそうだと思ったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

人数は少なかったが、とても手厚い方ばかりでした。ベテランの講師さんが多く、受験のアドバイスを沢山くれてとても参考になりました。また、質問したら丁寧に答えてくれてとても分かりやすく理解することが出来ました。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

凄く丁寧で分かりやすかったです。

1日あたりの授業時間について

4時間以上

授業の形式・流れ・雰囲気

基本的に自習型で、質問したい時に質問できるシステムでした。週に2回国語の解き方の授業がありました。雰囲気としては基本的には静かで自習に集中できる感じでしたが、受験直前はみんなで目標を言い合ったりと協力する機会もありモチベーションが上がりました。

テキスト・教材について

・ウイニングフィニッシュ

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

基本的に授業型ではなく自由に自習して、分からないとこがあるときに質問するという形式でした。また、国語のみ週に2回授業があり、受験に向けて国語の問題の解き方やコツの解説がありました。自分に合っていてとてもいいカリキュラムでした。

宿題について

宿題は基本的に無かったです。長期休みやゴールデンウィークの間は国語数学英語の課題が出ました。ワークは解きやすかったですが量は少し多く感じました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

3ヶ月に1回

そんなにこまめに連絡は無かったです。塾のシステムが変更された時や塾の空いてる日取り、講習前や集金がある時は連絡がありました。LINEでの連絡が多かったです。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績がは下がった時もあまり厳しいことは言われず、苦手な単元や教科に集中するように言われました。あまりプレッシャーがなくて安心して模試などを受けることが出来ました。

塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)

静かでした

アクセス・周りの環境

コンビニが近くて便利

家庭でのサポート

なし

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください