甲斐ゼミナール 城南本部教室の口コミ・評判一覧
甲斐ゼミナール 城南本部教室の総合評価
3.8
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 80%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
0%
4
80%
3
20%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
20%
週2日
0%
週3日
40%
週4日
20%
週5日以上
0%
その他
20%
絞り込み
1~10 件目/全 19 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年11月20日
甲斐ゼミナール 城南本部教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
熱心な指導や親身になってくれるのでいいと思います。本人のいいところも伸ばしてくれて、本人の性格も理解してくれるので、親としては安心して預けておけると思います。やはり、楽しく勉強できる環境がいいと思うので本当によかったと思っています。
この塾に決めた理由
家から近く、実績があるので信頼性で入塾を決めました。 高校入試に向けての対策がきちんとしてるのもとても魅力的でした。
志望していた学校
山梨県立甲府南高等学校 / 山梨県立甲府東高等学校 / 山梨県立甲府西高等学校
講師陣の特徴
丁寧な対応で一人一人のあった適切なアドバイスをもらえるから安心です。 困ってる時はLINEなどで相談にも親身にのってくれるので助かっています。 相談会も定期的にあるので、塾の様子なども詳しく教えてもらえるので、とても安心です。
カリキュラムについて
学校の授業より、早く教えてもらって予習ができるのでとてもいいと思う。 分からないことは、塾が終わった後などにきちんと対応してもらえるので、いつもわからない所がないのでありがたいです。 年間のカリキュラムもきちんと決まっていてとても安心できるのと、予定通りに授業が進んでるので安心しています。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐車場が狭い
回答日:2023年6月22日
甲斐ゼミナール 城南本部教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
講師はプロで社会人で経験年数もあったので、安心信頼できました。さすが何十年も山梨に構えている塾だと思いました。 甲斐ゼミナールは集団授業だけでなく、場所によっては個別授業もあると聞いたので、そちらを選択すればよかったと親子ともども反省しています。 良い塾だと思いました。
この塾に決めた理由
近い
志望していた学校
山梨県立甲府南高等学校 / 山梨県立甲府東高等学校 / 東海大学付属甲府高等学校
講師陣の特徴
講師全員が社員で安心した。 他の塾や家庭教師ではアルバイト学生が講師ということを聞いて不安だったが、甲斐ゼミナールは講師が社員で経験豊富ということで安心した。 社員講師だけあって、入塾後に子供に聞いても、学校の教師と同じく質問してもしっかり応えてくれるとのことだった。 授業時間外に質問してもしっかり対応してくれている。
カリキュラムについて
学校の復習としても進めてくれます。 子供は英語・数学を重点的に教えてもらいたいという希望があり、子供のレベルアップになりました。 予習ももちろんしてくれるようですが、予習時間はそんなに多くなく、子供が希望している復習重視で進めてくれます。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
住宅街
通塾中
回答日:2023年4月7日
甲斐ゼミナール 城南本部教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
甲斐ゼミナールは実績があるので、オススメできるます。 この城南教室は家からの近さを優先して通わせているが、授業のバリエーションが、北口の本校舎と比べると少ないのが、通う人によっては合わないかもしれないため。
この塾に決めた理由
家に近い
志望していた学校
山梨県立甲府南高等学校 / 慶應義塾高等学校 / 山梨学院高等学校
講師陣の特徴
直接、授業風景を見たわけではないのですが、子どもが言うには楽しく教えてくれる講師のようです。塾のある日は、子どもも嫌がらず、積極的に通塾しているので、楽しく授業を受けているようです。授業中の教え方も上手いと言っています。
カリキュラムについて
説明会で聞いた内容ですが、クラスによって、学校の授業をカバーする授業や、オリジナルのテキストを使うクラスと分けられています。クラスはテストによって分けられていて、特進クラスも、標準の授業を受けられます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
車の通りが多いが、色々な学校(複数の小学校、中学校、高校)から近い。
回答日:2025年2月8日
甲斐ゼミナール 城南本部教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
中学の担当の先生方は色々親身になって相談に乗ってくれてありがたかったが、駐車場が狭く事故もあったようだ。教室長は変な人なので人によって好き嫌いが分かれると思う。あと自分の代はコロナの関係で自習室が閉鎖されており自習環境がやや不十分だった。
志望していた学校
山梨県立甲府南高等学校
回答日:2024年12月9日
甲斐ゼミナール 城南本部教室 保護者 の口コミ
総合評価:
4
特に無いか、テスト期間中の塾延長あったり、土日塾開放してくれて、試験対策勉強をしてくれる。学力テストも定期的に実施していただき親としてはたすかってます。長期休み中の講座別費用になりますがこの講座も親としたら助かります。
志望していた学校
山梨県立甲府南高等学校 / 山梨県立甲府昭和高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は甲斐ゼミナール全体の口コミを表示しています。
通塾中
回答日:2025年8月8日
甲斐ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
駅に近いところにあり、誰でも通いやすかった。また違う教室も各地にあったため どこに住んでいる人でも行きやすく便利だった。授業はどのクラスで受けてもわかりやすく、面白かった。ベテランの先生も多くおり、いろんなところに先生が言っていたため、どこでも同じ品質の授業が受けられた。
この塾に決めた理由
親に入ることを勧められ、家の近くにあったから。また友達でも、同じ塾に通っている人が多く、楽しく通えると思ったから。
志望していた学校
山梨県立甲府第一高等学校 / 駿台甲府高等学校
講師陣の特徴
集団だと、ベテランの先生が多く分かりやすかった。特に塾でしか知れないことを多く教えてくれていた印象が強い。個別だと大学生がバイトでやっていて、若い先生が多かった。しかし医学部の人が多かったので、分かりやすく、難しい問題でも教えてくれた。
カリキュラムについて
自分に合ったレベルのクラスを選ぶことができたため授業について行きやすかった。講習もレベル別に行われていたので選びやすかった。テキストは、塾オリジナルのものを使っていて本屋さんで買うような本に書いてある問題以外も解けたので力がついた。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅から近く便利
回答日:2025年8月4日
甲斐ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
85点といった感じです。中学入学時に入らせて、子供がまだ勉強のことも高校進学のことも興味がないところからサポートしていただき良かったと思います。 だんだんと意識が高まり、最終的に第一志望校に入れたので良かったです。
この塾に決めた理由
山梨では高校受験に強いという評判を聞いたから。おそらく1番規模が大きく過去の受験のデータが充実していて、第一希望の高校に子供が入れたのでよかったように思う。
志望していた学校
山梨県立甲府南高等学校 / 駿台甲府高等学校
講師陣の特徴
良い先生もいたが当たり外れがあった。特に国語の先生にムラがあるように感じた。玉穂教室の塾長は長年この教室を任されているようですが、懇談で、子供の勉強意欲が高まるようにアドバイスしてくれる姿を見て良いと思いました。
カリキュラムについて
STというクラスは定期試験で良い点が取れるのを目的にした授業だった。 Aというクラスは、定期試験対策は自分でできる生徒がより高度な問題を理解して高いレベルの学校に進学するコースでした。 定期テスト前の週末対策が良かったようです。ここで集中して勉強できたことでコンスタントに点を取れるようになったと思います。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家に近く通いやすかった
通塾中
回答日:2025年7月17日
甲斐ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
入試に関する情報提供や説明会の開催、 また、入試模試や模擬面接といった受検指導については有効だと思いますが、 個人面談等個々への目の届きにくさが目につきます。 人に勧めることは疑問な部分が多いです。
この塾に決めた理由
合格実績が高く、志望校に関しては、この塾が合格者をほぼ独占していたため。 入試に関する情報提供が豊富で、入試模試や模擬面接など受験指導充実しているから
志望していた学校
北杜市立甲陵中学校 / 山梨大学教育学部附属中学校
講師陣の特徴
学生アルバイトではなく、専属あるいは 掛け持ちの講師の先生です。 年配の先生から若手の先生まで在籍されているようですが、指導熱心な先生もいらっしゃいますが、講師によって熱力の差があるように見受けられます。
カリキュラムについて
通常授業は、 特進クラスと 標準クラス 及び難関高校受検向けの ハイレベルのクラス有り。 予習、復習、宿題、 単元別テスト、 漢字テストなど 長期休暇中の講習や 夏季合宿もあります。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
駅に近い
回答日:2025年7月7日
甲斐ゼミナール 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
3
概ね、好印象を持っているが、集団塾は向き不向きがあるため、誰にもお勧めできるものではないと思ったから。さらには、講習などに関しては、自由参加のはずであるのにも関わらず、ほぼ強制のような先生の物言いがあり、少し強引さを感じた部分があったから。さらには、詳細は不明だが、塾料が高いため。
この塾に決めた理由
実績がある塾であり信頼が持てたから。さらには自宅から近く、通いやすいと思ったから。また、周囲の人間も行っていて、親しみやすいと思った。
志望していた学校
山梨県立甲府西高等学校 / 山梨県立甲府第一高等学校 / 山梨県立甲府南高等学校 / 山梨県立甲府昭和高等学校
講師陣の特徴
担当の教科についてベテランの先生が多かったイメージである。どの先生も大抵は授業がわかりやすく、すんなりと内容を理解することができた。年代は30代から40代が中心だと思う。また、親しみやすく、質問しやすい環境が整っていたと思う。、
カリキュラムについて
私は、advanceクラスであり、中学の授業内容にプラスした内容を学習した。中学の授業が十分理解できていた私にとっては、関心を持ちながら授業を受けることができていたと思う。また、夏期講習や冬季講習、春季講習で問題の解き方のコツを教えていただいた。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
自宅から近かった。
通塾中
回答日:2025年7月6日
甲斐ゼミナール 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
1
ある程度 予習復習と自分で勉強できる子はいいですがこれまでに自分で勉強できないことについてはなかなか集団指導で事業についていくのは難しい 気がします 今からでも切り替えたいです。人数も多いので もう少し少ない 単位で事業等をやって欲しいと思っています。
この塾に決めた理由
学校からすぐ近くにあり 通いやすいため 学校のカリキュラムに並行して授業を実施しているためです。この学校に通う生徒のほとんどがこちらの塾を使っているためです。
志望していた学校
山梨大学 / 山梨県立大学 / 健康科学大学
講師陣の特徴
これまで話をしたことはありませんが学校の内容を復習するような高級やっているようです。全体的に高校の勉強を教えられる先生が少ないようです。高校時代のレベルが高くないのでそれでも間に合っているようです。大勢の前で話すので授業が一方的になってしまっているような気はします。
カリキュラムについて
基本的には事業に沿った形で 予習 先取りをするような形をしています。授業についていけない子はちょっと厳しいかもしれませんが 何とかやって言ってる気がします。授業が生徒が多くて大勢の前なので話すような形にはなってしまいます。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
ショッピングセンターが近く賑やかですが夜は 比較的静かです。