甲斐ゼミナール 西本部教室
回答日:2025年04月07日
授業という形式がその人その人に...甲斐ゼミナール 西本部教室の生徒(本人)の口コミ
総合評価
3
- 通塾期間: 2021年3月〜2022年2月
- 通塾頻度: 週3日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 山梨県立甲府西高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
授業という形式がその人その人にに合っていれば、合格に近づくと思うが、合っていなければ、長時間の授業で苦痛になるだけだと思うため。 甲斐ゼミナールの集中講義の宣伝が強すぎることは、少し苦手で総合評価が下がった。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
私は、自宅では全くと言っていいほど勉強ができないため、自習室を長時間利用できたことが合っていると思った。まだ、月1の塾内テストで自分の立ち位置が確認できたこともモチベーションにつながり良かったと思った。あっていない点は見つからない。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
甲斐ゼミナール 西本部教室
通塾期間:
2021年3月〜2022年2月
通塾頻度:
週3日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(全国統一中学生テスト)
卒塾時の成績/偏差値:
62
(全国統一中学生テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
わからない
この塾に決めた理由
甲斐ゼミナールは山梨県の中では、実績もあり、名前もよく聞くため、信頼が厚かった。また、周囲の人間も甲斐ゼミナールに通っていて、心強かった。さらには西本部教室は、自宅から近く、通いやすい環境だった。
講師・授業の質
講師陣の特徴
人数が少ないこともあり親身になってくださった。先生が、ひと教科につき1人だったため、授業形態が変わることなく安心して授業を受けることができた。また、自習室に行く際に、先生が毎回いて、応援してくださったのが心強かった。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
親身になって回答していただいた。
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
集団授業で、双方向に回答する場面もあった。人数が数人しかおらず、集中して学習できる雰囲気だった。授業は90分で1度に十分な時間学習できた。授業は、基本の説明の後に、演習、答え合わせのような順で行なっていた。
テキスト・教材について
甲斐ゼミナール独自の教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
主に、中学校で行う授業の予習と、発展レベルまでの演習を行なっていた。中学校の定期テスト前には、時間をとって自習の時間になったり、質問タイムになったりした。 レベルに関しては、STクラスとAクラスに分かれていて、自分の実力に合ったレベルで授業を受けられた。
定期テストについて
毎月1度塾内テストがあった 小テストの有無は先生による
宿題について
それほど多いイメージはない。宿題の有無は、先生方異なり、基本的に授業でやりきれなかった演習問題をやってくることが多かった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
月に1回
長期休暇の集中講義の宣伝や、自習室の開放時間、テストの案内など、事務的な連絡が多いイメージ。それ以上の個人的な連絡は少なかった。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
個人面談で、具体的なアドバイスをしていただいた。合格に向けて頑張ろうと前向きな気持ちになることができた。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
それほど広くはなく、道路沿いのため車の音がよく聞こえた
アクセス・周りの環境
徒歩で行ける距離
家庭でのサポート
なし
併塾について
あり ( 個別指導塾 )
以前から行っていたため。