甲斐ゼミナール 諏訪教室
回答日:2025年06月06日
本当に塾が大大大大っ嫌いだった...甲斐ゼミナール 諏訪教室の生徒(リサ)の口コミ
総合評価
1
- ニックネーム: リサ
- 通塾期間: 2022年3月〜2025年3月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 長野県諏訪清陵高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
本当に塾が大大大大っ嫌いだったので、毎日辞めたいと思っていたからです。また、第一志望に落ちてしまったので、その後悔も大きいです。何回も言って申し訳ないですが、生徒同士でのマウンティングが激しかったの柄一番の原因かなと思います。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていると思ったところは、値段かな、 合っていないところは、集団授業で、質問できる雰囲気出なかったことや、生徒同士でのマウンティングが激しかったことが、嫌だと思ったし、塾での関わりがめんどくさかったです
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
私立
教室:
甲斐ゼミナール 諏訪教室
通塾期間:
2022年3月〜2025年3月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(長野県模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(長野県模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
講習代
この塾に決めた理由
授業陵が安く、私の通っていた学校の生徒の多くが、そこへ通っていたからです。また、去年の生徒の合格率が高く、私も大丈夫かなと思うことができたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
生徒を下げてる感じだし、質問をしても、自分で考えてこいなどと言われ、本当に嫌でした。また、足踏みというか、貧乏ゆすりがひどく気になってしかなありません。先生が嫌いすぎる生徒が多く。話を聞かない生徒が多くおり半分崩壊してました
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
質問に答えることはありましたが、自分で考えろといわれくことが多かったのです。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業のような感じで進みました。雰囲気は良くなさすぎて、よく泣いて帰ってくることがありました。特にひどかったことは。生徒同士でのマウンティングで、ひたすらに貶めあっていて辛かったです。また雑談こ時間が長くてイライラしました
テキスト・教材について
ジョイフルワーク
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
できる人は、勝手にどんどん進んで、できない人たちにプレッシャーをかけていくスタイルでした。なので途中でやめてしまう生徒が多いく、どんどん人が減っていきました。とにかく厳しくて宿題も多かったです。授業スタイルで、雑談の時間が長くその時間に生徒同士でのマウンティングがあって集中できなかったデス。
定期テストについて
塾での範囲
宿題について
とにかく大量に出たただ消化できないことがほとんどでした。また、講習会は、毎日あったので寝不足で宿題全てこなせません
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
LINEでのやり取り柄多かったです たまに、三者面談がらありそのときは、3人で直接成績について話し合うことがおおかったです。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
特にありませんでしたが、呼び出されて、どうしてこんな成績になったのか聞かれることは多々ありました。本当に嫌でした。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
狭くて少し臭かったです
アクセス・周りの環境
立地は、大変悪くくるまを止める場所が狭すぎて大変でした。また、生徒同士でのマウンティングが大変でとても辛かったです。
家庭でのサポート
あり
まいあさ、私のお父さんが1時間数学や理科を教えてくれていました。あとは、テストのやり直しや次へのたいさくを一緒に立ててくれました。