甲斐ゼミナール 昭和教室
回答日:2025年07月06日
ある程度 予習復習と自分で勉強...甲斐ゼミナール 昭和教室の保護者(ブルーコーナー)の口コミ
総合評価
1
- ニックネーム: ブルーコーナー
- 通塾期間: 2024年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週1日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 下がった
- 第一志望校: 山梨大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
ある程度 予習復習と自分で勉強できる子はいいですがこれまでに自分で勉強できないことについてはなかなか集団指導で事業についていくのは難しい 気がします 今からでも切り替えたいです。人数も多いので もう少し少ない 単位で事業等をやって欲しいと思っています。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
塾の生徒人数が多いのでなかなか授業についていけないと厳しいです 特に予習復習と自律神がないと なかなかやっていくのが難しい感じです 個別指導の方が成績が低い子にはあってるような気がします。ほっともっと勉強ができる子ではないので ある程度個別指導 のような 束縛が必要だと思います。
目次
保護者プロフィール
回答者:
父親(50代・会社員)
お住まい:
山梨県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
1001~1500万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
甲斐ゼミナール 昭和教室
通塾期間:
2024年1月〜通塾中
通塾頻度:
週1日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
- 山梨大学 医学部
- 山梨県立大学 看護学部
- 健康科学大学 看護学部
成績について
入塾時の成績/偏差値:
54
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
38
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
20,001~30,000円
塾にかかった年間費用:
300,001~500,000円
塾にかかった年間費用の内訳
不明
この塾に決めた理由
学校からすぐ近くにあり 通いやすいため 学校のカリキュラムに並行して授業を実施しているためです。この学校に通う生徒のほとんどがこちらの塾を使っているためです。
講師・授業の質
講師陣の特徴
これまで話をしたことはありませんが学校の内容を復習するような高級やっているようです。全体的に高校の勉強を教えられる先生が少ないようです。高校時代のレベルが高くないのでそれでも間に合っているようです。大勢の前で話すので授業が一方的になってしまっているような気はします。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
基本的に人数も多いので説明 一辺倒になってしまってなかなか身につくことができないようです。基本的に座っているだけで終わってしまう子もたくさんいると思います もっと個別に指導して欲しいです。Wiki としても生徒がいっぱいいるせいか 目いっぱいになってしまっているようです。
テキスト・教材について
塾のオリジナル教材を使用しています 基本的には復習をするためにはちょうど良い ボリュームだと思います。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
基本的には事業に沿った形で 予習 先取りをするような形をしています。授業についていけない子はちょっと厳しいかもしれませんが 何とかやって言ってる気がします。授業が生徒が多くて大勢の前なので話すような形にはなってしまいます。
宿題について
宿題は特に出ていないようです 学校の宿題だけで精いっぱいのような感じがします。その他 聞いてるだけで終わってしまう子 たくさんいるようです。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
3ヶ月に1回
塾からの予定及び三者面談等を行います しかしながら 中学時代のように 模試 等はないので細かい 成績についての指導はありません。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
生徒が多いせいか 成績不振時等にアドバイスは特にありません やはり自分から積極的に動かないと なかなかついていけない形です。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
小さい建物ですが中の自習室等は快適なようです。
アクセス・周りの環境
ショッピングセンターが近く賑やかですが夜は 比較的静かです。