お気に入り
メニュー
11/30日までに申し込みの方限定!全員に最大20000円分キャッシュバック!
キャンペーンの詳細はこちら
  1. 塾選(ジュクセン)
  2. 山梨県
  3. 甲府市
  4. 南甲府駅
  5. 甲斐ゼミナール 南口本部教室
  6. 甲斐ゼミナール 南口本部教室の口コミ・評判一覧
  7. 甲斐ゼミナール 南口本部教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年09月から週2日通塾】(7259)

甲斐ゼミナール 南口本部教室の口コミ・評判

甲斐ゼミナールの口コミ一覧に戻る

回答日:2023年05月23日

甲斐ゼミナール 南口本部教室 保護者(母親)の口コミ・評判【2021年09月から週2日通塾】(7259)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2021年9月〜2023年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値:下がった
  • 第一志望校: 山梨大学教育学部附属中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

ただ、高い。あの内容でこの値段はないと常々思っていた。結果は出せたので、文句はないが、山梨県では他にないので、仕方ないとみんな思っていると思う。他の人が同じ情報量で塾をひらけば、実績が出ていなくてもそちらに流れると思う。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

とにかく通えば受かると本人が思っていてようで、自宅で何もしなくなってのはもったいなかったと思う。ただし、塾の友だちが自分よりできるから、頑張らなくてはと、授業には集中していたようだった。サッカーで忙しかったが、フォローしてくれていたから、本人も通い続けたとは思う。

保護者プロフィール

回答者: 母親(50代・自営業)
お住まい: 山梨県
配偶者の職業: 経営者
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 甲斐ゼミナール 南口本部教室
通塾期間: 2021年9月〜2023年3月
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (統一模試)
卒塾時の成績/偏差値: 60 (統一テスト)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 50万円は超えなかったが、講習会他、何かと費用がかかった。

この塾に決めた理由

実績があるから

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

とてもいい先生方がいらしたので、自宅からは遠いこちらを選んで通わせた。平日に通塾できるところはあまりなく、非常にありがたかった。先生方の性格も良かったそうで、子供達が懐いていた。合格したのは先生方のおかげだと思う。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

ただ、対応してくれていてらしいが、うちの子はほとんど質問などしなかってらしく、もったいないなぁと親は思っていた。

1日あたりの授業時間について

1〜2時間

授業の形式・流れ・雰囲気

先生方はとてもよかったらしく、子供達も満足していたと聞いている遅刻や早退も認めてくれて、サッカーで忙しいうちの子には大変ありがたかった。もちろん欠席した時もフォローしてくれたし、常日頃からラインで相談もできた。

テキスト・教材について

ちょっと塾を知っている人なら、受験用?と驚く内容のテキストで、こんな態度で受かるんだ、と言ったレベルで、決して費用対効果は良くないが、山梨では仕方のないことだと我慢するしかなかった。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

こんな態度で受かるんだ、と言ったレベルで、決して費用対効果は良くないが、山梨では仕方のないことだと我慢するしかなかった。受験直前にはこれでもか!と、どんどん講習会など単発のものが出てきて、たくさん注ぎ込まさせられた。

定期テストについて

対策はしてくれていたようだ。

宿題について

簡単な宿題しかなかったのか、自宅ではほとんど何もしていなくて、心配にはなった。ただ、子供が宿題を出さなくても大して怒られないようだった。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/LINE連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

こちらが相談したら親身になって考えてくれたし、常に返事は早くてスムーズだった。何事にも真剣に取り組んでくださったわおかげで子供も頑張れたのだと思う。

保護者との個人面談について

半年に1回

普段からラインで相談しているので、必須ではないと思っていたが、やはり面談した後はわたし自身のフォローも上手くなったと思う。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

これは特になく、わたしが姉に相談を持ちかけていた。そこまで細かくはみてくれていなかってようだ。それほど人数がいるわけではないが、塾が親切に見てくれること、放っておかれる子はあると思う。

アクセス・周りの環境

電車の駅も近く、なにかと便利な立地

家庭でのサポート

あり

勉強は手を出すと嫌がるので、休憩時間は自由にさせていたら、本当にゲームばかりだった。自由にさせることが正解だったからは今もわからない。

併塾について

なし

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください