回答日:2025年10月10日
この塾が良いと思う理由は、基礎...学習塾グリーンエイジ 本校の生徒(ねねね)の口コミ
総合評価
5
- ニックネーム: ねねね
- 通塾期間: 2023年1月〜通塾中
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 三重県立四日市商業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
この塾が良いと思う理由は、基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムが整っていることや、少人数制で質問しやすい授業形式があることだ。講師が親身に指導してくれるため、理解できるまで丁寧に教えてもらえる点も魅力的だ。また、静かで集中しやすい学習環境や、宿題・自習サポート、定期テストや受験対策まで幅広く対応してくれるので、着実に学力を伸ばせる点が特におすすめできる。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
この塾は、基礎から応用まで段階的に学べるカリキュラムや、少人数制で質問しやすい授業形式が自分に合っている点だ。集中できる環境や宿題の管理、講師の丁寧な指導も学習意欲を高めてくれる。しかし、通塾の時間帯や授業ペースが自分に合わない場合や、忙しい時期には宿題が多く感じることがある点は少し合わない部分かもしれない。総合的には、自分の学習スタイルに合わせてうまく活用できる塾だ。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
学習塾グリーンエイジ 本校
通塾期間:
2023年1月〜通塾中
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
51
(河合塾)
卒塾時の成績/偏差値:
55
(基礎力診断テスト)
費用について
塾にかかった月額費用:
30,001~40,000円
塾にかかった年間費用:
500,001~700,000円
塾にかかった年間費用の内訳
諸々
この塾に決めた理由
近くて通いやすく、友達が通っていて受験対策も充実していると聞いたので通い始めた。学校からも近く、テスト対策がしっかりしていて行く価値があると思う。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の先生方はとても親身で、理解できるまで丁寧に教えてくれる。生徒一人ひとりの苦手をしっかり把握し、わかりやすく指導してくれるので安心して学べる。授業も熱心で、やる気を引き出してくれる魅力的な先生が多い。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
対面相談では、生徒自身の学習状況や理解度、苦手分野について詳しく話すことができる。授業や宿題でわからなかった部分、効率的な勉強方法、テストや受験に向けた具体的な対策など、個別にアドバイスをもらえるのが魅力だ。自分の目標や悩みを率直に伝えることで、今後の学習計画を一緒に考えてもらえ、効率的に力を伸ばすための具体的な指導を受けられる場になっている。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
授業の雰囲気はとても明るく、集中しやすい環境が整っている。先生と生徒の距離が近く、質問や相談もしやすい空気があるため、わからないことをそのままにせず理解を深められる。生徒同士もお互いに励まし合いながら学べる雰囲気で、自然とやる気が出る。静かすぎず、ほどよい緊張感が保たれており、勉強にしっかり取り組める理想的な授業環境だ。
テキスト・教材について
学校の教材
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
カリキュラムは、基礎から応用へと無理なくステップアップできるように工夫されている。授業内容は学校の進度にも合わせて組まれており、定期テスト対策や受験対策にも対応しているのが特徴だ。また、個々の理解度に合わせてフォローしてくれるため、苦手分野の克服もしやすい。計画的に学力を伸ばせる内容で、目標に向かって着実に力をつけられる仕組みになっている。
定期テストについて
たまに
宿題について
テスト前のみ 宿題はちょうど良い量で、授業内容の復習に役立つものが多い。自分の理解度を確認しながら取り組めるので力がつく。先生がチェックしてくれるため、やる気を保ちながら学習を続けられる。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡/メール連絡/LINE連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾に遅刻すると、すぐに保護者の方へ電話連絡が入る。これは安全面の確認だけでなく、遅刻が習慣化しないようにするための措置だ。連絡は丁寧な口調で状況を確認してくれ、保護者も安心できる。また、本人への注意だけでなく、次回から時間を守れるようアドバイスもしてくれるので、規律を身につけながら通塾できる仕組みになっている。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
成績が思うように伸びないとき、塾からはまず現状の学習状況を詳しく確認してくれる。そのうえで、苦手分野の重点的な復習方法や、効率的な勉強スケジュールの立て方を具体的にアドバイスしてくれる。また、授業中にわからなかった箇所を個別に補習したり、自習室の活用法や質問の仕方など、実践的な方法も提案してくれるため、改善に向けた具体的な行動が取りやすくなる。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾内は明るく清潔で、集中しやすい静かな環境が整っている。自習スペースも充実しており、授業がない日でも勉強に取り組める。先生との距離も近く、質問しやすい雰囲気が魅力的だ。
アクセス・周りの環境
街灯も自習室もあり良い周囲の環境が静かで落ち着いており、勉強に集中しやすい。交通の便も良く、夜でも安心して通える。先生も親切で質問しやすい雰囲気があり、通塾にとてもおすすめできる場所だと思う。
家庭でのサポート
あり
家庭のサポート内容としては、保護者が塾での学習状況や成績の報告を受け取り、家庭学習の計画を一緒に立てることができる。宿題の確認や学習習慣の管理、励ましや声かけなどで子どものやる気を支え、理解が不十分な部分は家庭でもフォローできるように指導してくれる。また、相談の際には進路や受験に関するアドバイスも共有され、家庭と塾が連携して学力向上を支える体制が整っている。