歩塾 北金田教室
回答日:2025年06月04日
先程の通りであるが、塾に行った...歩塾 北金田教室の生徒(あ)の口コミ
総合評価
3
- ニックネーム: あ
- 通塾期間: 2023年4月〜2024年2月
- 通塾頻度: 週2日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 大阪大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
先程の通りであるが、塾に行ったからと行って受験に受かる訳ではないと私は考えている。そのため、メンタルを保つためや、艦橋を変えて勉学に励むという点では良かったのではないかと考えている。受験期は気が変になることが多かったため、人と話したりする時間という意味でも特に大きな意味があったと考えている。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
あっていると考えた点は、自分から進んでやるタイプなので、実際に力が着いたことが実感する事ができた。会っていなかった点は、特にはないと考える。自分でやるかやらないかだけなので塾はあまり関係ないと考えている。受験に対して塾は気休め程度であると考えている。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
歩塾 北金田教室
通塾期間:
2023年4月〜2024年2月
通塾頻度:
週2日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
60
(ベネッセ)
卒塾時の成績/偏差値:
65
(ベネッセ)
費用について
塾にかかった月額費用:
わからない
塾にかかった年間費用:
わからない
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
家から近かったから。多くの実績があるあったため、ここにした。また、レベルが高いためより良い内容を学べると考えたから。
講師・授業の質
講師陣の特徴
教師歴は長そうであり、とても分かりやすく解説を行ってくれる。また、進路の相談や勉強に対しての不安などについても話を聞いてもらったけいけんがある。しかし、やるべき事をしっかりとやった上での話である。自分から何もしないとおいてけぼりにされてしまう。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
しっかりとやってくれる。
1日あたりの授業時間について
2〜3時間
授業の形式・流れ・雰囲気
集団である。授業によって大きく異なるが、軽くテストをした後に、なぜ間違ったのかを自分なりに考え分からなければ聞くと言った時間がある授業もあれば、最初を問題を解き、解説に入る形式の授業もあった。と言った感じに様々な形式の授業があった。
テキスト・教材について
コピーで渡されるプリント
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
授業カリキュラムは、生徒一人ひとりの進路や興味に応じて柔軟に選択できるよう構成されています。基礎学力の定着を重視した共通科目に加え、文系・理系の専門科目も充実しています。生徒の主体的な学びを支えるため、多様な進路に対応できる力を育てていると考えた。
定期テストについて
英語の丹後テストなど
宿題について
特にない。強いて言うならば、ミニテストの予習などを自分からすすんで行っていくというぐらいである。やらなければおいてけぼりにされてしまったりする。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
半年に1回
塾を無言で休んだりすると電話を行ってくれるそれぐらいである特にこれといった重要なことはプリントで知らせたりをする。アナログな方法で伝達を行っている。
保護者との個人面談について
半年に1回
行っているのは知っていたが、実際に行ったことが無いのでわからない。しかし、そこで進路について話したり、勉強のことについて話したりしていると考えられる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
常に励ましてくれていたと考えられる。多少悪くてもここからきちんと基礎からやればなど常に今なにが必要なのかを適切に教えてくれていたと考えました。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備もよく。騒音もそれほど気にならない
アクセス・周りの環境
とても良い