井手塾 直江津教室の口コミ・評判一覧
井手塾 直江津教室の総合評価
4
通っていた目的
- 中学受験 20%
- 高校受験 40%
- 大学受験 20%
- 内部進学 0%
- 補習 20%
総合評価
5
40%
4
20%
3
40%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
60%
週2日
20%
週3日
20%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 20 件(回答者数:5人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2023年12月15日
井手塾 直江津教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ通い出したばかりでわからないから。通ってるのは自分ではない為、まだ様子を見てる段階。 今後塾での様子を伺いながら、続けていくかどうかを本人と決めたい。 また、クラスより個別指導専門の方がいいような気もする。
この塾に決めた理由
近かった。昔から実績のある塾だから。自分が働いている業界との繋がりもあり、紹介されたからというのが一番の決め手です。
志望していた学校
新潟県立上越総合技術高等学校 / 上越高等学校 / 新潟県立高田北城高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生がいらっしゃり、何十年と講師をされているため、安心感と信頼がおける。 個々に課題を明確にしてくれ、教育のプロといった感じです。しかし生徒達とのコミュニケーションも大事にしてくれている為、勉強以外の話も沢山するようです。
カリキュラムについて
数学が苦手な為、お願いしていますが、クラス制になっていて、現在は5人程のクラスで同じ課題をこなしているよう。 まだ始めたばかりでよくわからないのですが、個々の課題を明確にし、個別のテスト問題なども今後はおこなっていくようです。あとはわかりません
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
通塾中
回答日:2023年10月14日
井手塾 直江津教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
体験教室から講師の先生の印象が良く、老舗であることや過去の実績で井手塾を選びました。 期待以上の子供の成長が著しく、志望校に晴れて合格してからも、入学後のテスト対策もしっかりしています。 中高一貫校なので、次の受験は大学受験。それまでお世話になるつもりです。
この塾に決めた理由
中等教育学校の受験必須カリキュラムがしっかりしていたから。 作文試験対策の先生の教え方や好感が持てたから。 子ども本人がこの塾を希望したから。
志望していた学校
新潟県立直江津中等教育学校 / 上越教育大学附属中学校 / 上越市立頸城中学校
講師陣の特徴
プロが多数在籍している。大学生のアルバイトはいないのでは? 受験対策に熟練している講師が多数在籍しており、子どもの自信がつくように様々なアドバイスや面談をしてくれた。 勉強以外のコミュニケーションもとってくれて安心して通わせています。
カリキュラムについて
夏、秋と受験対策合宿を実施している。 夏は2泊3日、秋は一泊二日。 知らない子ばかりの中で集団生活を経験し、勉強だけでなく社会性も身につきました。 コロナ禍だったが、先生方が安全面を考慮しながら実施してくださいました。 費用はかかりましたが、行かせてよかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
志望校にも近く、通塾しながら先輩の意見も取り入れられた。
回答日:2023年7月29日
井手塾 直江津教室 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
5
地域で1番信用出来る、おすすめできる塾だと思います。全国区の塾にはないきめ細かさと、親切指導で、進学校へ向かわれるお子様におすすめできます。進学校への実績も多く安心できます。カリキュラムも適切で実力を伸ばすことができます。
この塾に決めた理由
近くにバス停があり、遠い地方からも自分で通える。 進学校を目指す友達も多く通っているので、安心感があった。 地域に根ざして、親切で厳しい指導に定評があり、安心して預けられると思った。
志望していた学校
お茶の水女子大学 / 立教大学 / 東洋大学
講師陣の特徴
とても良い。厳しさの中に優しさがある。生徒のことを真剣に考えてくれる。授業の終わりに不明点をしっかり聞いてくれる。基本が出来ていないから、応用が出来ないんだと、口癖の様に言っていた講師がいた。その言葉を胸に、しっかり基礎を身につけ、実力がついた。
カリキュラムについて
進捗に応じた適切なアドバイスが有る。 夏期講習から参加した。クラス別に理解度に応じたカリキュラムが用意されている。 一旦、2番目のクラスに入ると、1番目に上がるのは少し大変かもしれない。やはり、1番上のクラスで、自分より実力のある子に囲まれて、そのカリキュラムでなんとかついて行く事も大切だと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
バス停が近い
回答日:2024年12月11日
井手塾 直江津教室 生徒 の口コミ
総合評価:
4
受験勉強のスタートでは、なかなか軌道に乗らず、焦るばかりでしたが、話しを聞いてくださり、受験を諦めずに、中学受験を終えられました。この塾の良いところは、分からないところを先生に聞くことができることが一番だと思います。先生に気軽に声をかけられ、先生も分かりやすく説明してくれ、それに何度聞いても良いので、一つ一つ解決できるのが良いです。学校の成績が以前よりかなり変わった。学校の勉強もすらすら解けるようになり「教えられる側」から「教える側になった。」 基本をしっかりとおさえる授業で、わからないところをどんどんつぶしていく授業をしてくれ、生徒一人ひとりが分かるような説明がとても良かった。
志望していた学校
新潟県立直江津中等教育学校
回答日:2024年9月27日
井手塾 直江津教室 保護者 の口コミ
総合評価:
3
兄弟が通っていたため同じようにかよわせた。全体的に先生方はとても熱心だがとにかくお金が高い。とくに夏期講習・冬期講習のお金が高い。藁にも縋るつもりで払っているがもうすこしやすいととてもたすかるのだが・・・・。しかし駅の近くにあるため便利は良い。
志望していた学校
新潟県立高田高等学校
この教室の口コミは以上です。
※以下は井手塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年1月10日
井手塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
学校のクラスメイトもいて、競い合える環境や励まし合える環境があったりした。 その都度、適正なアドバイスや定期テスト見直しや見直し指導も行われていて、その都度対策ができていたと思います。学校から近い環境でもあり、バスや駅のアクセスもよかったので 送迎もしやすかったと思います
この塾に決めた理由
個別指導をしていて中学受験、高校受験、大学受験とその都度の対策をしていきたかったから。 理系を目指していたから。
志望していた学校
新潟大学
講師陣の特徴
講師も志望する大学に向けてそれぞれ選ぶことができた。指名することができた。 子どもは入塾時から理系が得意とする講師にみてもらっていたので、5年単位くらいで同一人物を指名していった。本人の目指すところによる思います思います
カリキュラムについて
それぞれ目指すコース別にカリキュラムを個人で組み立てやすかった。特にこれといったカリキュラムはなくて、親子とマネージャーの先生との三者面談でその都度に方向性や対策を考えて実行していった。集団指導だったらあったかもしれないが、個別指導だったため苦手科目、志望校別の対策をその都度立てていった
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
学校から近くて、送迎にもそんなに遠くないし、本人も自転車や徒歩で通塾できてよかったから。学校のクラスメイトも通塾していたから
回答日:2024年3月20日
井手塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
講師陣の質が高いと思います。成果が上がったのはやはり講師陣の質の高さと、いろいろ勧められる特別講座のおかげかなと思います。それなりにやはりお金をかけないと成績もここまで上がらなかったと思っております。高田教室は商店街通りなので、駅から徒歩のかたはいいですが、車で送迎は路駐で渋滞になり少し不便を感じます。建物も古いビルなので、どこかしら暗いイメージです。繁盛している塾なので、新しいビルを建てたらいいとおもいます。
この塾に決めた理由
自宅から一番近い塾だったためと、井手塾といえば私自身の子供のころからあった塾で、この地方では老舗てきな存在です。昔からどんどん規模が大きくなり教室数も何倍にもなっていたので、それだけのノウハウが十分だと思ったから。
志望していた学校
新潟県立高田高等学校 / 新潟県立高田北城高等学校 / 新潟県立新井高等学校
講師陣の特徴
講師の方はとてもフレンドリーで子供の下の名前で呼んだりしているのを何回か耳にしました。成績が上がったので、しっかり教えてくれているイメージでした。その子の苦手な部分をよく理解分析してくださり、丁寧に指導してくださいました。講師も何人もおられるので一概にはいえませんが、基本的には質の高い講師陣だと思います。
カリキュラムについて
予習より復習中心といったイメージでした。わからないところや、宿題でつまずいたところは丁寧に指導してくださったようでうす。夏期講習冬期講習等色々追加講習がありお金がかかるシステムになっています。又とても進めれれます。合格したからよいものの、不合格だとかなりかなしいとおもいます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
本町通りに面していて送迎は路駐だったため、若干不便でした。
通塾中
回答日:2023年12月15日
井手塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
まだ通い出したばかりでわからないから。通ってるのは自分ではない為、まだ様子を見てる段階。 今後塾での様子を伺いながら、続けていくかどうかを本人と決めたい。 また、クラスより個別指導専門の方がいいような気もする。
この塾に決めた理由
近かった。昔から実績のある塾だから。自分が働いている業界との繋がりもあり、紹介されたからというのが一番の決め手です。
志望していた学校
新潟県立上越総合技術高等学校 / 上越高等学校 / 新潟県立高田北城高等学校
講師陣の特徴
ベテランの先生がいらっしゃり、何十年と講師をされているため、安心感と信頼がおける。 個々に課題を明確にしてくれ、教育のプロといった感じです。しかし生徒達とのコミュニケーションも大事にしてくれている為、勉強以外の話も沢山するようです。
カリキュラムについて
数学が苦手な為、お願いしていますが、クラス制になっていて、現在は5人程のクラスで同じ課題をこなしているよう。 まだ始めたばかりでよくわからないのですが、個々の課題を明確にし、個別のテスト問題なども今後はおこなっていくようです。あとはわかりません
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2023年11月8日
井手塾 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
4
今思えばやってよかったと思っている。お金の面ではかなり負担に感じた。とくに、受験前の対策講座のお金は1教科当たり1日1万円だったため相当大変だったが、傾向問題や役立ち情報を得られたためお金でかったようなものである。講師陣は安定していて評価を上げている。
この塾に決めた理由
塾の費用は周囲の塾に比べて高いと評判であるが同級生の多くがみんな行っている。知人の勧めもあり、とても迷ったがここに決めた。最終的には合格率も高いのでこの塾に行くことにした。
志望していた学校
新潟県立高田高等学校 / 新潟県立高田北城高等学校 / 新潟県立新井高等学校
講師陣の特徴
やさしく丁寧に教えてくれる。進路指導も丁寧に相談にのってくれた。特に国語の先生はご褒美をくれたり教材や授業の進め方を工夫をされていて子供がとても喜んでいた。経験豊富な先生が多い。指導力や評判で悪いイメージをもつような気になる先生はあまりいなかった。
カリキュラムについて
各教科ごとに曜日が決まっている。2コースの習熟度別になっていて実力に合わせてくれる。分からないところを質問すれば教えてくれる。お金は高いが教科別にテストへの対策講座もある。少しずつステップアップをしていくので小学生からも入ることができる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
街中である。駅から近く駐車場もあるので送りやすい。店があるため待ち合わせにも良い。
通塾中
回答日:2023年10月14日
井手塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
体験教室から講師の先生の印象が良く、老舗であることや過去の実績で井手塾を選びました。 期待以上の子供の成長が著しく、志望校に晴れて合格してからも、入学後のテスト対策もしっかりしています。 中高一貫校なので、次の受験は大学受験。それまでお世話になるつもりです。
この塾に決めた理由
中等教育学校の受験必須カリキュラムがしっかりしていたから。 作文試験対策の先生の教え方や好感が持てたから。 子ども本人がこの塾を希望したから。
志望していた学校
新潟県立直江津中等教育学校 / 上越教育大学附属中学校 / 上越市立頸城中学校
講師陣の特徴
プロが多数在籍している。大学生のアルバイトはいないのでは? 受験対策に熟練している講師が多数在籍しており、子どもの自信がつくように様々なアドバイスや面談をしてくれた。 勉強以外のコミュニケーションもとってくれて安心して通わせています。
カリキュラムについて
夏、秋と受験対策合宿を実施している。 夏は2泊3日、秋は一泊二日。 知らない子ばかりの中で集団生活を経験し、勉強だけでなく社会性も身につきました。 コロナ禍だったが、先生方が安全面を考慮しながら実施してくださいました。 費用はかかりましたが、行かせてよかったです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
志望校にも近く、通塾しながら先輩の意見も取り入れられた。