学習塾ドリーム・チーム 杉ゼミナールの口コミ・評判一覧
絞り込み
0 件目/全 0 件(回答者数:0人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
この教室にはまだ口コミがありません。
以下は学習塾ドリーム・チーム全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月8日
学習塾ドリーム・チーム 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
本当に良かったと思います。他の塾には、失礼ですがトラウマが残っていることも多々ありました。ですが、この塾は違い、頑張っている人には褒めて育ててくれます。そのおかげで、いままでにやったことがなかった自習や、家での勉強ができました。今考えると、大変だったけれど、あの頃が1番やりがいがあり、友達と頑張ったことで、ひとつの青春だったなと思いましたw。先生も面白く、分かりやすい、頑張っていたら時にはお菓子をくれる。こんな楽しい塾の方が真剣に勉強ができて当然です。体験もあるので、ぜひ入ってみてください。
この塾に決めた理由
僕は塾を2回変えていて、どちらも自分に合わず、悩んでいたからです。自分には、競争!競争!と、どんどん先に進むような形態が苦手で先生も、とても上の存在だと思ってしまい、分からなくても声をかけられないと、そんな状況でした。なので、点が上がったり、下がったりして、結局変われずやめてしまいました。 ですがこの塾に入ると、塾なのにとても穏やかな雰囲気がででいて、自分には、こっちがあっていると思い、この塾に決めました。
志望していた学校
京都府立南陽高等学校
講師陣の特徴
校長先生は、とても人柄が良く、喋るのが楽しくなります。自分は喋るのが苦手でしたが、会話をしていくごとに、少し自信を持てるようになりました。それ以外の先生もとても良く、空気をピリッとさせてするのではなく、一緒に楽しく頑張れるような存在だと思います。
カリキュラムについて
それぞれ生徒にあった進捗をさせてくれます。個別授業なので、そこがとても良いところです。カリキュラムも、自分が決めることができ、数学が苦手なら数学を一コマ多くしたり、カリキュラムをどうすればいいか分からない時も、先生が相談してくれるし、困ることはありません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自分の家の近くということで、とても使いやすく、自転車も、前に止められるので快適です。
通塾中
回答日:2025年6月5日
学習塾ドリーム・チーム 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的にうちの娘には合っているのでマイペースな子にはおすすめかなと思います。 周りにいろんな学年の子がいるので、中学生などのお話も聞けて刺激になっているようです。 ただ集団塾のように周りと同じ授業を受けてお互いの成績を意識し合う、というような環境ではないので、負けず嫌いのようなタイプの子は他の塾の方が成績が伸びるのかなとは思います。
この塾に決めた理由
先生が優しい 女性の先生が多い (娘が女性の先生を希望していた) 家から近くて通いやすい 駐輪場がある 振替が自由にできる 価格が比較的安い
志望していた学校
豊中市立第一中学校
講師陣の特徴
全体的に若い先生が多いです 大学生のバイトの先生が多いようです 塾長もまだ20代で若いですが、優しくて相談しやすい雰囲気です みなさん若い分、子供とは距離が近いようで楽しそうに通っています 女の先生が多く、娘なので安心です
カリキュラムについて
進学予定の中学校に合わせた内容のカリキュラムになっています 学校の授業よりも少し進んだ内容です 今はまだ小学生なので学校の授業に沿った形です 希望者は英検や漢検も受けられるため、受験希望者は検定に向けた対策をしてくれます
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐輪場があり自転車でも通いやすい 交差点にあるので車通りが多く、交通安全面では少し心配 ただ道路沿いなので夜でも人通りは多く防犯面では安心できる 駐車場がないのが不便
回答日:2025年3月26日
学習塾ドリーム・チーム 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
アクセスが良い、立地も良いですが教室が狭いので少し不便なところもありました。人が多くなるピークの時間帯は人1人通るのが精一杯は時もありました。ですが、生徒への対応や先生方の熱意が素晴らしく、成績も上がる一方だったのでこの総合評価にしました。
この塾に決めた理由
駅チカでアクセスが良く、コンビニ等親と待ち合わせできる場所もあった為。入塾前に塾長さんと話をした時、とても丁寧に対応していただいた為。
志望していた学校
大阪薫英女学院中学校
講師陣の特徴
バイトの先生方は国公立大や有名私立に在学中の方が多く、とても優秀な方ばかりだった。教え方も上手くてとても頼りになるし、勉強の細かい悩みまでたくさん相談に乗ってくれた。社員の先生方ももちろん丁寧に教えてくださったり、親含めての面談の際も最大限褒めてくれた。
カリキュラムについて
自分の進度や勉強のレベルに合わせてテキストを購入し、自分の好きなペースで進めた。ただひたすらに50分間?くらい自分の勉強と向き合った。それを先生方がサポートしてくださり、さらに発展した学びになっていたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
この塾はモノレールの駅の真ん前にありとてもアクセスが良かったです。バス停はありません。コンビニが近く、朝から晩まで塾に滞在する人はコンビニに行ったりしていました。
回答日:2025年3月6日
学習塾ドリーム・チーム 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
学校からも近く1中学専門の塾なので学校のテスト対策をしてくれたり、テスト当日は朝からモーニング授業をしてくれたりしてくれるのだが、特別講習の時に通常授業が無いので、良いと取るか悪いと取るかは各家庭で判断してもらった方が良い。
この塾に決めた理由
学校からも家からも近く、1中学専門の塾ということで、他の塾にはない魅了があった。出来たばかりもあり、人数も少なく集中できたと思う。
志望していた学校
滋賀県立国際情報高等学校 / 綾羽高等学校
講師陣の特徴
開塾して間もないのか、塾長自ら指導をしていただいてたみたいです。生徒との距離も付かず離れず上手く距離を保ちながら時には厳しく、時には優しく指導いただいていたみたいです。塾生も少なかったのか、より親身になって学力アップに取り組んでもらったと思います。
カリキュラムについて
数学英語だけではなく、5教科すべてのテキストを使って受験対策してくれます。わからない単元を徹底的に潰して行く授業と、得意科目や単元を伸ばしていく授業がありました。その結果、得意を活かせる進路を子供自身で決めることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
学校から近い。校区内にあり、幹線道路を通らずとも行けるので安心して通中させられる
回答日:2025年2月8日
学習塾ドリーム・チーム 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
やはり1中学校専門で特化しているので安心感はありました。テスト当日の朝の最終チェックや受験までのサポートなど本人のモチベーションをうまく高めてくれてより良い状態で受験を迎えられたのではないかと感じています。
この塾に決めた理由
近かったのもありますが、1中学校専門という事で授業の進捗やテストの傾向など的確にアドバイスいただけそうだったので
志望していた学校
滋賀県立国際情報高等学校
講師陣の特徴
開塾して間もないからなのか塾長が、直々に指導していただいていたくださっていたようです。子供が言うには親切丁寧に教えてもらえると言っていました。授業以外でも親身になっていろいろな相談も乗ってもらっていたようです。
カリキュラムについて
1中学校専門塾で定期テストの難易度、出題傾向などをしっかり分析したうえで塾生それぞれに最適なテスト対策をしてくれます。1コマ50分と短いのですが、全教科受講できるので、1日2コマでも無理なく苦手と向き合えるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2025年1月28日
学習塾ドリーム・チーム 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
同じ中学が集まっていることもあり、みんな友達なのでわいわいすることもあったので、真面目に勉強したい人には向いてないと思うから。楽しく勉強したい人には向いていると思うから。個別で中学校から近いところもいいところだと思うから。大学生の先生も同じ中学校卒業の人がほとんどなので同じ部活の先輩もいたりして話しやすい雰囲気だから。
この塾に決めた理由
1つの中学校に特化しているので、定期テスト面で強いと思ったから。家から近く、中学校からも近いので通いやすいと思ったから。個別だったから。
志望していた学校
大阪府立高槻北高等学校
講師陣の特徴
基本、大学生のバイトが教えるので生徒との距離感が近く質問とかもしやすい。 高学歴の先生が教えてくれるので説明もわかりやすい。 だがあまり注意はしないイメージ。 社員の先生がビシバシとしてくれる。
カリキュラムについて
普通の授業は、自分のペースで進めるので、カリキュラムについて困ったことは無かった。郵送で大体の一人一人にあったカリキュラムが送られてきていて、それに合わせて進めていくイメージ 講習の時だけ、一日に進むページ数が決められていたが、無理なくこなせる量だったので基本的には問題なかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
中学校から近く、そのまま放課後に寄りやすい。近くにスーパーがあるのでご飯も買える。
回答日:2025年1月23日
学習塾ドリーム・チーム 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
1つの中学に密着し、定期テスト対策は他のどこの塾よりも充実している。また、過去の先輩が集めた過去データなども、この塾にしかない強みだと思う。高校受験対策を怠ることもなく、定期テスト対策も万全なこの塾は、成績で伸び悩んでいる中学生にはぜひお勧めしたい。授業料もそこまで高くはないので、保護者の負担も軽くていいと思う。
この塾に決めた理由
定期テスト対策から高校受験対策まで、少人数で手厚いサポートを行ってくれたから。1つの中学校に密着した塾は、珍しく、決まったコミュニティーで楽しく学習できるのも魅力の1つだった。
志望していた学校
大阪府立千里高等学校 / 早稲田摂陵高等学校
講師陣の特徴
3〜4人の決まった先生で授業をローテーションしていて、一つの授業で先生1人につき生徒が4人いる、1:4スタイル。他の誰かに先生が教えているときは自学を進め、疑問点が生じたときには先生に質問を行う。いまでも非常に効率的な個別指導だったと思っている。
カリキュラムについて
レベルは人によって様々だが、定期テストである程度の得点を取れるようになってくると、さらに上のレベルの学習を提供してくださる。決まったテキストがないので、先生が持つ膨大な学習用教材のデータをプリントアウトしてもらい、ひたすら問題を解きまくり、問題の傾向や対策を体に染み付かせるスタイルだった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
最寄駅から歩いて2分で、自宅からも徒歩4分ほどの何不自由ない立地だった
回答日:2025年1月16日
学習塾ドリーム・チーム 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
立地はとても便利ですがあまり広くない塾なので、現在の所属人数は分かりませんがこれ以上パンパンになると過ごしづらいかなと思うので4。ただ、教え方や先生の雰囲気はとても良く、自分のペースで勉強したい人にピッタリです。
この塾に決めた理由
立地が便利だったこと、家から近かったこと、1対4の個別指導塾であること、先生達の雰囲気がよかったこと
志望していた学校
大阪薫英女学院中学校
講師陣の特徴
社員の先生方は皆フレンドリーで、人見知りが激しい生徒にも気さくに対応しておられました。大学生の先生方も優秀な方が多く、とても雰囲気が良かったです。また、先生同士も仲良くやってらっしゃったように思います。
カリキュラムについて
一概にこんなカリキュラムだとは言えない所が個別指導のいい所かなと。個別なので一人ひとりに寄り添ってくれるところが良かったです。進むペースや範囲も、自分に合わせて先生が考えてくれました。学校でテストがある時はその勉強を教えて頂けたりもしました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
アクセスが良い
通塾中
回答日:2024年9月23日
学習塾ドリーム・チーム 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
生徒のタイプにもよると思う。しっかり勉強して応用問題にも挑戦して難関校を目指したい生徒にはあまり向いていないと思う。ある程度の勉強について行くのが大変な生徒にはとっつきやすく手いいのかもしれない。優しい指導を求めている生徒や保護者には合っていると思う。
この塾に決めた理由
友達に誘われたから、塾の内容を詳しく知らないまま入塾する形になった。自宅から近かったことも決め手になった。
志望していた学校
大阪府立豊中高等学校
講師陣の特徴
塾長はある程度キャリアがある正社員で、その他の講師はアルバイトもいるようだ。生徒に寄り添って親しみを持って教えているようで、厳しくはない。保護者とはLINEでもやりとりすることがあるが、保護者にも親しみがありすぎて礼を欠くメッセージが来ることもある。
カリキュラムについて
学校で学習している少し先を勉強しているようだが、基本的に学校の学習についていけるレベルのことしかやっていない。塾にも学校の教科書があり、塾で独自のプリントもたくさん出してくれる。その他のカリキュラムの詳細は分からない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
閑静な住宅街の中にある。道路に面しているが、交通量もさほど多くなく大通りでもないので、勉強できる環境にはあると思う。
回答日:2024年9月11日
学習塾ドリーム・チーム 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
特徴として、子どもが通う中学校に特化しており、学校の授業の進度、定期テストの日程・範囲、テストの難易度・出題傾向、これらを熟知した講師による指導を受けることができる。 また、定期的な保護者面談で日常の成績について、高校受験についての相談を気軽に受けることができる。
この塾に決めた理由
その学区の学校に合わせた指導や定期テスト対策、受験対策をしてもらえるから。 個別、少人数制で一人ひとりに合わせた細かい対応をしてもらえるから。
志望していた学校
履正社高等学校
講師陣の特徴
社員と大学生のアルバイトの講師で構成されていた。 講師一人につき少人数での指導を受けられるので、その都度きめ細かく対応してもらえたと思う。 その日の授業の内容、宿題や理解度について、毎回記録したレポートを保護者宛てに持たせてくれた。
カリキュラムについて
その学区の中学校の授業(教科書)に合わせた予習および復習、それぞれの定期テスト対策、定期テスト後の評価、対策についての指導、高校受験対策、高校入試に向けての対策、志望校についての相談など。 一人ひとりの理解度、実力に合わせたきめ細かい指導がされていた。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
自宅から徒歩で行ける近い距離だったので、夜遅くなっても安心できた。