学習塾ドリーム・チーム 春日東ゼミナール の口コミ・評判一覧
学習塾ドリーム・チーム 春日東ゼミナールの総合評価
3
通っていた目的
- 中学受験 25%
- 高校受験 0%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 75%
総合評価
5
0%
4
25%
3
50%
2
25%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
100%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
0%
その他
0%
絞り込み
1~10 件目/全 21 件(回答者数:4人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
回答日:2024年6月9日
学習塾ドリーム・チーム 春日東ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
2
先生によって、教え方が違うし、進みかたも違う。 贔屓がある、 テキスト通りに進み、楽しさはない。 言葉や態度は、今風だが 中身は昔ながらの詰め込みタイプの教え方。 淡々とこなすだけで、わかっているのかいないのか?わからない。
この塾に決めた理由
先生の教え方がしっかりしていたのと、近場、 送り迎えがスムーズだから。 先生の当たり外れがあるらしい。
志望していた学校
福岡教育大学附属久留米中学校 / 福岡教育大学附属小倉中学校 / 福岡女学院中学校
講師陣の特徴
先生がコロコロ変わる。 教え方が違うので、変わると戸惑う生徒もいる。 先生によっては、贔屓がある。 いい先生に当たれば、成績も延びていた。 基本、テキストにしたがっての教え方。 柔軟に対応してもらえるが、テキスト通りなので、面白くはない。
カリキュラムについて
きちんとしたカリキュラムだが、 こなさないと、宿題がでたり居残りがある。 テキスト、学校の授業内容などにより変化あり。 試験前などには、柔軟に対応してもらえるが、テキスト通りなので、面白くはない。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場はなし、バス停や駅が近い
通塾中
回答日:2024年2月12日
学習塾ドリーム・チーム 春日東ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
授業の時は、先生が、堅物なので退屈するか? 質問攻めにするか?など、ひとそれぞれなので、 評価はできないし、 人に進めるか?は進めない。 1人1人、タイプや合う合わないと、違うので、人には進めない。
この塾に決めた理由
子供が決めた。 時間、場所げ適していた。交通がいい。 通いやすいです. 料金もよそと変わらないか、安い気がする。
志望していた学校
博多女子中学校 / 福岡女学院中学校 / 海星中学校(長崎県)
講師陣の特徴
きちんとした教え方で、わからないことをほったらかしにはしない。 方苦しく、冗談が通じない先生が多い。 休み時間があり、授業関係ない話をしても乗ってくれる。 年上の生徒さんは、年下を生徒さんに教えてくれたりしている。
カリキュラムについて
1人1人にあった進め方なので、わからない所もきちんとした教え方で教えてもらえるし、 進めたかったら、先に進める。 試験や検定が近い場合、それに対応して授業をしてもらえる。 1人づつ授業が違う。 自分で決めれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駅やコンビニが近くにあるので、賑やか。
通塾中
回答日:2023年5月24日
学習塾ドリーム・チーム 春日東ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
通い放題ではないため、通い放題が良い方にはおすすめできません。 解説や、先生の話は解りやすいし、 躓いだらそこから、進めてもらえるので、予習、復習がきちんとできます。 駐車場がないので、送り迎えが不便です。
この塾に決めた理由
年齢に関係なく、進めたり、戻れたりして解りやすくて解説してもらえるから。
志望していた学校
福岡女学院中学校 / 福岡雙葉中学校 / 福岡教育大学附属福岡中学校
講師陣の特徴
真面目で、生徒思い。 冗談が通じない。 学校の事や悩み等、休み時間に聞いてもらえるらしい。 休憩をきちんと取ってもらえるのでしようやる気を出してもらえる。 ただ、連絡をきちんとしてもらえますが、教室からの電話はワンギリなので、かけ直すか、メールで返事をしなければならない。
カリキュラムについて
生徒一人一人にあった進め方で、解らないときちんと教えてもらえます。 他の習い事と曜日や日時を色々考えて、作ってもらえるので助かります。 振替や、休みの連絡もきちんとある。 ちょっと、やる気をなくしたら、やる気が出るまで待ってくれる。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がないため、近くのパーキングに停めなければならない。
通塾中
回答日:2023年4月12日
学習塾ドリーム・チーム 春日東ゼミナール 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
合う人には合う。ので、 面白い塾かもしれません。 きちんと、学校の授業とテストと平行に進めてくれますし、先にも進めますし、戻って教えてももらえます。 塾独自の模擬もあり、安心感があります。 休み時間もあり、飽きずに通えます。
この塾に決めた理由
時間
志望していた学校
春日市立春日南小学校
講師陣の特徴
真面目すぎて、冗談が通じないので、堅苦しい感じの先生。 教え方は、かなり良いです。 わからないところはきちんと教えてもらえて助かります。 戻って教えてくれます。 一人だけで、教えているので、 ある意味一対一のような感じです。
カリキュラムについて
一人一人に合わせて、組むので助かります。振替もあり助かります。先に進めたいときは、きちんと話してもらえて解りやすくて進めていいかどうか?相談でき、安心して、相談もできます。 先生がしっかりみているので、進み方も保護者へきちんとした説明をしてもらえて、生徒にも安心できます。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
駐車場がないので、送り迎えには待つところがなく不便です。
この教室の口コミは以上です。
※以下は学習塾ドリーム・チーム全体の口コミを表示しています。
回答日:2025年7月8日
学習塾ドリーム・チーム 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
5
本当に良かったと思います。他の塾には、失礼ですがトラウマが残っていることも多々ありました。ですが、この塾は違い、頑張っている人には褒めて育ててくれます。そのおかげで、いままでにやったことがなかった自習や、家での勉強ができました。今考えると、大変だったけれど、あの頃が1番やりがいがあり、友達と頑張ったことで、ひとつの青春だったなと思いましたw。先生も面白く、分かりやすい、頑張っていたら時にはお菓子をくれる。こんな楽しい塾の方が真剣に勉強ができて当然です。体験もあるので、ぜひ入ってみてください。
この塾に決めた理由
僕は塾を2回変えていて、どちらも自分に合わず、悩んでいたからです。自分には、競争!競争!と、どんどん先に進むような形態が苦手で先生も、とても上の存在だと思ってしまい、分からなくても声をかけられないと、そんな状況でした。なので、点が上がったり、下がったりして、結局変われずやめてしまいました。 ですがこの塾に入ると、塾なのにとても穏やかな雰囲気がででいて、自分には、こっちがあっていると思い、この塾に決めました。
志望していた学校
京都府立南陽高等学校
講師陣の特徴
校長先生は、とても人柄が良く、喋るのが楽しくなります。自分は喋るのが苦手でしたが、会話をしていくごとに、少し自信を持てるようになりました。それ以外の先生もとても良く、空気をピリッとさせてするのではなく、一緒に楽しく頑張れるような存在だと思います。
カリキュラムについて
それぞれ生徒にあった進捗をさせてくれます。個別授業なので、そこがとても良いところです。カリキュラムも、自分が決めることができ、数学が苦手なら数学を一コマ多くしたり、カリキュラムをどうすればいいか分からない時も、先生が相談してくれるし、困ることはありません。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
自分の家の近くということで、とても使いやすく、自転車も、前に止められるので快適です。
通塾中
回答日:2025年6月5日
学習塾ドリーム・チーム 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
全体的にうちの娘には合っているのでマイペースな子にはおすすめかなと思います。 周りにいろんな学年の子がいるので、中学生などのお話も聞けて刺激になっているようです。 ただ集団塾のように周りと同じ授業を受けてお互いの成績を意識し合う、というような環境ではないので、負けず嫌いのようなタイプの子は他の塾の方が成績が伸びるのかなとは思います。
この塾に決めた理由
先生が優しい 女性の先生が多い (娘が女性の先生を希望していた) 家から近くて通いやすい 駐輪場がある 振替が自由にできる 価格が比較的安い
志望していた学校
豊中市立第一中学校
講師陣の特徴
全体的に若い先生が多いです 大学生のバイトの先生が多いようです 塾長もまだ20代で若いですが、優しくて相談しやすい雰囲気です みなさん若い分、子供とは距離が近いようで楽しそうに通っています 女の先生が多く、娘なので安心です
カリキュラムについて
進学予定の中学校に合わせた内容のカリキュラムになっています 学校の授業よりも少し進んだ内容です 今はまだ小学生なので学校の授業に沿った形です 希望者は英検や漢検も受けられるため、受験希望者は検定に向けた対策をしてくれます
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
駐輪場があり自転車でも通いやすい 交差点にあるので車通りが多く、交通安全面では少し心配 ただ道路沿いなので夜でも人通りは多く防犯面では安心できる 駐車場がないのが不便
回答日:2025年3月26日
学習塾ドリーム・チーム 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
アクセスが良い、立地も良いですが教室が狭いので少し不便なところもありました。人が多くなるピークの時間帯は人1人通るのが精一杯は時もありました。ですが、生徒への対応や先生方の熱意が素晴らしく、成績も上がる一方だったのでこの総合評価にしました。
この塾に決めた理由
駅チカでアクセスが良く、コンビニ等親と待ち合わせできる場所もあった為。入塾前に塾長さんと話をした時、とても丁寧に対応していただいた為。
志望していた学校
大阪薫英女学院中学校
講師陣の特徴
バイトの先生方は国公立大や有名私立に在学中の方が多く、とても優秀な方ばかりだった。教え方も上手くてとても頼りになるし、勉強の細かい悩みまでたくさん相談に乗ってくれた。社員の先生方ももちろん丁寧に教えてくださったり、親含めての面談の際も最大限褒めてくれた。
カリキュラムについて
自分の進度や勉強のレベルに合わせてテキストを購入し、自分の好きなペースで進めた。ただひたすらに50分間?くらい自分の勉強と向き合った。それを先生方がサポートしてくださり、さらに発展した学びになっていたと思う。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
この塾はモノレールの駅の真ん前にありとてもアクセスが良かったです。バス停はありません。コンビニが近く、朝から晩まで塾に滞在する人はコンビニに行ったりしていました。
回答日:2025年3月6日
学習塾ドリーム・チーム 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
学校からも近く1中学専門の塾なので学校のテスト対策をしてくれたり、テスト当日は朝からモーニング授業をしてくれたりしてくれるのだが、特別講習の時に通常授業が無いので、良いと取るか悪いと取るかは各家庭で判断してもらった方が良い。
この塾に決めた理由
学校からも家からも近く、1中学専門の塾ということで、他の塾にはない魅了があった。出来たばかりもあり、人数も少なく集中できたと思う。
志望していた学校
滋賀県立国際情報高等学校 / 綾羽高等学校
講師陣の特徴
開塾して間もないのか、塾長自ら指導をしていただいてたみたいです。生徒との距離も付かず離れず上手く距離を保ちながら時には厳しく、時には優しく指導いただいていたみたいです。塾生も少なかったのか、より親身になって学力アップに取り組んでもらったと思います。
カリキュラムについて
数学英語だけではなく、5教科すべてのテキストを使って受験対策してくれます。わからない単元を徹底的に潰して行く授業と、得意科目や単元を伸ばしていく授業がありました。その結果、得意を活かせる進路を子供自身で決めることができました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡
アクセス・周りの環境
学校から近い。校区内にあり、幹線道路を通らずとも行けるので安心して通中させられる
回答日:2025年2月8日
学習塾ドリーム・チーム 保護者 (父親) の口コミ
総合評価:
3
やはり1中学校専門で特化しているので安心感はありました。テスト当日の朝の最終チェックや受験までのサポートなど本人のモチベーションをうまく高めてくれてより良い状態で受験を迎えられたのではないかと感じています。
この塾に決めた理由
近かったのもありますが、1中学校専門という事で授業の進捗やテストの傾向など的確にアドバイスいただけそうだったので
志望していた学校
滋賀県立国際情報高等学校
講師陣の特徴
開塾して間もないからなのか塾長が、直々に指導していただいていたくださっていたようです。子供が言うには親切丁寧に教えてもらえると言っていました。授業以外でも親身になっていろいろな相談も乗ってもらっていたようです。
カリキュラムについて
1中学校専門塾で定期テストの難易度、出題傾向などをしっかり分析したうえで塾生それぞれに最適なテスト対策をしてくれます。1コマ50分と短いのですが、全教科受講できるので、1日2コマでも無理なく苦手と向き合えるようです。
保護者への連絡手段
電話連絡 / 塾専用アプリ
アクセス・周りの環境
家から近い
回答日:2025年1月28日
学習塾ドリーム・チーム 生徒 (本人) の口コミ
総合評価:
4
同じ中学が集まっていることもあり、みんな友達なのでわいわいすることもあったので、真面目に勉強したい人には向いてないと思うから。楽しく勉強したい人には向いていると思うから。個別で中学校から近いところもいいところだと思うから。大学生の先生も同じ中学校卒業の人がほとんどなので同じ部活の先輩もいたりして話しやすい雰囲気だから。
この塾に決めた理由
1つの中学校に特化しているので、定期テスト面で強いと思ったから。家から近く、中学校からも近いので通いやすいと思ったから。個別だったから。
志望していた学校
大阪府立高槻北高等学校
講師陣の特徴
基本、大学生のバイトが教えるので生徒との距離感が近く質問とかもしやすい。 高学歴の先生が教えてくれるので説明もわかりやすい。 だがあまり注意はしないイメージ。 社員の先生がビシバシとしてくれる。
カリキュラムについて
普通の授業は、自分のペースで進めるので、カリキュラムについて困ったことは無かった。郵送で大体の一人一人にあったカリキュラムが送られてきていて、それに合わせて進めていくイメージ 講習の時だけ、一日に進むページ数が決められていたが、無理なくこなせる量だったので基本的には問題なかった。
保護者への連絡手段
電話連絡 / その他
アクセス・周りの環境
中学校から近く、そのまま放課後に寄りやすい。近くにスーパーがあるのでご飯も買える。