1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市南区
  4. 広大附属学校前駅
  5. 英進館 鯉城学院 皆実校
  6. 64件の口コミから英進館 鯉城学院 皆実校の評判を見る(2ページ目)

英進館 鯉城学院 皆実校の口コミ・評判一覧(2ページ目)

塾の総合評価:

英進館 鯉城学院 皆実校の総合評価

4.3

通っていた目的

  • 中学受験 83%
  • 高校受験 16%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

50%

4

33%

3

16%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

8%

週3日

25%

週4日

66%

週5日以上

0%

その他

0%

11~20 件目/全 64 件(回答者数:12人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月9日

英進館 鯉城学院 皆実校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

5

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 教室: 皆実校
  • 通塾期間: 2019年10月~ 2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

短期間で、成績がかなり伸びます。宿題やプリントは多いですが、やればきちんと成績につながります。ただ、遅い時間までやっているので、親が睡眠時間を考えながら、宿題が間に合うように手助けする必要はあります。相談も丁寧にのっていただけ、本当に合格させてあげたいという、先生方の気持ちが伝わります。

この塾に決めた理由

習い事の曜日とかぶらなかった

志望していた学校

修道中学校 / 広島国際学院中学校 / 広島大学附属中学校 / 広島学院中学校 / 城北中学校

講師陣の特徴

先生は授業がとにかく面白いです。子どもも、楽しく学べていました。わからない問題があれば、質問教室で聞くこともできますし、体調不良なども心配してくださいます。やる気のない子にはハッパをかけるなど、生徒により対応を変えて関わってくださいます。

カリキュラムについて

テストの結果でクラスが分かれているので、そのクラスに合ったレベルのカリキュラムが組まれています。5年生で6年生までの範囲を終え、最後の1年は受験勉強に打ち込みます。夏休みは、他の教室の生徒と一緒に学ぶため、刺激になります。

保護者への連絡手段

塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

送迎時の車のUターンは難しい。外で待っていたら、通報される

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2025年2月15日

英進館 鯉城学院 皆実校 保護者 の口コミ

総合評価:

3

  • 教室: 皆実校
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

自宅付近の別の集団塾に通っていましたが、1クラスあたりの人数が少なく、また、分からない子に合わせるスタイルで進度が遅いことに不満があり、こちらの塾に通い始めました。 子供が自ら選んだ塾ですが、楽しく通っています。 また、家庭の都合で通えない場合などは、リモート授業で対応をしていただけるので、非常に助かっています。 費用に関しても良心的だと思います。

志望していた学校

広島市立基町高等学校 / 広島市立舟入高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
  • 1
  • 2

前へ

次へ

お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください