1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市中区
  4. 縮景園前駅
  5. 英進館 鯉城学院 広島校
  6. 英進館 鯉城学院 広島校の口コミ・評判一覧
  7. 英進館 鯉城学院 広島校 保護者(父親)の口コミ・評判【2010年04月から週3日通塾】(33130)

英進館 鯉城学院 広島校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(159)

英進館 鯉城学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年10月07日

英進館 鯉城学院 広島校 保護者(父親)の口コミ・評判【2010年04月から週3日通塾】(33130)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2010年4月〜2013年1月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 広島学院中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

最初に書きましたが、塾長が教育界でそれなりに有名なかたで、塾の評価は高く、子供を通塾させてよかったです。但し、しばらくしたら大手の資本が入り、塾長はいなくなりました。残念です。今も現在の名称で継続しており、講師陣は残っているみたいですぬ。経営が変わっているので現時点の評価はわかりません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

小学4年から3年間通いましたが、初めての塾であったため、合う、合わないという見方、考え方で通塾をみていませんでした。幸いにも成績は上位にいましたのであっていたのだと思います。宿題などに追われることなく、マイペースで勉強できたのも良かったのかもしれません。

保護者プロフィール

回答者: 父親(50代・会社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1001~1500万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 英進館 鯉城学院 広島校
通塾期間: 2010年4月〜2013年1月
通塾頻度: 週3日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 58 (なし)
卒塾時の成績/偏差値: 65 (なし)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 30万円

この塾に決めた理由

JR広島駅から近く徒歩で通うことができる、たまたま入塾テストを受けたら一番上位のクラスレベルと判断してもらったから。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

塾長が有名な方で指導内容にも定評のある方であった。指導方針が塾内で徹底されており、講師指導にも定評があった。規模があまり大きい方でなかったため、講師と児童の関係もフレンドリーであり、児童ひとりひとりに丁寧な対応が感じられた。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業中には時間も限られますので充分質問、回答がもらえません。塾の玄関が事務室と相対していますので、早く塾に行ったり、授業後先生がいたら捕まえて個別またはグループで対応してもらいます。

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

レベル別にクラスが編成されていて、それぞれ少数クラスに分けられていて、クラス内でも切磋琢磨するようにテキパキと授業はすすみます。生徒は同じ学校の同級生はいないので、最初は静かですが、だんだん慣れてくると、和気藹々になりました。

テキスト・教材について

テキスト、教材は提携校、たしか四谷大塚のテキストがつかわれていました。また、ペーパーテストなどはオリジナルなもので、回答事例などは独自に作成されていました。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

塾長が有名な方で、指導カリキュラムにも独自性があった。しかし現在は経営のゴタゴタから塾長は会社を追放され、大手の傘下で継続されている。 カリキュラムの内容などは10年以上昔のことなので覚えていません。

定期テストについて

ほぼ、毎週、授業の最後に小テストがありますが、これはその日の授業内容を確認するためのテストで正解合わせだけです。毎月学内全体でテストがあり、これは同級生内での自分の位置を確認するためのものです。

宿題について

宿題はありません。予習と復習を 各自がそれぞれ独自に取り組んでいます。 復習用に追加プリントが配布されることがありますが、これも各自の主体性に任されています。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

月に1回

出席の際のやりとりと、個人面談、三者面談などの連絡、あとは年末年始など塾のスケジュールなど事務連絡が中心です。

保護者との個人面談について

3ヶ月に1回

生徒の授業への出席、授業中の受講態度。 あとは習熟テストや統一テストを踏まえた成績の伸び具合と志望校の合格可能性など。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

小学生だったこともあり、そこまで成績不振に陥ってしまった経験はありません。塾の先生方からそういったアドバイスもありませんでした。

アクセス・周りの環境

JR広島駅から徒歩10分、塾の周辺はマンション、シティホテルなどがあります。生徒の迎えで周辺への駐車待ちはできません。

家庭でのサポート

あり

学校の授業に比べて、塾の進度はかなり早いので塾の教材中心に勉強を教えたり、問題集をかって問題を解かせていました。

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください