1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市中区
  4. 縮景園前駅
  5. 英進館 鯉城学院 広島校
  6. 英進館 鯉城学院 広島校の口コミ・評判一覧
  7. 英進館 鯉城学院 広島校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(39009)

英進館 鯉城学院 広島校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(159)

英進館 鯉城学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月11日

英進館 鯉城学院 広島校 保護者(母親)の口コミ・評判【2022年01月から週2日通塾】(39009)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2022年1月〜通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: ノートルダム清心中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

今は本人にやる気を与えて頂いているので、文句は全くない、高学年になっても勉強を嫌がらず、自分から進んで、勉強をし、志望校へ合格してくれることを望むばかりだ。分からないことはその日のうちに解決勉強や先生への個別質問に常時答えて下さる先生の指導に感謝しかありません。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

今は低学年なので、子供は楽しんで勉強をするよう、先生方も指導されているように思える為、文句のない、勉強方法だと思う、高学年でも勉強数が増えても本人が嫌がらない、志望校へ向けての対応をして下さることを望んでいる、今のところ、合わない指導などはない

保護者プロフィール

回答者: 母親(30代・会社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 1501~2000万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 私立
教室: 英進館 鯉城学院 広島校
通塾期間: 2022年1月〜通塾中
通塾頻度: 週2日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 60 (全国小学生模試)
卒塾時の成績/偏差値: 62 (全国小学生模試)

費用について

塾にかかった月額費用: 20,001~30,000円
塾にかかった年間費用: 130万円

この塾に決めた理由

先生の熱心さと実績が決めて、先輩ママの話を聞いて、厳しいとは思ったが、先生に預けてみたいと思う、講演会もあり、また、実際に行かせて、子供が勉強を楽しんで、嫌がらない為、下の子も行かせたいと思っている

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

熱心で、一人ずつへの指導もあり、子供が勉強を嫌がらない、宿題は多いが、今のところは学校とのバランスも良く、喜んで行っている、苦手な部分もサポートがしっかりしており、伸びる能力を見つけて下さるのもうまいと思う

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

分からないことはその日のうちに確認、わかるまでがモットーの為、休憩時間や自宅へ帰ってから先生への質問など、対応は完璧だと思います

1日あたりの授業時間について

2〜3時間

授業の形式・流れ・雰囲気

集団で授業を受け、わからないことがあれば、その日のうちに休憩時間やチャットで先生が個別に教えてくれる為、子供に勉強の苦手意識が全く感じられずにいる授業形式、まだ低学年なので、和気藹々だか、高学年になると話もできないほど、頑張っているようだ

テキスト・教材について

カリキュラムにも書いたとおり、その子の能力により、テキストも変わる、まだ低学年なので、子供も喜んで、宿題をこなしている感じに思うが、先輩方に聞くと、一学年毎にかなり厳しくなると聞いている、

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

毎回のテストでクラス分けがあり、その子の能力以上の学力は無理をして出そうとはされない為、上級クラスまで上がると先生の指導もかなり厳しくなるが、普通クラス、下段クラスはその子の能力次第で決まる感じの進め方

定期テストについて

テストは授業の度に行われ、復習していないとクラス替えで下のクラスに落とされてしまう為、子供も絶対に宿題、復習はやめることはない、テストの結果は張り出される為、子供もテストはキリキリして頑張っている、

宿題について

毎回、宿題は多い、必ずしないと罰則とクラス替えがあり、絶対に忘れていけない、病気をしてもやらないわけにはいかない、今は国語と算数と関連の授業しかない為、一回に20ページと一冊の本読み、感想文などだが、高学年はそれに社会理科英語が入るので、どうなるか心配

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡/メール連絡/LINE連絡/塾専用アプリ

保護者への連絡頻度・内容などについて

週に1回

成績についてが主な内容、子供が分からないことを先生に個別で週に2回は聞いているので、とても便利がいい

保護者との個人面談について

月に1回

模試や毎回テストの成績と子供の塾での行動や宿題の出来などのこと、または学校の様子の確認、中学受験への今からの対策方法など

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

成績不振になるはずはないよう、習ったことはその日のうちにすべて分かるまでの指導をしてくださっている為、感じていない現状なので、このまま進んで欲しいと思う毎日です。

アクセス・周りの環境

街中で車もかなり走っており、塾時間が会社帰りや学校帰りの人で溢れており、一人で通わせるには少し危なく感じた為、共働きの為、タクシーを毎回、通塾でさせることにした、便利な場所ではあるが、低学年の子どもには危なく感じる場所だと思う

家庭でのサポート

あり

特に勉強面で教えることはなく、宿題や復習のサポートをしてやれば、自分で取り掛かり、親の必要は全くいらないよう、指導して下さっている

併塾について

なし

5/31までなら入塾で、最大10,000万円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください