1. 塾選(ジュクセン)
  2. 広島県
  3. 広島市南区
  4. 広大附属学校前駅
  5. 英進館 鯉城学院 皆実校
  6. 英進館 鯉城学院 皆実校の口コミ・評判一覧
  7. 英進館 鯉城学院 皆実校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年10月から週4日通塾】(40075)

英進館 鯉城学院 皆実校の口コミ・評判

塾の総合評価:

4.3

(159)

英進館 鯉城学院の口コミ一覧に戻る

回答日:2023年11月25日

英進館 鯉城学院 皆実校 保護者(母親)の口コミ・評判【2019年10月から週4日通塾】(40075)

総合評価

5

  • 通塾期間: 2019年10月〜2021年1月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験
  • 成績/偏差値: 上がった
  • 第一志望校: 修道中学校

総合評価へのコメント

総合的な満足度

子どもの成績が短期間で伸び、第一志望の学科に入学できたため、とても満足しています。うちの場合は、希望校以外無理に受験させようという声掛けはなく、受験日の時も応援に来てくださるなど、とてもよくしていただきました。

この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点

うちの息子はあまり周りを気にしない性格だったため、集団があっていましたが、結構先生がはっぱをかけるため、真面目で追い込まれる子は辛いところもあったようです。授業が面白いため、理解力はかなりあがりました。

保護者プロフィール

回答者: 母親(40代・会社員)
お住まい: 広島県
配偶者の職業: 会社員
世帯年収: 701~800万

生徒プロフィール

通っていた学校種別: 公立
教室: 英進館 鯉城学院 皆実校
通塾期間: 2019年10月〜2021年1月
通塾頻度: 週4日
塾に通っていた目的: 中学受験

志望していた学校

成績について

入塾時の成績/偏差値: 49 (Z会)
卒塾時の成績/偏差値: 59 (Z会)

費用について

塾にかかった月額費用: 30,001~40,000円
塾にかかった年間費用: 80万円

この塾に決めた理由

習い事と曜日がかぶらなかったため。また、すぐに連絡があったこと。対応された方が穏やかであったこと。始めた当時は広島校だったため、送迎バスがあったことです。

この塾以外に検討した塾:

講師・授業の質

講師陣の特徴

教科ごとに専門の先生が教えてくださいます。授業はとてもわかりやすく、楽しいかったようです。学校の授業に比べて、とても理解が深まっていました。先生方もお互い教え方の練習をするなど、子どもたちにどう教えると効果的かなど、定期的に研修をされています。

生徒からの質問に対する対応の有無

あり

授業終わりの45分程度、質問教室といって残って先生にわからない問題を聞く時間をとってくださいます。ただ、いらっしゃる先生が専門の教科の先生ではないこともあります。

1日あたりの授業時間について

3〜4時間

授業の形式・流れ・雰囲気

平日に授業、土曜日にその1週間での授業内容を理解しているかの確認テストと、模試をします。雰囲気はとても楽しいらしいですが、きちんとしない子には、割と強めに注意されます。先生が生徒の性格を考えながら、会話をしたりして楽しく授業されます。

テキスト・教材について

基本は四谷大塚のテキストですが、オリジナルの教材も準備されます。

指導方針・カリキュラム

カリキュラムについて

クラスによって、レベルが違います。普通のクラスは基礎力をしっかりとつける内容です。上のクラスは、レベルの高い内容と宿題も山のようにでます。広島の受験内容に特化したカリキュラムもあります。独自の問題も作成されていました。

定期テストについて

毎週土曜日に確認テスト、月に一回程度模試があります。

宿題について

普通クラスは適度に、上のクラスはかなり多いです。学校の宿題をする時間がなく、うちの子は手を抜くこともありました。

塾のサポート体制

保護者への連絡手段

電話連絡

保護者への連絡頻度・内容などについて

半年に1回

宿題をしない子や、授業中何か問題のある子は、頻繁に先生から連絡が入るようですが、うちの子は特に手がかからなかったのか、連絡回数はほとんどなかったです。

保護者との個人面談について

半年に1回

志望校の雰囲気や、受験科目の相談。子どもの学習態度など。質問すれば、きちんと丁寧に答えてくださいます。懇談はネットで予約して、面談する相手を担任か塾長かを選ぶことができます。

成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて

テストの間違えたところを、しっかり解き直しする。ただ答えを写すだけでなく、どこを間違えたかしっかり理解するように、助言をしてくださっていました。

アクセス・周りの環境

路面電車の線路沿いのため、塾の始まる時間は交通量が多く、電車も行き交うため、車での送迎は慣れるまで緊張しました。

家庭でのサポート

あり

とりあえず、プリントの枚数が膨大のため、整理に苦労しました。提出のプリントが見つからないと、慌てふためき大変な日が何日もありました。そのため、自分がこのプリントはわかりやすいところに挟んでおこうなど、こっそり把握していました。、

併塾について

なし

学習塾の体験授業に参加して、STPRライブに行こう!
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください