回答日:2025年09月11日
高校の目の前にサクラサクセスが...矢の原学習塾 矢の原教室の生徒(ああ)の口コミ
総合評価
4
- ニックネーム: ああ
- 通塾期間: 2021年9月〜2023年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 大学受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 津田塾大学
総合評価へのコメント
総合的な満足度
高校の目の前にサクラサクセスがあり、同じ高校の人はだいたいそこに通っていたので、知り合いがいない環境で自分のペースで勉強したい人にはおすすめの塾だと思う。塾自体はそんなに大きくないが、静かで集中できる環境だと思うので、自習室はとてもおすすめ。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
自分がわからないときだけ質問したいタイプだったので、一般的な授業形式の塾よりも、通っていた塾の形式がしっくりきていたと思う。クラスなどもなかったため、クラス分けテストもなかった。その点も、個人的には自分のペースで勉強できてよかった。
目次
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
矢の原学習塾 矢の原教室
通塾期間:
2021年9月〜2023年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
大学受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
50
(進研模試)
卒塾時の成績/偏差値:
60
(進研模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
もともとどこかしらの塾に入ろうと思っていて、友人が紹介してくれたから。通っていた高校から近く、便利だと思ったため。
講師・授業の質
講師陣の特徴
講師の方々は、プロで、ベテランだったと思う。教わったことはないが、学生の講師の人も2人くらいいた気がする。英語と数学の講師が基本的で、個人的には、数学の先生がわかりやすかったです。塾自体にいる講師の数はそんなに多くないと思います。
生徒からの質問に対する対応の有無
なし
1日あたりの授業時間について
3〜4時間
授業の形式・流れ・雰囲気
一回の授業でだいたい4人受けている。4人はそれぞれ仕切りで区切られていて、講師の人が生徒ひとりひとりを順番に回っていく感じ。生徒は順番が回ってきた時に、わからないところがあれば質問する。けっこう自習に近い。
テキスト・教材について
特に使用しなかった、生徒が頼めばプリントを出してくれた。講師の方が使っている参考書を貸してくれることもあった。
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
特に講師側から言われることはあまりなくて、普段は生徒がやりたいようにしてくれるイメージ。テスト期間はテスト範囲を中心的に教えてくれた。受験期は生徒に合わせて問題を出してくれる。自分で持ち込んだテキストも教えてくれる。
宿題について
宿題は基本的になかったが、宿題を出される人もいたと思う。受験期はプリントの宿題が出されたが、量はそんなに多くなかった。
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
電話連絡
保護者への連絡頻度・内容などについて
1年に1回
基本的に塾から保護者に連絡が行くことはない。塾を休んだ時の振替や、なにかしら緊急の連絡があったときは連絡があったと思う。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
自分に著しい成績不振がなかったため、成績不振の時に、塾側からアドバイスがあったことはとくになかった。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
塾自体はそんなに広くないが、生徒数もそんなに多くないので静かな環境で集中できる
アクセス・周りの環境
通っていた高校のすぐ近くで通いやすい