エース進学塾 蒲町教室の口コミ・評判一覧
エース進学塾 蒲町教室の総合評価
5
通っていた目的
- 中学受験 0%
- 高校受験 100%
- 大学受験 0%
- 内部進学 0%
- 補習 0%
総合評価
5
100%
4
0%
3
0%
2
0%
1
0%
通塾頻度
週1日
0%
週2日
0%
週3日
0%
週4日
0%
週5日以上
100%
その他
0%
絞り込み
1 件目/全 6 件(回答者数:1人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています
通塾中
回答日:2021年1月1日
エース進学塾 蒲町教室 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
総合的に見ても、ほかの大手塾よりも優れている。 結局は名前ではなく、いかに子どもたちに寄り添って、教えてくれるか、親身に相談に乗ってくれるか。 費用も安く、施設はけして新しくはないが、そもそも塾は勉強をしに行くところ。 ムダな設備投資をしない分、リーズナブルに金額になっていると思う。
この塾に決めた理由
友達が通っている
志望していた学校
宮城県仙台第一高等学校 / 宮城県宮城第一高等学校 / 宮城県仙台向山高等学校
講師陣の特徴
とても親切で子どもたちの事を何よりも、第一に考えている。 お金、儲けは二の次。 気さくだけれども、決して子どもたちに、舐められているとかはなく、メリハリがきちっとしている。 どの講師もとても信頼できる。
カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の予習、復習がメイン。テキストに沿っての授業。 カリキュラムではなく、子どもたちに合わせて先生方のスタイルで進める。 子どもたちの自主性もあり、授業の有無に関わらず、子どもたちが積極的に塾へ足を運んでは、自習している。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
アクセスは悪い。近隣の学校の子はほぼ自転車。
この教室の口コミは以上です。
※以下はエース進学塾全体の口コミを表示しています。
回答日:2024年9月19日
エース進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
最高の先生方に囲まれて、活気のある塾だったので思い出深い時間になりました。入塾した時よりもはるかに成績が上がったので、間違いなく子供にあっていたと思います。 また、後輩の子も塾を探していたので、真っ先にこの塾を進めました。 こらからも多くの生徒が入る事を願っています。
この塾に決めた理由
一人一人に合ったプリントを貰える。 先生方の教え方がとてもわかりやすく、親身になってくれる。 なにより、自習が集中できる環境だった。
志望していた学校
宮城県仙台第一高等学校 / 聖ウルスラ学院英智高等学校
講師陣の特徴
3人の先生方は一人一人が個性的で、教科ごとに担当が分かれていて、とにかくわかりやすい授業でした。 授業終了後も質問や疑問に思う問題を徹底的に付き合ってくれて、子供にとっては最高の先生方でした。 今でも交流があるので、とても素敵な先生方です。
カリキュラムについて
テスト前、長期休暇時の講習。 特にテスト前は授業もいつもより増やして教えてくださいました。 冬の合宿は普段やらない時間まで限界突破して、教えてくださいました。 全て先生方が考えてくださり、個別の相談にも乗ってくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
塾周辺は暗い道が多く、帰りは送迎していた。
回答日:2024年4月29日
エース進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
こんなにも子どもファーストの塾はないと思う。 どの先生方も、いつも子どもたちと真剣に向き合い、1人1人をよく見ていて、苦手なところを、どうすればいいのか… 得意なことを伸ばすには、どうすればいいのか…と言うことを分かりやすく教えてくれる。 スケジュール外の講習も、しょっちゅう無料で開催してくれたり、勉強合宿に参加出来ない子には、資料をくれたり…と、とにかく手厚いサポートがたくさんある。
この塾に決めた理由
先に通っていた知人からの勧めで。本人も最初に通っていた塾が合わず、塾を探していたので。料金も通いやすく、先生たちも信頼出来ると思ったから。
志望していた学校
宮城県仙台第一高等学校 / 宮城県宮城第一高等学校 / 聖ウルスラ学院英智高等学校
講師陣の特徴
社員が3名、学生アルバイトが1名の4人体制。どの先生も子ども達に寄り添った指導をして、1人1人に大変よく向き合っている。 個々の得意分野や苦手分野を見極め、的確な指導をしてくれる。 勉強面だけではなく、精神面のサポートやアドバイスもきちんとしていて、子どもたちとのコミニュケーションがよく取れている。
カリキュラムについて
カリキュラムは特にないが、復習と宿題は絶対。定期テスト前は、塾のテキストをベースにやり、定期テスト前は学校の教科書や、過去の定期テストを中心にやる。 長期休み中は毎回講習がある。定期テスト前は学校毎に別れて、無料のテスト対策がある。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
目の前にバス停はあるが、丁度よい時間経路もないので、通塾するには、徒歩や自転車。保護者の送迎がないと難しい。
回答日:2023年10月14日
エース進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
感謝しかありません。 逆に先生方の体調面が心配になるほどでした。受験が終わってからの合否まで寄り添ってくれた事に感謝です。 この塾に出会えた事は私たち親子にとって最高な事でした。 いつまでも元気にがんばっていただきたいです。
この塾に決めた理由
先生が素晴らしかったから。 自習スペース、自習時間、講師陣、どれをとっても申し分ない内容でした。 塾長の熱意が素晴らしく、他の先生方も子供に合った内容で教えてくれました。
志望していた学校
宮城県仙台二華高等学校 / 常盤木学園高等学校 / 宮城県仙台第一高等学校
講師陣の特徴
一人一人に合った教え方をしてくれた。 とにかく熱心にわかりやすい授業でした。 学校と比べ物にならないほどわかりやすく丁寧に教えてくださいました。 男性だけでなく、女性も常にいてくれて親身になってくれました。
カリキュラムについて
個人個人に合う内容でした。 基本はもちろん、レベルの高い問題もこなせるように、時間を測りながらの授業、5教科全てにおいてわかりやすく我が子にわかりやすく教えてくれました。 合宿では限界突破をさせてこれだけできるんだ!という精神面をも鍛えてくれました。
保護者への連絡手段
電話連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
静かで良かった
回答日:2023年9月23日
エース進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
4
塾もたくさんあり、選び方は人それぞれなので子供に合ったところを探した方が良いと思います。実際に行ってみて塾は先生の人柄も大切だと感じました。 個人的な意見になりますが優しく、たくさん褒めてくれるような先生だと子供もがんばろうと思えるのではないでしょうか。
この塾に決めた理由
家が近くて通いやすいので子供も嫌がらずに通ってくれると思いました。 時間も夕方になると暗くなるので家が近い方が安心だから。 評判も良くて通っている生徒が多く先生も優しいと聞いたので
志望していた学校
仙台市立六郷中学校 / 仙台市立沖野中学校 / 仙台市立七郷中学校
講師陣の特徴
大学のアルバイトで塾講師をしていた方で、アルバイトをしていくうちに自分のやり方で塾をしたいと思うようになり、自分で開講したようです。 男性ですがとても優しく生徒思いと聞きました。 親身になって教えてくれるようです。
カリキュラムについて
カリキュラムはプリントで出されるようです。 レベルは小テストなどして、その結果で一人一人に合ったレベルを探してくれると聞きました。基礎から応用まで様々です。 個別にどういったレベルが合っているのかを探してくれるのが良いところだと思っています。
保護者への連絡手段
電話連絡 / メール連絡 / LINE連絡
アクセス・周りの環境
学校から近いので学校帰りそのまま歩いて行けるのでわざわざ送らなくてもよい。 行きは歩きで車で迎えに来る人も多いです。 車通りは多いところです。
通塾中
回答日:2023年8月11日
エース進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
授業料がとにかく安い! 講師がとにかく優しい、親切! 相談しやすい。 場所は不便で、少し建物が古いが、地元密着型の珍しいタイプの塾。 余計なお金が全く発生しないし、親にも子にも親切。 塾のブログやYouTubeで楽しい雰囲気もよく伝わる。
この塾に決めた理由
友達からの紹介。もともと個別に通っていたが、授業料も高く、授業が楽しくなく本人からも塾を変えたいとの相談があったので変更した。
志望していた学校
宮城県仙台第一高等学校 / 宮城県宮城第一高等学校 / 宮城県仙台第三高等学校
講師陣の特徴
とにかく熱心、親身、親切、生徒ファースト。小学生から卒業した高校生や大学生が通うほどに慕われている。 いい意味で相談しやすく、距離が近いが、ちゃんと締めるところは、きちんと締めていて、生徒ひとりひとりを本当によくみていて、寄り添っている。
カリキュラムについて
中学生は基本、3教科がメインで、学校の定期テスト前にその他ニ教科も合わせて勉強する。 受験生になると5教科にかわる。 クラスは成績毎にわけ、その子どもに合ったペースで進められる。 カリキュラムは特にないが、宿題もある。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
団地内にあるため、学区外の生徒は通いづらい。
回答日:2023年8月3日
エース進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
色々な種類の塾があるのでその子にもよると思いますが普通に良い塾だと思います。 地域に密着した塾といった感じです。 いつでも使える自習室もあるそうで 欠席フォローや無料補習もしてくれます。 生徒で退塾する生徒はほとんどいないと聞きました。そこもポイントが高そうです。
この塾に決めた理由
家が近くて通いやすいので学校帰りに1人で行かせても安心出来る。 不審者情報がたまにある地域なので塾帰り暗くなっても通いやすい。
志望していた学校
仙台市立六郷小学校 / 仙台市立六郷中学校 / 仙台市立沖野中学校
講師陣の特徴
先生は大学生のときからアルバイトで塾の講師をしていたようです。その時の経験から大学卒業後も塾の先生を何年かしていて、ある時を境に自分で塾を開こうと思ったそうです。 見た目は優しそうな感じはありますが、自分が塾に通っている訳ではないので詳しくは分かりませんが、人当たりはよさそうです。
カリキュラムについて
基礎力アップや学校の授業理解を目的としているようです。通っている学校の授業の進み具合に合わせてカリキュラムを組んだり、理解が出来なかった、または疑問点があったところなどをさかのぼって復習してくれたりするようです。
保護者への連絡手段
LINE連絡
アクセス・周りの環境
家の近く
回答日:2023年7月19日
エース進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
3
他の塾に通った事がないので詳しくは分かりませんが普通だと思います。 家が近いと通いやすいという理由からそこの塾を選んだので… まわりの生徒も知り合いがいるので本人もいいようです。 先生は人によってあう合わないそれぞれあると思います。 質問等できるのはいいと思いました。 しかし、周りの人の意見もありますので良くも悪くも…と言った感じです。
この塾に決めた理由
近いから
志望していた学校
仙台市立沖野中学校 / 仙台市立六郷中学校 / 仙台市立七郷中学校
講師陣の特徴
若い男の先生が塾長で話やすく、子供達からも親しまれているようです。 大学卒業後に塾講師として働きながら独立して、共同経営しているような事を聞いたことがあります。 若いのでベテラン感はありませんが、子供達にとっては話やすくて良いのではないかと思います。 親はあまり会う事がないので詳しくは分かりません。
カリキュラムについて
レベルは普通だと思います。 ひとクラスが少人数のクラスになっているのでなのでそこも良いポイントかと思います。 一教科ごと質問タイムなどもあるようで分からない事があると分るまでじっくりしっかりと教えてくれてるようで、少人数なのでまわりの目をあまり気にせず質問しやすいようです。
保護者への連絡手段
電話連絡
アクセス・周りの環境
近くて便利
通塾中
回答日:2021年1月1日
エース進学塾 保護者 (母親) の口コミ
総合評価:
5
総合的に見ても、ほかの大手塾よりも優れている。 結局は名前ではなく、いかに子どもたちに寄り添って、教えてくれるか、親身に相談に乗ってくれるか。 費用も安く、施設はけして新しくはないが、そもそも塾は勉強をしに行くところ。 ムダな設備投資をしない分、リーズナブルに金額になっていると思う。
この塾に決めた理由
友達が通っている
志望していた学校
宮城県仙台第一高等学校 / 宮城県宮城第一高等学校 / 宮城県仙台向山高等学校
講師陣の特徴
とても親切で子どもたちの事を何よりも、第一に考えている。 お金、儲けは二の次。 気さくだけれども、決して子どもたちに、舐められているとかはなく、メリハリがきちっとしている。 どの講師もとても信頼できる。
カリキュラムについて
カリキュラムは、学校の予習、復習がメイン。テキストに沿っての授業。 カリキュラムではなく、子どもたちに合わせて先生方のスタイルで進める。 子どもたちの自主性もあり、授業の有無に関わらず、子どもたちが積極的に塾へ足を運んでは、自習している。
保護者への連絡手段
LINE連絡 / その他
アクセス・周りの環境
アクセスは悪い。近隣の学校の子はほぼ自転車。
回答日:2024年12月10日
エース進学塾 生徒 の口コミ
総合評価:
4
塾の先生が親しみやすく気軽に相談できる環境と講習の質が高く、自習席も十分にあるため、いい感じ。他にも講習がなんらかの理由で受けることができなかった場合でもフォローをみんなと差がつかないように積極的に行ってくれるので親切。
志望していた学校
宮城県仙台南高等学校 / 東北学院高等学校