MANABIYA Bースタディ 本校の口コミ・評判
回答日:2025年03月06日
MANABIYA Bースタディ 本校 保護者(母親)の口コミ・評判【2024年12月から週4日通塾】(118161)
総合評価
5
- 通塾期間: 2024年12月〜2025年2月
- 通塾頻度: 週4日
- 塾に通っていた目的: 高校受験
- 成績/偏差値: 上がった
- 第一志望校: 鳥取県立倉吉総合産業高等学校
総合評価へのコメント
総合的な満足度
とにかく、先生方がとても丁寧な指導してくださいます。 立地も良いです。自習室も落ち着く雰囲気。 集団の塾と違い、密着型でその子に応じた成績の伸ばし方をしてくださいます。 自分から行きたいとこどもの方から言うのが、そして、自習室も使用させて頂き、丁寧な指導。 とても良かったので、おすすめしたいと思う、総合評価の理由です。
この塾が性格に合っていると思った点、合っていないと思った点
初めて体験させていただいた時から雰囲気が良く温かく迎えて下さいました。 また先生方が、こどもの苦手としていることに対する解消方法の伝え方が頭が下がる程的確に伝えて下さる。また次までに!というやる気を引き出してくださっているなと感じます。 自分から今日塾で勉強してくる!と自分の方から自習室へ気持ちが向くというのは、本当に合っているんだなと思いました。
目次
保護者プロフィール
回答者:
母親(40代・会社員)
お住まい:
鳥取県
配偶者の職業:
会社員
世帯年収:
801~900万
生徒プロフィール
通っていた学校種別:
公立
教室:
MANABIYA Bースタディ 本校
通塾期間:
2024年12月〜2025年2月
通塾頻度:
週4日
塾に通っていた目的:
高校受験
志望していた学校
成績について
入塾時の成績/偏差値:
44
(鳥取県高校入試統一模試)
卒塾時の成績/偏差値:
46
(鳥取県高校入試統一模試)
費用について
塾にかかった月額費用:
10,001~20,000円
塾にかかった年間費用:
100,001~300,000円
塾にかかった年間費用の内訳
年間授業料
この塾に決めた理由
講師・授業の質
講師陣の特徴
今まで、違った勉強方法をしていたなと、講師の先生から教わって初めて気づいたようです。 自分の弱点を丁寧に教えて下さり、伸ばす力を身につけて下さいました。 ご指導がスーッと入ってくる。と本人は言っています。
生徒からの質問に対する対応の有無
あり
とにかく、理解出来るまで丁寧に応えて下さいます
1日あたりの授業時間について
4時間以上
授業の形式・流れ・雰囲気
生徒が参加できる授業スタイル。濃密な学習時間。 集団で黒板に向かって授業を受けるタイルで、どんどん進んでいき、分からない事をそのままに進んでいくスタイルの塾ではなく、自分が分からない事はすぐに質問ができる。 又、分かっている様でツメが甘いなと先生が感じられたら、そこを教えて、気づかせてくださいます。
テキスト・教材について
分かりません
指導方針・カリキュラム
カリキュラムについて
弱点を丁寧に指導。弱点を埋めるための効率のよい勉強方法。家庭学習の仕方を含めてポイントを教えて下さる。 確実に点数を上げる方法に導く。 英語は長文に慣れる事を意識した指導と、りすにんを落とさないために、みっちりとする。 過去問題をこなしていく。
定期テストについて
分かりません
宿題について
高校受験の過去問題 数字、英語の問題 高校受験に向けてラストスパートの時期なので、追い込みの為の宿題だったので、どんどん出してくださり身が引き締まる感じがしました
塾のサポート体制
保護者への連絡手段
LINE連絡/塾専用アプリ
保護者への連絡頻度・内容などについて
週に1回
塾専用アプリから、その日の授業と、良かった点、頑張らないといけない点、課題を教えて下さいます 次までの課題も教えて下さいます
保護者との個人面談について
3ヶ月に1回
本人の学力、良い部分、伸ばす面、気持ちを教えて下さり、保護者の考え、心配事はないかも耳を傾けてくださる。
成績が不振だった場合の塾側との相談・アドバイスについて
不振な時期は必ずあると思います。 そんな時は、ピリッと危機感を持たせても良いと思います。 自習室で勉強していて煮詰まっている時は、これまで通り声かけて下さるとありがたいと思います。
塾内の環境(設備・騒音対策・衛生面など)
設備についてはとても綺麗で良かったです。
アクセス・周りの環境
アクセス、立地、非常に良かったです