1. 塾選(ジュクセン)
  2. 大阪府
  3. 吹田市
  4. 吹田駅
  5. エール進学教室 吹田校
  6. 10件の口コミからエール進学教室 吹田校の評判を見る

エール進学教室 吹田校の口コミ・評判一覧

塾の総合評価:

3.5

(33)

エール進学教室 吹田校の総合評価

4

通っていた目的

  • 中学受験 0%
  • 高校受験 100%
  • 大学受験 0%
  • 内部進学 0%
  • 補習 0%

総合評価

5

0%

4

100%

3

0%

2

0%

1

0%

通塾頻度

週1日

0%

週2日

50%

週3日

50%

週4日

0%

週5日以上

0%

その他

0%

1~10 件目/全 10 件(回答者数:2人) ※一覧では回答者の代表的な口コミを表示しています

回答日:2023年6月19日

エール進学教室 吹田校 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 吹田校
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

カリキュラムや指導の姿勢、生徒との関わりかた、親に対しての配慮など、よかったと思います。成績の向上も目指しながら人間関係も学べたと思います。結果的に滑り止めも第一志望も合格できたので、先生方の指導のお陰だと感謝しています。

この塾に決めた理由

お友達が通っていて評判がよかった

志望していた学校

大阪府立柴島高等学校 / 星陵高等学校 / 大阪府立北千里高等学校

講師陣の特徴

社員の先生で、時には厳しく、時には楽しく、冗談も交えながら本人の意欲を高めるように関わってもらえていたようです。教え方も分かりやすいと言っていました。こうしたらどう?など提案もあってよかったそうです。

カリキュラムについて

本人の学力の程度によって指導してもらえ、月毎の定期テスト、志望校の合格率到達度、学校の定期テストの対策授業、苦手な分野の復習、夏季冬季の特別授業での学力向上を目指すなどの指導を徹底してしてもらえました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

住宅地にあり、自宅からも近かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

エール進学教室 吹田校 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 教室: 吹田校
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強を教えてもらうということ以上に、進路の相談や志望校選びにも色々と情報収集の段階から尽力してもらい、勉強を教えてもらうこととあわせて大事な進路の指針を示してくれたところは非常によかったと思います。最終的に子ども自身で進路を選び、希望の学校に進学できたのでよい評価につながると思います。

この塾に決めた理由

通わせやすい

志望していた学校

追手門学院高等学校 / 大阪府立千里高等学校 / 関西大学北陽高等学校

講師陣の特徴

講師は専門のプロの講師で、授業内容も専門性が高くしっかりと教えてくれるところがいい。 進路についての情報量も多く、色々ン相談にも対応してもらえる。 学校の授業の内容を学校別で把握していて、学校の授業に沿って授業内容の理解度を深めてもらえるので、学校の定期テスト対策もしっかりとでき、後々の受験対策にもつながる。

カリキュラムについて

カリキュラム自体は、まずは学校の授業をしっかりと理解するところから始まるため、予習・復習にも重点を置いてうえで、理解度を深めていき、そこから応用力などにつなげていくので、理解度も高くなり、中学校の定期テスト対策だけではなしに、受験対策にもつながっていくことになる

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くで夜でも人通りがあり、安心して通わせれる

この口コミをもっと詳しく知る

この教室の口コミは以上です。

※以下はエール進学教室全体の口コミを表示しています。

通塾中

回答日:2024年12月14日

エール進学教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

2

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2021年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

授業についていけていないのにも関わらず、バンバン宿題が出るので、家庭内がいつも大変な状況になっている。お金をかけ、色々として上げてる割には、その効果があまり無いように感じる。あまり長く通わせたいとは思わない。

この塾に決めた理由

昔からあり、それなりに有名なので。また自宅から近いため、一人でも安全に通わすことができると思ったため。

志望していた学校

吹田市立第二中学校

講師陣の特徴

質の高い講師と低い講師の差が激しい。低い講師は不要です。特に大型連休時の特別授業でくる新しい先生の質が低いと感じます。応援にきているアルバイト?みたいに感じる。そのような若い先生を採用するときは、もっと教育して欲しい。

カリキュラムについて

宿題が多すぎ、授業に付いていけていないように感じる。授業に付いていけていないのに、宿題が多く出るので、とても困る。せめて授業では分かるまで教えてあげて欲しい。また学校とは時期や内容が異なるため困ります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / LINE連絡

アクセス・周りの環境

自転車で5分と近くで便利

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年10月8日

エール進学教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

3

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2014年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

授業内容やカリキュラムは良くも悪くも平均的なものであったものの、周りの環境や講師の穏やかさなど、全体的に落ち着いた雰囲気だったのが大規模な塾と違って良かったと思います。成績的には中堅校、平均よりも少し上、といったところを目指す生徒さんにはとても良い塾だと思います。

この塾に決めた理由

昔からある塾で、地元では定評があり安心感があった。また周りの環境も落ち着いた場所であった為、子どもだけで徒歩または自転車で通わせられると思った為。

志望していた学校

大阪府立千里高等学校 / 大阪府立北千里高等学校

講師陣の特徴

昔は予備校教師のようなユニークな名物講師が何人かいたようですが、当方が在籍している時にはそれほど目立った印象の講師はいませんでした。大学生のアルバイト講師で人気のある講師が数名いました。これはどこの塾でも同じだと思いますが、講師に関しては個々の技量によるものが大きく、塾全体で統一した講師への教育、マニュアルなどはあまりないように感じられました。

カリキュラムについて

カリキュラムは良くも悪くも平均的な印象でした。進学塾ではありますが、過度な追い込みなどはなく、中堅校を目指すくらいの生徒がこなせるカリキュラムで適切だと思います。特に目新しさはなく、こつこつ地道なカリキュラムをこなしていく印象です。

保護者への連絡手段

電話連絡

アクセス・周りの環境

駅からはどこも遠く、公共交通機関でいえば“五月が丘”というバス停の近くにある。周囲は落ち着いた環境。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年7月24日

エール進学教室 生徒 (本人) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2010年4月~ 2020年3月
  • 通塾頻度: 週4日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

塾の体制や質については全く問題無いと思います。ただし、椅子が木星の堅い椅子で、少し座り心地は悪いです。ですが、勉強とは関係ない所ですので、その点を除けば環境・先生・サポート力・何をとっても学力が上がるような塾でいてくれるはずです。

この塾に決めた理由

兄が通っていたから、またエール進学教室に通っていたことで確実に学力が上がっていたというのが大きな理由です。

志望していた学校

大阪府立吹田東高等学校 / 大阪青凌高等学校 / 大阪府立茨木西高等学校

講師陣の特徴

分かりやすく教えてくれます。教員室へ行けばいつでも教えてくれます。確かに先生によっては厳しいかもしれませんが、遊びに来ているわけではありませんし、それで確実に学力が上がりますので特に気にはしていません。その中でもユーモアのある授業をしてもらいました。

カリキュラムについて

過去実際に地域区内学校で出題された定期テストで勉強したりと、実践に近い勉強です。 300点勉強会というものがあり、5教科合計で300点以上が取れるように指導してくれる独自カリキュラムがあります。 プリントを基に授業を進め、翌週までにその復習の為のテストや様々な課題があります。

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

家から自転車で数分、非常に近くアクセスしやすかったです。

この口コミをもっと詳しく知る

通塾中

回答日:2023年8月14日

エール進学教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 公立
  • 通塾期間: 2022年1月~ 通塾中
  • 通塾頻度: 週1日
  • 塾に通っていた目的: 中学受験

先生のしつは非常にいいと思います。 立地も駅近で通いやすいです。 値段も高くはないと思います カリキュラムについてテキスト買わされすぎてる気がします。 他の塾との比較がわからないので何とも言えないですが、ほんとに必要なのか疑問です

この塾に決めた理由

先生の質 話して子供に寄り添ってくれる講師だと思ったからです。 また家から近く交通アクセスもよかったためです。

志望していた学校

同志社香里中学校 / 関西学院千里国際中等部 / 関西学院中学部 / 奈良学園中学校

講師陣の特徴

子供に寄り添ってくれる方です。 またよく子どもを見てくれてます。 特徴(得意、不得意)に合わせてしどうしてくれてます。 いいところを伸ばしつつダメところもしっかりフォローいただいてます。 ただ定期的に子どもがどこまで理解できているのかの理解度の確認して欲しいです

カリキュラムについて

カリキュラムは疑問に思うところがいくつかあります。 前よりテキストの購入もふえたのにテキスト活用全然してなくて、、少し不満です。 カリキュラム自体はうちの子に合わせて進めてくださってるのでそれは非常にありがたく満足してます

保護者への連絡手段

電話連絡 / 塾専用アプリ

アクセス・周りの環境

交通アクセス非常に良しです。 車通りも少なく通いやすい場所にあるかと思います。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年6月19日

エール進学教室 保護者 (母親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2013年4月~ 2016年3月
  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

カリキュラムや指導の姿勢、生徒との関わりかた、親に対しての配慮など、よかったと思います。成績の向上も目指しながら人間関係も学べたと思います。結果的に滑り止めも第一志望も合格できたので、先生方の指導のお陰だと感謝しています。

この塾に決めた理由

お友達が通っていて評判がよかった

志望していた学校

大阪府立柴島高等学校 / 星陵高等学校 / 大阪府立北千里高等学校

講師陣の特徴

社員の先生で、時には厳しく、時には楽しく、冗談も交えながら本人の意欲を高めるように関わってもらえていたようです。教え方も分かりやすいと言っていました。こうしたらどう?など提案もあってよかったそうです。

カリキュラムについて

本人の学力の程度によって指導してもらえ、月毎の定期テスト、志望校の合格率到達度、学校の定期テストの対策授業、苦手な分野の復習、夏季冬季の特別授業での学力向上を目指すなどの指導を徹底してしてもらえました。

保護者への連絡手段

電話連絡 / その他

アクセス・周りの環境

住宅地にあり、自宅からも近かった。

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2023年5月24日

エール進学教室 保護者 (父親) の口コミ

総合評価:

4

  • 通っていた学校種別: 私立
  • 通塾期間: 2018年4月~ 2022年2月
  • 通塾頻度: 週3日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

勉強を教えてもらうということ以上に、進路の相談や志望校選びにも色々と情報収集の段階から尽力してもらい、勉強を教えてもらうこととあわせて大事な進路の指針を示してくれたところは非常によかったと思います。最終的に子ども自身で進路を選び、希望の学校に進学できたのでよい評価につながると思います。

この塾に決めた理由

通わせやすい

志望していた学校

追手門学院高等学校 / 大阪府立千里高等学校 / 関西大学北陽高等学校

講師陣の特徴

講師は専門のプロの講師で、授業内容も専門性が高くしっかりと教えてくれるところがいい。 進路についての情報量も多く、色々ン相談にも対応してもらえる。 学校の授業の内容を学校別で把握していて、学校の授業に沿って授業内容の理解度を深めてもらえるので、学校の定期テスト対策もしっかりとでき、後々の受験対策にもつながる。

カリキュラムについて

カリキュラム自体は、まずは学校の授業をしっかりと理解するところから始まるため、予習・復習にも重点を置いてうえで、理解度を深めていき、そこから応用力などにつなげていくので、理解度も高くなり、中学校の定期テスト対策だけではなしに、受験対策にもつながっていくことになる

保護者への連絡手段

電話連絡 / メール連絡

アクセス・周りの環境

駅の近くで夜でも人通りがあり、安心して通わせれる

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月15日

エール進学教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 高校受験

熱心な先生が多い、とてもわかりやすい、フレンドなので、質問もしやすいです。授業も楽しかったとのことなので、講師の質は良い方だと思います。塾がない日でも勉強に行ける環境がすごくいいと思います。全体的好印象です。

志望していた学校

大阪府立山田高等学校

この口コミをもっと詳しく知る

回答日:2024年11月3日

エール進学教室 保護者 の口コミ

総合評価:

4

  • 通塾頻度: 週2日
  • 塾に通っていた目的: 学校の学習の補習

講師の方々も非常に丁寧に優しくしっかりと教えていただき、塾生同士も仲良く、非常に雰囲気の良い塾だった。友達の様に仲の良い講師の方からしっかりと厳しい講師の方までいて、締めるところは締める塾なんだなと感じました!

志望していた学校

大阪府立千里高等学校 / 大阪府立吹田東高等学校

この口コミをもっと詳しく知る
お気に入り0
最大10,000円プレゼント
キャンペーンの詳細はこちら

が選ばれる 3

掲載をお考えの学習塾様へ

初期費用無料で掲載可能 
お気軽にお問い合わせください